‐専門的な知識を身につけ、仕事を通じて社会に貢献する‐誰かのために一生懸命になれる方を歓迎します!

目次
私たちの事業
法律事務でキャリアアップ!新しい挑戦やアイディアを求めています
私たちは積極的な新規分野の開拓やマーケティング戦略により、急成長中している法律事務所です。
2010年の設立から躍進を続け、現在拠点数No1の規模を誇っています。
景気に左右されづらい安定基盤の中、高い専門性やスキルを身に付けられることが当事務所の大きな魅力です。
年功序列や堅苦しい雰囲気はなく、常に新しい挑戦やアイディアを求めています。
実績やプロセスを踏まえた実力主義の評価体制により、
20代での役職就任など年齢や年次に関係なくキャリアアップを目指せます!!
当事務所のさらなる拡大に向け、お力を貸していただけませんか?

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
業界の常識にとらわれることなく、この時代に相応しい弁護士事務所を目指して
日々複雑化する社会で起こる問題を解決するためには、各分野における深い専門性と、複数の専門分野にまたがる総合的な問題解決力が不可欠です。
弊所は、それぞれ専門分野を有する弁護士はもちろん、タックスプランニングから資金調達まで経験豊富な税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、中国弁護士(律師)等、活気ある専門家がグループに所属しており、あらゆるニーズにワンストップで対応しています。
日本全国どこのお客様でも、質の高いリーガルサービスを受けられる、身近なサービスを実現するために全国74拠点に展開し、所員一同ひたむきにお客様の問題解決にあたってまいります。

研修制度
学部学科不問!入所後に専門知識やスキルを身につけ、ご活躍いただけます
■内定者インターン
事務所の雰囲気や就業環境に慣れていただくことを目的とし、内定後にアルバイトの受け入れを行っています。
※学業優先とし、希望者のみの参加となります。
■入所前研修
内定から入所までの期間に、研修を実施しております。
ビジネスマナーの基礎について学んでいただく研修や、チームワーク構築を目的としたワークなどを実施しています。
■入所時研修
入所後にも、新入所員全員で受けていただく研修を行っています。
所内業務システムや電話応対、部署別の基礎知識などを学んでいただきます。
■OJT&所内勉強会
配属後はOJT研修が中心となります。
常に先輩が近くにいますので安心して業務に取り組むことができます。
また、配属先により所内勉強会が開催されていますので、専門知識をより深めていただくことが可能です。
■フォローアップ研修
入所半年後に、改めての振り返りとブラッシュアップを図ります。
久しぶりに集まる同期と、それまでの成長と悩みを共有し、新たな成長の糧とします。
■役職者研修
各役職に合わせた研修を行っています。

職場の雰囲気
プライベートも充実♪
仕事とプライベートの両立がしやすい職場環境です!
■前年度の月平均所定外労働時間の実績
12時間16分
※対象期間:2024年1月1日~2024年12月31日
ベリーベストは実働7.5時間のため、一般的な実働8時間の企業で考えた場合、残業時間はさらに短くなります。
また事務所として、毎週水曜日をノー残業デーとするなど更なる残業時間の削減に向けて取り組んでいます。
■前年度の有給休暇の平均取得日数
97.39%
※対象期間:2023年1月1日~2023年12月31日
付与日数のうち97%以上の有給を取得しており(平均12日)プライベートの時間も充実させて、仕事とのメリハリをつけています。
※勤続10年以上の方は、永年勤続表彰制度による特別休暇を5日間取得可能です。
■前年度の育児休業取得対象者数と取得者数(男女別)
2023年育児休業取得人数
新規取得 34名
継続取得 15名
※集計期間:2023/1/1~2023/12/31

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
弁護士の業務をサポートする総合事務職
弁護士の監督の下、法律業務の遂行をサポートする貴重なパートナーです。
法律に関する定型業務はもちろん、案件管理など幅広い業務をお任せいたします。

