
東京都フードサービス|専門店(フード)
株式会社トラジ
- -
-
0 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る『焼肉のプロ』として、素材、味、サービス、何にも妥協せず、お客様に<美味しさ×幸せ×健康をお届けします。
目次
私たちの事業
焼肉のおいしさを追求して20年以上…
私たちは、焼肉のことを真剣に考え、味にこだわり、良質な商品を提供することを第一に考えてきました。
焼肉屋『焼肉トラジ』は、1995年、東京恵比寿の路地裏に本店をオープンいたしました。お肉は厚く切った方が素材の旨味がダイレクトに伝わるというこだわりのもと、当時としては珍しかった厚切り焼肉を提案してまいりました。見た目に美しい料理・食して美味しく健康になる料理をお客様にご提供することを理念とし、日々精進しております。
キムチ、ナムルにはじまり、タン、カルビ、ハラミ。
スープ、クッパ、冷麺、ピビンパでしめる。
焼肉を食べたい日に、食べたい焼肉が食べられる焼肉屋。
焼肉のプロとして、素材、味、サービス、何にも妥協せず、トラジはこれからも焼肉という食文化の正統を行き、お客様に美味しさと幸せと健康をお届けします。
私たちの特徴
働く仲間
実はトラジって「会社が好き!」っていう人がすごく多いんです。
なぜTORAJIが好き!が多いのか?
★「社員・スタッフみんな、心があったかい!」
・みんな心が温かい人が多く居心地が良い所が1番好き!
・コミュニケーションが取れ、仲間以上の家族になれる会社。
・失敗しても、そこで学んで、また挑戦させてくれる先輩達。
・悩みや希望などを同僚や先輩に相談しやすい。
・自分の利益だけの為に働いてない姿勢や人間力が、今までの出会いの中でズバ抜けている。
★「社長の人柄!」
・社員やスタッフを常に思い、考え行動して頂き感謝しております。
・働いてるスタッフみな社長が大好きです!
・人としてカッコ良さを感じる。
・トラジシックのことを1番に考えて下さってます。
・社長の心遣いが嬉しく、感謝しています
★「会社風土・環境がいい!自慢の商品」
・常識にとらわれず、新しいことを発見していく感度や前向きな姿勢がトラジの強みと魅力。
・仕事も遊びも何事も全部本気でやる雰囲気が好きです。
・福利厚生制度がとても充実していて嬉しいです。
・お客様が喜んで頂けることであれば、それに縛りが無いところ。
・お肉のクオリティが高く、本気で美味い!自信を持って接客ができます。
事業・商品の特徴
焼肉へのこだわり
【トラジ・ファーム(埼玉県児玉郡神川町)】
生産(一次)から加工(二次)、販売(三次)までを自社で一括して行う六次産業に取り組むことで、より安心安全・高品質な「本物の肉」の提供を目指します。
【セントラルキッチン(江東区新木場)】
キムチ・タレやドレッシング、調味料などは全てオリジナルレシピをハンドメイドで製造しています。
またメイン商品であるタンとカルビの生化(なまか:一度に冷凍しないことで旨味を最大化すること)に取り組み、商品開発部内にて農林水産大臣賞を受賞!現在も全店“生”での提供を実現しています。
⇒美味しさへの飽くなき探究心をもって「上質な味を」追求します。
【店舗開発】
トラジの店舗は、1つとして同じ内装デザインはありません!
立地やお客様層を元にコンセプトを立て、デザイナー監修のもと、お客様の居心地感を最優先した店舗づくりを行っています。
⇒「お客様の立場に立ち考え行動する」というサービスマインドを掲げたうえで定期的な覆面調査を実施し、「心温まる時(お店)の提供」を追求します。
研修制度
「焼肉のプロ」の育成×「公的資格取得」の支援
★社内ワイン講習会
飲食業に関わる飲料に関する最高峰の専門知識を習得するため、日本ソムリエ協会認定資格「ソムリエ試験」の合格を目指します。
★焼肉ソムリエコース
お客様により安全に安心して焼肉を召し上がっていただくため、接客の基本から焼肉メニューの知識と技術、食肉の知識や焼肉の栄養学など焼肉に関する知識を幅広く学びます。弊社独自の対策講習を受講し、「焼肉ソムリエ試験」の合格を目指します。
★責任者育成研修
店舗責任者になるうえで最低限必要となる知識を身に着けて頂くための研修を行っています。店舗では人・モノ・金・情報など、様々なマネジメント業務が発生します。 それらをどうすればより適切に店舗責任者にマネジメントして頂けるかを、各業務担当者が考えた内容で研修を行っており、店舗と本社のチームワーク醸成の場にもなっています。
※その他、新入社員研修等は、下記項目[研修]からご確認いただけます。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
福利厚生・社内制度
・各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・独立支援制度
・住宅手当
・社員旅行
・家族手当
・資格手当
・ファミリーイベント
・誕生日会(誕生日月の従業員を対象に食事会)
・トラジ海の日(海の家にて焼き肉パーティー)
・トラジ大運動会(従業員と取引先企業様参加の大運動会)
研修制度
≪新人社員研修≫
新入社員の仲間と実施研修含め1年間しっかりと研修をすることで、経験者でも安心して働けるスキルを身に付けます。
■本社集合研修
・理念研修
先輩社員のインタビューを通じて、トラジの仲間や歴史、エピソードを聞き、トラジが大切にしているマインドを探り理念を理解していただきます。
・オペレーション研修
商品知識や身だしなみ方法などを行います。
・おもてなし研修
外部講師を迎え、社会人としてのマナーやおもてなしの知識を学んでいただきます。おもてなしのプロとしての第一歩を踏み出します。
■実地研修(1ヶ月間)
・トレーニングセンター店
本社集合研修で学んだことを研修用店舗で実践していただきます。主にキッチンスキルの習得を目的としています。
・その他
生ビール講習、接客実施トレーニング、定期面談、セントラルキッチン見学など
自己啓発支援
・eランニング教育制度
時間や場所を問わず、動画や文章で自分のペースで学べるオンライン学習システムです。理解度を確認するための小テストや演習、試験も用意されており、効果的に学習を進められます。
社内検定制度
・社内ワイン講習会
・焼肉ソムリエコース
・責任者育成研修
職場環境
-
平均残業時間
(月間)5.8 時間
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数10.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数18名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数13名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性6名、女性6名
2024年度:男性9名、女性9名
2023年度:男性5名、女性8名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1999年6月30日設立 |
---|---|
本社所在地1 | 〒135-0053 東京都江東区辰巳3-7-26サンイースト辰巳8階MAP |
事業所 | セントラルキッチン 〒136-0082 東京都江東区新木場4-5-15 |
代表者 | 代表取締役社長 金 信彦 |
資本金 | 9,171万5,000円 |
売上高 | 108億2,717万2千円(2024年6月期) |
従業員数 | 211名(2024年6月現在)
※正社員数 |
子会社・関連会社 | 【ブランド一覧】 ・焼肉トラジ ・焼肉 牛印 ・美食焼肉トラジ 葉菜 ・牛たん たん之助 ・焼肉excellent ・トラジ食堂 |
上場区分 | 非上場 |