新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    北海道食品

    株式会社ロイズコンフェクト

    • -
    • 148 フォロワー
    企業データ
    資本金: 6100万円
    売上高: 343億円
    株式上場: 非上場
    • 3年連続で業績アップ
    • オンリーワン技術あり
    • 語学力が活かせる

    ロイズならではの「こだわりのチョコレート」をお客様にお届けするために

    目次

    私たちの事業

    チョコレート、チョコレート菓子、各種菓子、パンおよびその原料の製造・販売

    ひとくちで笑顔になってしまう。一緒に食べた人たちが一緒に笑顔になっていく。こんな美味しさがあったの?とお客様を驚かせるような、わくわくさせるような…、それがロイズの作りたいチョコレート。世界中の数あるチョコレートの中でも特に際立つような存在でありたいと思っています。

    そのために私たちは製品の素材やアイデアを求めて海外に渡ったり、新しい食感や味わいの開発に努める一方、設備や業務体制の面では常に効率化や改善を繰り返し、日々進歩していく企業を目指しています。

    「心に残るチョコレート」

    それがロイズの基本であり、ロイズが抱く大きなテーマです。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    ロイズならではの「こだわりのチョコレート」をお届けしています

    私たちは1983年の創業以来、笑顔の輪が広がるチョコレートづくりを目指し、お客様に“魅力的な製品”と感じて頂ける方法を追求してきました。
    その為にこだわっているのが「クオリティ」、「オリジナリティ」、「プライス」というキーワード。
    クオリティとは、素材選びから製造技術・設備の向上・改善、衛生・安全、接客を含めた全ての質。
    オリジナリティは生チョコレートやポテトチップチョコレートに代表されるように、ロイズならではの世界を生み出すこと。
    プライスはクオリティとオリジナリティを持った製品を、日常的に味わっていただける価格設定で販売することです。
    その結果としてお客様に喜んで頂ける高品質な商品をお届けすることを目指し、日々取り組んでいます。

    事業戦略

    北海道当別町の『ロイズタウン工場』から日本全国・世界中のお客様のもとへ

    豊かな自然に囲まれたスウェーデン郊外を思わせる美しい田園風景、チョコレート作りに適した冷涼、低湿な気候、北海道当別(とうべつ)町太美地区。
    この恵まれた環境の中に『ロイズタウン工場』があります。
    この工場では安全・安心な製品を製造するため、外部からの雑菌をシャットアウトする空調設備や、菌の繁殖を防ぐ排水設備などを装備しています。
    また、2022年には『ロイズタウン工場』を増築し、直営店舗を移転・拡張してリニューアルオープンした他、2023年にはチョコレートづくりの見学・体験施設をオープンしました。現在は、新規の生産設備の導入を順次進めています。

    当社の戦略として、商品の生産はこのロイズタウン工場に集約し、常設の店舗は北海道のみでの展開にするなど、あえて特化した市場で販売することで、「チョコレートブランド」でありながら「北海道の(おみやげ)菓子」として商品価値・ブランド価値を高めています。

    今後も私たちは厳選した素材を活かして、徹底した衛生管理・品質管理のもとで製造されたロイズ商品を日本全国、世界中のお客様のもとへお届けしていきます。
    そして、この新しい『ロイズタウン工場』から、当社商品の特長やチョコレートそのものの魅力をより多くのお客様に発信していきます。

    ビジョン/ミッション

    進化を続ける唯一無二のブランドへ

    FARM to BAR ~チョコレートを、カカオ豆からつくりたい~

    2022年、当社は生産拠点の「ロイズタウン工場」を増築しました。
    「チョコレートを、カカオ豆からつくりたい」というチョコレートメーカーとしての夢を叶えるべく、2014年にはコロンビアにカカオの自社農園を設立しており、新工場の完成で「FARM to BAR」が始動しました。

    近年、カカオ豆からチョコレートになるまでの工程を一貫して行うBEAN to BARのチョコレートが注目されてきましたが、FARM to BARとは、カカオの栽培からチョコレートになるまでを一貫して自社で行うこと。
    「わたしたちだけ」のチョコレートをお届けしたい。
    そんな想いでロイズはカカオ豆からチョコレートの可能性を追求しています。

    ロイズの挑戦はまだ始まったばかり。
    これからもわたしたちの夢が皆さまのおいしい笑顔となるよう、そして、チョコレートのわくわくと驚きをお届けできるよう、ロイズは唯一無二のブランドへと成長を続けていきます。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    製造から販売まで、どの部署でもお客様を身近に感じることが出来ます

    ■部署ごとに仕事の内容は違っても、全社員が目指しているのは「お客様に高品質な商品をお届けする」こと
    ロイズには様々な部署、仕事があります。
    製造部門の社員は、お客様に安心で安全かつ高品質な商品をお届けする為に、自分の担当ラインが問題なく稼働し安定した生産を行えるよう、ラインを運営する事が主な仕事。
    一緒に働くパートの方のフォローや機械のメンテナンス、生産出来高の管理等、業務は多岐に渡ります。
    他部署を含めた社員や、パートスタッフも含めてチームワークを大切にして働く事が求められますので、コミュニケーションが非常に重要な部署です。

