新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    石川県テレビ・放送

    北陸朝日放送株式会社

    • -
    • 23 フォロワー
    企業データ
    資本金: 30億円
    売上高: 34億79百万
    株式上場: 非上場

    『TVが好きだっ!』いしかわの今を発信!
    テレビの仕事はわくわくドキドキ!テレビは見るもの、そして魅せるもの!

    目次

    私たちの事業

    TVが好きだっ!だれかのそばにHAB

    公正な取材と報道、文化の継承と発展、そして、地域経済の活性化に貢献すること…。
    ローカルテレビ局に与えられた大切な使命はたくさんあります。

    また、インターネットや動画配信サービスの普及により、これまでの放送サービス展開だけでは、ビジネスが成り立たなくなってきている昨今、HABは様々なチャレンジしています。

    各種イベントの地元誘致、YouTubeを使ったニュース・イベントライブ配信、クロスメディアコンテンツの企画・運営など新しいことに挑戦しています。
    そして、この挑戦に終わりはありません。

    今を正確に捉え、しなやかでパワフルな組織構成で自在に対応していきます。
    私たちと一緒に新たなチャレンジをしましょう!

    私たちの特徴

    働く仲間

    アットホームな会社の雰囲気で、上司や先輩との距離が近い!

    当社で働く仲間は大きな家族のような存在。
    経営陣から新入社員まで全員がお互いのことを知っているから他部署の先輩であっても、雑談から相談まで何でも話すことが出来ます。
    テレビ局の仕事は、一つの部署では完結しません。さらに言うと、多くの情報が交差することでよりよいものが出来上がります。
    普段の何気ないコミュニケーションが、「良い仕事」につながっています。

    キャリアパス

    出る杭になれ!チャンスは誰の手にも!

    若手でも「こんなことがやりたい!」と手をあげれば任されるチャンスが大いにあります。
    例えば、2年目の記者は社会的に大きな話題となったある事故の担当となり、被害者家族や加害者へのタフな取材を任されました。大きな案件を担当する場合、正確な取材が必要なため、ベテラン記者が担当し、若手が補助をするのが一般的です。
    HABでは若手に任せてみて、ベテランが補助をすることで、当人の早い成長を促しています。
    また、ある若手営業マンは「クライアントを紹介するミニ番組を作りたい」と社内に提案し、見事に番組を制作しました。
    入社年数や経験に関係なく提案や意見を聞く、話をする、という雰囲気が常にあります。
    社内の風通しがよく、上司や先輩がサポート。
    自分がやりたいと思うことに挑戦でき、若いうちから多くの経験を積むことができます。

    事業・商品の特徴

    テレビの仕事は多種多様!

    放送局には、報道・制作・編成・営業・エリア・イノベーション推進・技術・総務など様々な業務があります。幾つかの業務を数年単位で経験していきながら、幅広い知識とスキルを習得出来ます。もちろん、スムーズな成長を実現するために各種研修も実施。新入社員研修にはじまり、中堅社員、管理職向け研修と段階に応じて積極的に行っています。当社の武器は“人” 。社員一人ひとりの成長が、そのまま局の変化・進化へ繋がると考えるからこそ、このように社員の成長をバックアップしているのです。経験は一切不問!当社には自分の主張を持った個性的で魅力的な先輩が待っています。 色んなことをやってみたい!という方には最高の環境です。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    可能性は無限大!

    テレビ局には報道記者やアナウンサーだけでなく、多種多様な業務があります。365日24時間放送を安全に送信するために、多くの人が携わっています。どんな方でも必ず適材適所を見つけることが出来るのも魅力です。

    総合職(報道記者・番組制作・アナウンサー・編成・営業・エリア・イノベーション推進・技術・総務・経理等)

    *当社では、すべての社員を総合職として採用し、能力や人材育成のため将来的に他部署に異動となることもあります。
    *アナウンサー及び技術職以外の配属部署は入社後に決定します。

    職種別に仕事を知る

    • 総合職コース

      ■営業(金沢・東京・大阪・富山)
      スポンサーが何を伝えたいかを把握し、最適な「HAB」の使い方をご提案。テレビCMの放送や番組制作の他にも、イベントで生活者と直接の接点を作ったり、ウェブ動画への導線を考えるなど、とにかく「生活者とスポンサーをつなげること」を考えます。商品に形がない分、自分のアイディアを具現化できる楽しさとやりがいがあります。

      ■視聴率や番組を分析し、より効果的な番組ラインナップを考えます。
      どんな番組を放送するか決めるということは、“どんなテレビ局になるかを決める”ということに
      等しいと思います。
      編成は、視聴率というテレビ局の価値を左右する数字に対し責任を持ち、「HAB」というテレビ局の根幹となるセクションです。

      ■報道制作
      ■報道記者
      地域の出来事を視聴者に早く正確にお届けする。
      地域の話題を県内、全国に発信する、真相をじっくり掘り下げる。
      1日に2~3本の取材をしながら、原稿作成からオンエアチェックまで行い、さらには特集の企画、取材まで行います。「伝えたいこと」を自分の言葉で、自分の感性で伝えることができます。

      ■制作ディレクター
      制作ディレクターは、その時期、どんな企画が面白いか、興味を持ってもらえるか、
      「自分でネタを見つける」ところからスタートします。
      特に、毎週月曜から金曜まで毎日生放送でお送りしている「ふむふむ」では、旬なネタをお届けできるよう日々新しいことにアンテナをはり企画を考えています!

