東京都ソフトウェア|コンサルタント
Infosys Limited
- -
-
3 フォロワー
企業概要
事業内容 | 1981年インドにて7人の技術者と250ドルの資本金によって創業された当社は、インドの技術者が兼ね備える「ソフトウエア工学」に基づき、インドという地政学メリットを活かして直接インドから欧米の顧客を中心に高品質なソフトウエア開発および保守・運用サービスを提供するビジネスモデルで成長して参りました。そして現在は、グローバル売上が約2兆円、従業員数は約30万人を有する大企業です。 日本ではITというとBtoC向けや、パソコン、スマホアプリのイメージも強いですが、当社のサービスは顧客のデジタルトランスフォーメーションを実現するためのビジネスコンサルティング、ITサービス、アウトソーシング、次世代テクノロジーといった幅広いサービスとソリューション提供です。 1997年からスタートした日本オフィスのビジネスは決してグローバルのように大規模なものではありませんでした。しかし、ここ数年は連続増収となり、国内での認知度もあがりブランド力は向上しました。そして中・長期経営計画達成のためには従業員を増加させることが最大ミッションであるため、今後の日本ビジネス成長を担う若手のメンバーを募集を2018年秋より開始致しボストンキャリアフォーラム、東京キャリフォーラムに出展しました。 インドのIT企業に対するイメージは、以前はコストメリットのある開発、保守に強いオフショア会社でしたが、数年前からはもはやオフショア企業ではなくなりました。つまりインドの人件費の安さから、開発コストを抑えられる点に競争力をもっていると思われていたイメージはもう古く、今では、例えばGEと包括パートナーシップを結んで、製造業における最先端のIoT活用を共同研究していたり、ゴールドマン・サックスの個人向け融資事業や、電気自動車メーカーの自動運転など、お客様のパートナーとして幅広いビジネスを世界各地で手がけており、世界のIT業界でリーダー的なポジションを占めるまでになりました。 特に日本オフィスでは、ITコンサルティングファームや大手SI企業が提供不可能な日本発グローバルをカバーする高度なテクノロジーソリューションを提供しています。日本では、主に以下9つのサービスにフォーカスし、人材の確保・トレーニングをしています。 ・SAP S/4 HANA ・Oracle Cloud ・BI modernization (データ活用、データ分析) ・Legacy Modernization ・Engineering Services ・Cloud Ecosystem ・Microsoft Business Application Services ・SFDC ・Digital Workplace Service 2019年4月1日より旧日立プロキュアメントサービス株式会社に対して81%出資し、株式会社日立製作所様(15%)、パナソニック株式会社様(2%)、パソナグループ様(2%)と共にHIPUS株式会社をスタートさせました。 HIPUS株式会社 https://www.hipus.com/ プレスリリース https://www.hipus.com/assets/download/pdf/Infosys_Japan_JV_Completion_J.pd HIPUS社ではインフォシスの最新テクノロジーを活用し、間接購買業務の新しいサービスを展開してます。 |
---|---|
創業/設立 | 1997年7月 |
本社所在地1 | 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル5階 |
電話番号 | 03-5299-7700 |
事業所 | 東京、名古屋、大阪支店をはじめ世界55カ国以上に110支店。日本人スタッフは日本、中国、シンガポール、インド、オーストラリアの核オフィスで活躍中 |
代表者 | バイスプレジデント 日本代表 青木秀行 |
資本金 | 時価総額9兆円 |
売上高 | 2兆5,000億円(2024年3月期) |
従業員数 | 315,000名(2024年3月現在)(インフォシスリミテッド日本支店 550名 HIPUS(株式会社日立製作所とのJV)350名) |
上場区分 | 海外上場 |
主要取引先 | 全世界で500社、ABN-AMRO ADIDAS Airbus Arab National Bank BT Cisco Credit Suiss DHL Fujitsu Microsoft Pfizer SIEMENS Triumph Boeing |