東京都公団・公社・公益
公益財団法人日本生態系協会
- -
-
13 フォロワー
企業概要
事業内容 | 市民、企業、自治体、国などをつなぎ、自然と共存した持続可能な国づくり、地域づくりを実現するための環境NGOとして、様々な活動に取り組んでいます。 【普及広報】 政策提言、会報の発行、資格の認証、市民活動支援等。 行政や議会などへの政策提案、海外視察の企画、国内外からゲストを招いて先進的な取り組みを紹介する国際シンポジウムの開催、会報「エコシステム」の発行、「ビオトープ管理士」「こども環境管理士」の資格認証、「全国学校・園庭ビオトープコンクール」の実施(奇数年)などに取り組んでいます。 【調査研究】 生態系や生物多様性の保全、エコロジカル・ネットワーク(生態系ネットワーク)の推進、ハビタット評価、自然再生、森林保全、土地利用計画等。 コウノトリ・トキ等を指標とした地域づくりや、全国各地の河川流域等におけるエコロジカル・ネットワークの計画の形成に向けた調査研究、野生生物や生物多様性の保全に関する調査研究、企業事業地等における生物多様性の価値を定量評価するJHEP認証、生物多様性の保全に貢献するゴルフ場やスキー場を対象としたG認証等を行っています。 【自然保全・再生墓地事業】 森の墓苑の運営。 完全な自然再生型の墓地「森の墓苑」(千葉県長南町)の整備と運営を行っています。 【ナショナル・トラスト事業】 トラスト地の保全、トラスト活動支援、土地調査。 ナショナル・トラスト活動に取り組んでいます。「森の墓苑」を含む千葉県長南町をはじめ、アマミノクロウサギ(鹿児島県大和村)やツシマヤマネコ(長崎県対馬市)、北限のブナ林(北海道黒松内町)を守るためのトラスト地を所有しています。 |
---|---|
創業/設立 | 1992年2月 |
本社所在地1 | 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル |
電話番号 | 03-5951-0244 |
事業所 | 本部(東京都豊島区) 生態系研究センター(埼玉県さいたま市) 森の墓苑(千葉県長南町) アメリカ事務所、ヨーロッパ事務所 |
代表者 | 池谷奉文 |
基本財産 | 1億円 |
事業費 | 4億7,620万円(2024年6月期) |
職員数 | 51名(2025年3月現在)(正職員のほか、嘱託職員、アルバイト含む) |
上場区分 | 非上場 |