      ■エリア・イノベーション推進
      地上波を超えて、新たな事業にチャレンジ!新たな収入源の獲得を模索します。
      大手クライアントとの販促企画、スポーツのYouTube配信(プロバスケットボール等)、スポーツ大会の実施・運営等

      ■総務
      人事・採用・労務・経理など、企業活動にかかせないバックオフィスを担当します。
      総務職:人事・労務管理、給与計算、設備管理 等
      経理職:伝票管理、月次決算、予算管理 等

    • アナウンサーコース(総合職)

      ■アナウンス業務
      アナウンサーの仕事の基本ともいえるのが、ニュースや原稿の正確な読み上げです。視聴者に情報を正確かつわかりやすく届けるためには、明瞭な発音や適切なスピード、聞き取りやすい声のトーンなどが求められます。
      ニュースの読み上げには、表面的なスキルだけでなく、正確さと責任感が求められます。
      また、当社は地域スポーツの盛り上げに力を入れています。少年野球、少年サッカー、高校野球、プロサッカーなど様々なスポーツ実況も大切な業務です。

      ■記者業務
      報道記者同様に自ら取材活動も行います。
      1日に数本の取材をしながら、原稿作成からオンエアチェックまで行い、さらには特集の企画、取材まで行います。「伝えたいこと」を自分の言葉で、自分の感性で伝えることができます。

      ■制作業務
      その時期、どんな企画が面白いか、興味を持ってもらえるか、「自分でネタを見つける」ところからスタートします。
      特に、毎週月曜から金曜まで毎日生放送でお送りしている「ふむふむ」では、旬なネタをお届けできるよう日々新しいことにアンテナをはり企画を考えています!

      *備考
      当社では、すべての社員を総合職として採用し、能力や人材育成のため将来的に他部署に異動となることもあります。

    • 技術職コース(総合職)

      番組制作
       中継車を使用した生中継や収録番組でシステムの構築を担当します。
       例)報道中継、スポーツ中継、自社制作番組等

      ■局内設備の管理
       カメラ等の放送機材はもちろん、「マスター」や「サブ」などの放送設備の更新・保守を行います。

      ■送信所・中継局の管理
       電波塔や中継所など多種多様な放送設備が常に十分機能するよう、維持・管理に努めます。

      さらに、新しいシステムや技術に対していち早く情報をキャッチし、それがどう使えるかを考え、HABに“強い武器”を持たせるよう日々検討しています。

      *備考
      当社では、すべての社員を総合職として採用し、能力や人材育成のため将来的に他部署に異動となることもあります。

    この会社で働くメンバー

    2024入社

    H・T

    エリア・イノベーション推進局

    同志社大学 出身
    社会・環境情報系専攻

    2021年入社

    S・O

    東京支社営業部

    同志社大学 出身
    経済・経営系専攻

    2023年入社

    N・W

    本社営業部

    関西学院大学 出身
    社会・環境情報系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 異動希望を申請できる
    • 新規事業立案制度あり
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険、退職金制度、企業型確定拠出型年金、本社社員食堂、転勤時借上社宅制度、カフェテリアポイント

    ■カフェテリアポイント
    年間20000ポイント(初年度10000ポイント)を上限に、リフレッシュを図る目的や健康増進、教養を身に付ける目的等に対して会社が補助します。具体的には、旅行の公共交通機関の費用や書籍などに使用できます。

    研修制度

    ・新入社員外部研修
    ・新入社員社内研修
    ・階層別研修

    自己啓発支援

    ・業務に必要な資格取得支援有り

    メンター制度

    ・新入社員に対し、配属部署の先輩が個別教育

    キャリアコンサルティング制度

    ■人事評価面談
    年3回、所属長と業務に対する面談の機会があり、年度初めは目標設定、中間と期末はフィードバック、評価について伝えられます。

    ■キャリアビジョン面談
    年1回、総務局とキャリアビジョンについての面談の機会があり、短中長期的に働き方について、希望や不安を共有できます。

    職場環境

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数3名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性0名、女性2名
      2024年度:男性0名、女性1名
      2023年度:男性1名、女性2名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 2003年開局
    本社所在地1 石川県金沢市松島1-32-2MAP
    事業所 東京支社、大阪支社、富山営業支局
    代表者 代表取締役社長 能田剛志
    資本金 30億円
    売上高 34億79百万(2025年3月期)
    従業員数 79名(2025年9月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。