    販売・店舗運営担当の社員は、ロイズの商品に付加価値を付けられるような接客や店舗づくりを追求しています。
    販売・店舗運営職の社員は、お客様と直接お会い出来る唯一の存在。接客する中で知ったお客様の声やニーズを他部署と共有する役割も果たしています。

    メーカーとして、製造、店舗が中心となり、各部署が連携しながらお客様の声を反映させて業務にあたる。ロイズはこの姿勢を大切にしています。
    部署問わず、全社員が北海道物産展での販売業務を行う事も、お客様の声を聞く上で大切な機会です。
    私達はこれからも、お客様に喜んで頂ける高品質な商品をお届けしていきます。

    職種別に仕事を知る

    • 製造運営職

      【仕事内容】
      チョコレートやクッキー等の菓子製造ラインの管理・運営
      お客様に安心で安全かつ高品質な商品をお届けする為に、自分の担当ラインが問題なく稼働し安定した生産を行えるよう、ラインを管理・運営する事が主な仕事です。
      手作りで1つずつお菓子を製造するわけではなく、部署運営のための多岐に渡る管理業務を担います。
      社員やパートスタッフなど、周囲のメンバーとチームワークを大切にして働く事が求められますので、コミュニケーションが非常に重要な職種です。

      【具体的には…】
      ・生産出来高などの数値管理
      ・機械設備の稼働管理
      ・パートスタッフの管理・指示
      ・生産効率向上のための改善提案 など

      【メインのキャリアステップ例】
      部署内の複数ポジションで管理・運営業務を習得し、部署全体を管理する役割へのステップアップを目指していただきます。

      【その他のキャリアステップ例】
      配属部署にて基本的な管理・運営業務を習得した後、入社3~5年後を目安として、当社商品の製造に関わる部門(商品開発、食品表示管理、購買・調達、製造管理など)へ異動し、各分野でスペシャリストを目指していただく場合があります。
      ※異動の有無やタイミングは人によります(年数はあくまでも目安です)


      ※どの職種で入社しても部署異動の可能性はあります(必ず異動が発生するということではありません)

    • 販売・店舗運営職

      【仕事内容】
      当社直営店舗における販売・店舗運営業務
      ロイズの商品に付加価値を付けられるような接客や店舗づくりを追求しています。
      販売・店舗運営職は、当社のお客様と直接お会い出来る唯一の存在。
      店舗を運営する中で得たお客様の声やニーズを、より良い商品の製造・販売に反映させていくための役割を担います。

      【具体的には…】
      ・接客販売、売上などの数値管理
      ・商品・資材・備品などの在庫管理
      ・アルバイトスタッフの人員管理・教育
      ・店頭での販売促進策の立案・実施 など

      【メインのキャリアステップ例】
      担当の店舗において販売業務、管理・運営業務を習得し、各店舗の責任者として管理・運営する役割へのステップアップを目指していただきます。

      【その他のキャリアステップ例】
      配属店舗にて基本的な販売業務、管理・運営業務を習得した後、入社3~5年後を目安として、当社商品の販売に関わる部門(販売促進、営業事務、通信販売など)へ異動し、各分野でスペシャリストを目指していただく場合があります。
      ※異動の有無やタイミングは人によります(年数はあくまでも目安です)


      ※どの職種で入社しても部署異動の可能性はあります(必ず異動が発生するということではありません)

    • デザイナー職

      【仕事内容】
      商品パッケージや広告などの制作業務
      デザイナー職は商品のパッケージや広告宣伝物などの制作を通して、安心で安全かつ高品質な商品をたくさんのお客様に手に取っていただけるようにすることが役割です。
      デザインの知識や技術はもちろんのこと、様々な部署と連携を取りながら業務を行いますので、コミュニケーション能力も求められます。

      【具体的には…】
      ・商品パッケージ、広告宣伝物、販促物などの企画・制作
      ・デザイニング業務 など

      【応募資格】(両方必須条件)
      ・デザイン専攻の方
      ・Photoshop、Illustratorの使い方を学び、制作経験のある方

      【キャリアステップ例】
      配属前は一定期間、直営店舗または製造部門で勤務します。
      配属後は当社のデザインの考え方やルールを学びながら、基本的なデザイニング業務を習得していただきます。
      その後は、担当分野やデザインの幅を広げながら、デザイナーのエキスパートとしてのステップアップを目指していただきます。


      ※どの職種で入社しても部署異動の可能性はあります(必ず異動が発生するということではありません)

    • 機械・設備保全技術職

      【仕事内容】
      建屋設備や製造機械の保全業務
      ロイズタウン工場には多様な設備やたくさんの製造機械、ロボットが存在しています。
      機械・設備保全技術職の社員は、お客様に安心で安全かつ高品質な商品をお届けする為に、製造部門が問題なく稼働し安定した生産を行えるよう、機械や設備のメンテナンスを行う事が主な仕事です。
      その他にも、知識と経験をもとにオペレーションを効率よく行うための新規設備導入や改善業務も担います。

