新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都信用金庫

    城北信用金庫

    • -
    • 58 フォロワー
    企業データ

    【特典あり・先着順・選考なし】信用金庫業界と城北信用金庫の仕事を理解するコース

    • 27卒
    • オープン・カンパニー

    金融業界の中で、城北信用金庫が果たすべき役割、城北信用金庫の業務についてお伝えします。


    身につく力

    立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力

    プログラム

    種類 オープン・カンパニー
    業界・企業による説明会・イベント
    実施内容 【実施プログラム】

    〈プログラム1〉
    ・信用金庫業界/城北信用金庫について
    ・信用金庫の営業店業務を知ろう
    ・営業店イメージムービー

    〈プログラム2〉
    ・グループワーク(信用金庫の業務を体感)
    →飲食店の経営を題材に、信用金庫職員として、どう考え、どう行動するかを考えていただくワークです。表面的な業務内容を理解するだけではなく、信用金庫職員としての仕事の本質を実感してください。各グループのプレゼンテーションに対し、職員よりフィードバックを行います。

    〈座談質問会〉
    ・採用担当職員が皆さまからの質問にお答えします。

    • セミナー(座学)
    • 質問会・座談会
    • グループワーク
    実施時期・期間 2025年10月24日(金)、25日(土)
    ※10月22日(水)締切

    11月以降毎月開催予定、詳細については決定次第ご案内します。
    ※学業に配慮した日程・時間帯で開催予定です。

    • 半日
    • 土日祝実施
    職種分類 法人向け営業(既存顧客メイン)、 法人向け営業(新規開拓メイン)、 個人向け営業(既存顧客メイン)、 個人向け営業(新規開拓メイン)、 営業推進・販売促進、 販売スタッフ・接客
    待遇・報酬 なし
    実施場所 東京都
    実施場所詳細 ≪WEB形式≫

     Zoomを使ったリモート形式

    ≪対面形式≫

    「城北信用金庫 メディアキャンパス」
     東京都荒川区荒川4-9-1 
      東京メトロ千代田線「町屋駅」より徒歩8分
      JR常磐線「三河島駅」より徒歩8分
      京成本線「新三河島駅」より徒歩4分

    応募方法

    直近の応募締切日 2025年10月22日(水) 23:59
    応募受付に関する
    補足事項
    10月『城北キャリアセミナー』
    申込締切:10月22日(水)
    応募資格・条件 全学部、全学科、留学生可
    応募方法 ≪エントリー方法≫

    キャリタス就活または城北信用金庫採用HPよりエントリーしてください。

    ≪エントリー後のフロー≫

    キャリタス就活よりエントリー
        ↓
    エントリーいただいた方に、E-Mail(または携帯メール)宛に、城北信用金庫『マイページ』のURL、ID、パスワードをお送りいたします。

    ※送付先はE-Mailアドレス(または携帯メール)です。キャリタスのメールにはおくられませんのでご注意ください。
    ※『マイページ』のご案内のメール送信は、エントリー後数日かかる場合がございます。1週間以上メールが届かない場合につきましては、恐れ入りますが、城北信用金庫までお問い合わせください。

        ↓

    『マイページ』より、ご参加希望日時をご予約ください。

        ↓

         完了

    • 選考なし(先着順)
    募集人数 1回30人程度
    お問い合わせ先 〒114-8521 東京都北区豊島1-11-1
    Email saiyo@johokubank.co.jp
    担当:採用研修部
    https://www.johokubank.jp/recruit/
    備考/その他補足 【当金庫のプログラムに参加した方の感想】

    ・城北信用金庫のイメージが大きく変わり、金融業界は「真面目で堅い」だけというイメージが払拭されました。
    ・「地域のお客さまのことを第一に考える」ことに真剣に取り組んでいる、その本気度が肌で実感できました。
    ・先輩職員の方のインタビュー動画は、実際に働いていらっしゃる方が皆、とても、いきいきと話しているのが印象的でした。
    ・大手金融機関がAIで合理化を進めようとする中で、顔を合わせるコミュニケーションを大切にしていることが分かりました。
    ・他の学生の方と意見を交換することができ、大変参考になりました。
    ・城北信用金庫は人材育成面で研修制度が充実して、自己成長をサポートしてくれる環境が整っていると感じました。

    申し込む