新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト
愛知県システム・情報処理|機械・機械設計|自動車・自動車部品
■第一部…2輪ロボット「ビュートローバー」を使ったミニカー制御体験フローチャート形式によるブロックプログラミングを行います。「走る・曲がる・止まる」といった基礎的な内容から、センサーを生かした自動ブレーキ、落下防止、ライントレースなど高度な制御まで行います。プログラムのアルゴリズムを考えてミニカーに書込みを行うことで、実際のソフトウェア設計業務の疑似体験が可能です(プログラミング未経験者向けのレベルです)。■第二部…ワークショップ「未来のモビリティを拓く~自動車業界の“CASE”スタディ~」自動車の開発トレンドである“CASE”とは何なのかを知り、今後自動車がどのように進化していくかを考えるワークショップです。 C(Connected)…自動車のIoT化 A(Autonomous)…自動運転 S(Shared & Services):シェアリング・サービス E(Electric):電気自動車・カーボンニュートラル
「日程予約受付画面」よりご希望の日程を選択してください。抽選制です。●一次受付(抽選)受付期間:3/1(土)~5/25(日)結果連絡:5月末ごろ※落選された方は二次抽選に自動移行●二次受付(抽選)受付期間:5/26(月)~6/30(月)結果連絡:7月初めごろ●三次受付(先着)受付期間:7月初めより開始予定・空き枠がある場合:先着で申込みを実施・空き枠がない場合:キャンセル待ち受付を実施◇名古屋で2回開催します。どちらの日程でも良い方は、いずれか一方の日程でご予約のうえ、メッセージにて両日程の参加が可能であることをお知らせください。◇日程の都合がつかない場合は、『エントリー受付画面』よりエントリーをお願いいたします。エントリー者には、今後さまざまなご案内をお送りします。
締切:2025年05月25日(日) 23:59