職種別に仕事を知る
-
パラリーガル
弁護士・お客様双方のサポートをしていただきます。
配属部署やオフィスによって携わる案件の特徴や必要な知識が異なる可能性がございますが、
先輩所員によるOJTを通して、一から教えていきますのでご安心ください。
【具体的な業務内容】
■お客様対応(電話・メール・来客対応 など)
■訴訟に関する調査・文書の作成
■調停・仲裁・示談交渉に関する調査・文書の作成
■契約書の作成
■企業法務に関する調査や文書の作成
■破産処理手続
■商業登記、不動産登記の手続
■独占禁止法、外為法、その他各種業法に基づく官公庁への提出書類に関する調査と作成、提出
■内容証明郵便の作成
■支払督促、強制執行、民事保全、差押えなどの手続
■遺言、相続等の家事事件における文書作成・調査
■判例、法令・手続などの調査
など幅広い業務に携わることができます。
福利厚生・研修・社内制度
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 転居を伴う転勤なし
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 新規事業立案制度あり
- 実力主義の評価制度あり
福利厚生・社内制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■労働保険
■交通費:月5万円まで支給(事務所基準による)
■表彰制度(勤続表彰、月間MVP表彰)
■所内公募制度
■忘年会、懇親会補助
■サークル活動補助
■福利厚生サービス(リロクラブ)
■企業型確定拠出年金(企業が掛金を拠出し、従業員が運用する退職金に代わる制度)
■ヘヤワリ
■検定受験料補助制度(日弁連事務職員能力認定試験について、受験料を事務所負担(規定有り)で受検可能
■研修制度(法律に関する勉強会)
研修制度
■内定者インターン
事務所の雰囲気や就業環境に慣れていただくことを目的とし、内定後にアルバイトの受け入れを行っています。
※学業優先とし、希望者のみの参加となります。
■入所前研修
内定から入所までの期間に、研修を実施しております。
ビジネスマナーの基礎について学んでいただく研修や、チームワーク構築を目的としたワークなどを実施しています。
■入所時研修
入所後にも、新入所員全員で受けていただく研修を行っています。
所内業務システムや電話応対、部署別の基礎知識などを学んでいただきます。
■OJT&所内勉強会
配属後はOJT研修が中心となります。
常に先輩が近くにいますので安心して業務に取り組むことができます。
また、配属先により所内勉強会が開催されていますので、専門知識をより深めていただくことが可能です。
■フォローアップ研修
入所半年後に、改めての振り返りとブラッシュアップを図ります。
久しぶりに集まる同期と、それまでの成長と悩みを共有し、新たな成長の糧とします。
■役職者研修
各役職に合わせた研修を行っています。
自己啓発支援
検定受験料補助制度…日弁連事務職員能力認定試験について、受験料を事務所負担で受験可能です。
※負担については事務所規定による
メンター制度
・入社までの期間にリクルーター社員が全面フォロー!
気になることや不安なこと…なんでもご相談できる環境です。
・配属先ではチューター社員が業務をサポート!
メールの作成方法や電話の対応方法…細やかに支援しています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢34.1歳
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性6名、女性62名
2024年度:男性1名、女性53名
2023年度:男性4名、女性84名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2010年(平成22年)12月16日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル11階MAP |
事業所 | 全国75拠点出展 北海道・岩手県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県・新潟県・石川県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・福岡県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
代表者 | 酒井 将 浅野 健太郎 萩原 達也 |
従業員数 | 1133名(2025年3月現在)
弁護士331名 パラリーガル802名 |
子会社・関連会社 | べリーベスト税理士事務所 社会保険労務士法人ベリーベスト 弁理士法人ベリーベスト国際特許事務所 行政書士法人ベリーベスト 株式会社ベリーベスト 株式会社ベリーベストM&Aアドバイザリー 株式会社ベリーベスト不動産 ベリーベストテクノロジーズ株式会社 ベリーベストプライバシー株式会社 ベリーベストエスクロー株式会社 ベリーベスト財務コンサルティング株式会社 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2006年5月 法律事務所オーセンス設立 2010年12月 法律事務所オーセンスを分割し、ベリーベスト法律事務所を発足。 グループ法人として税理士法人、社会保険労務士法人、特許業務法人を抱える。 |