      【具体的には…】
      ・建屋設備の保全業務
      ・工場内における製造機械の保全・修理
      ・新規設備の導入検討
      ・機械オペレーションの効率化 など

      【応募資格】
      機械または電気専攻の方

      【キャリアステップ例】
      配属前は一定期間、直営店舗または製造部門で勤務します。
      配属後は当社の製造機械や設備について学びながら、基本的な機械・設備管理業務を習得していただきます。
      その後は、担当分野や知識を増やしながら、工程改善や機械オペレーションの効率化など、機械・設備保全技術職のエキスパートとしてステップアップを目指していただきます。


      ※どの職種で入社しても部署異動の可能性はあります(必ず異動が発生するということではありません)

    • 社内システムエンジニア職

      【仕事内容】
      社内システムの保守・改善業務など
      メーカーである当社には製造、仕入、販売、物流、e-ショップ等に関する多様なシステムが稼働しています。
      社内システムエンジニア職は、より多くのお客様に高品質な商品をお届けするために、このオンラインビジネスを強化する役割を担います。
      また、IT技術を活用して社内外の人とより円滑で安全なコミュニケーションを構築するなど、システムを活用したビジネスを技術面で支える仕事です。

      【具体的には…】
      ・社内システムの保守・改善
      ・社内業務のデジタル化(業務手順の見直しやペーパーレス化の推進など)
      ・WEB、メールなどのサーバ技術とセキュリティ対策 など
      ※社内での開発業務はありません

      【応募資格】
      IT・情報分野専攻の方

      【キャリアステップ例】
      配属前は一定期間、直営店舗または製造部門で勤務します。
      配属後は、まずは当社の製造~販売までの流れを把握することを優先的に行いながら、各工程で使用されているシステムの構成、基本的なITインフラの整備や社内システムの保守業務などを習得していただきます。
      その後は、システムや社内業務の知識を増やしながら、社内各部署の業務のデジタル化や課題解決提案を行うなど、社内システムエンジニア職のエキスパートとしてステップアップを目指していただきます。


      ※どの職種で入社しても部署異動の可能性はあります(必ず異動が発生するということではありません)

    福利厚生・研修・社内制度

    • 社宅・独身寮あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 異動希望を申請できる
    • 実力主義の評価制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
    社員向け斡旋社宅あり(空き室状況による)
    社員販売割引制度あり
    人間ドック補助制度あり

    研修制度

    新入社員研修、2年目社員フォローアップ研修、新任管理者研修、管理者研修など

    メンター制度

    先輩社員が相談役として新入社員をサポート

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      3.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      15.6日

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性3名、女性14名
      2023年度:男性6名、女性15名
      2022年度:男性1名、女性16名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1983年7月
    本社所在地1 北海道札幌市北区あいの里4条9丁目1-1MAP
    事業所 本社・あいの里工場(札幌市北区あいの里)
    ロイズタウン工場(石狩郡当別町)
    直営店舗(札幌市、当別町、江別市、千歳市)
    代表者 代表取締役社長 山崎 泰博
    資本金 6100万円
    売上高 343億円(2024年7月期)
    従業員数 960名うち社員420名(2024年7月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1983年7月 株式会社ロイズコンフェクト創業 

    1983年11月 チョコレート製造開始

    1992年5月 クッキー製造開始とともに東苗穂店オープン

    1993年6月 通信販売配送センター新設

    1995年5月 道内主要空港にて生チョコレート販売開始

    1996年5月 配送センター、生チョコレート工場新設、生チョコレートの本格製造開始

    1999年7月 ふと美工場落成(各工場、物流、配送を統合)

    1999年10月 ふと美工場直売店オープン

    1999年12月 インターネットショップオープン

    2000年4月 ベーカリー部門開始

    2001年9月 海外第1号店をシンガポールにオープン

    2003年3月 札幌大丸店オープン

    2005年8月 ふと美北側新工場増築稼動

    2005年9月 新千歳空港店オープン

    2005年11月 あいの里公園店オープン

    2007年9月 ロイズビル(札幌市北区あいの里)本社機能(本社部門・営業部門)として業務開始

    2008年9月 あいの里工場稼動

    2011年7月 ロイズチョコレートワールドオープン

    2013年11月 屯田公園店オープン

    2014年 南米のコロンビアにカカオの自社農園「ロイズカカオファーム」設立

    2015年10月 厚別西店オープン

    2015年12月 西宮の沢店オープン

    2016年11月 上江別店オープン

    2022年 3月   ロイズタウン工場直売店(旧ふと美工場直売店)リニューアルオープン、JRロイズタウン駅開業

    2023年2月 東苗穂店リニューアルオープン

    2023年8月 チョコレートづくりの体験・見学施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」オープン
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。