
東京都|大阪府フードサービス
株式会社KICHIRI【きちりホールディングスグループ】
- -
-
441 フォロワー
企業データ
受付状況
【土日祝積極開催・WEB150分】接客・サービス職コース~実践的ワーク有~
- 27卒
- 28卒
- 29卒
- キャリア教育
ホスピタリティ業界、おもてなしの仕事を志す方必見!!
【おもてなしブランドNo1】の企業を目指す株式会社KICHIRIならではの【おもてなし】を学ぶプログラム
AIや機械化が進む世の中だからこそ求められる【人にしか生み出せない価値】について、ワークを通じて体感して頂きます♪
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
新しいアイデアや価値を生み出す発想力
相手の意見を尊重しつつ、自分の考えを発信する力
プログラム
趣旨・目的 | あなたにとってのおもてなしとは? そう聞いて皆さんは、何を思い浮かびますか? 笑顔で挨拶をしてくれる接客? 温かい心を持っている人? ゴミが落ちていたら拾ってくれる優しさ? 困っていたらそっと手を差し伸べてくれること? 様々思い浮かぶものがあると思います。 正解はありません。 そんな正解のない「おもてなし」我々なりの定義をつくっております。 人だからこそ提案提供できる価値がある、それはどんなに機械化が進んでも ロボットやAIの技術が発達してもなくらないものだと考えています。 我々はそんな弊社最大の強みである「おもてなし」で 「おもてなし企業No.1」を日本、世界で目指している企業です。 そんな我々のおもてなしについて是非触れて頂きたい。 我々の仕事の観点や表現方法を感じ取ってほしい。 おもてなしに従事する仕事とは?を理解してほしい。 そして、「あなたにとってのおもてなし」を、 考え、体験し、学び、創造して、見つけて持ち帰ってほしい。 そんな思いから今回例年 アンケートの「とても満足」の割合が驚異の98% そして大学1年生からご参加されて毎年ご参加されるくらいのリピートしてくださる 職場体験を開講することに至りました。 多くの学びと有意義な時間を一緒に創っていきたいと考えております。 是非お気軽に弊社の雰囲気感じ取れる、また人事担当者等もお話しできる 絶好の機会でございますので、お会いできること楽しみにお待ちしております。 随時エントリーと参加のご予約お待ちしております。 (満席の場合も随時開催日時を公開しますので随時チェックする事をお勧めいたします) |
---|---|
種類 | キャリア教育 企業による教育プログラム |
実施内容 | *内容* <自己紹介> まずは、自己紹介時間に 周りの方との接点を増やして頂き、 後半のグループワークに向けてお互いのことを理解していきましょう♪ <おもてなしに関する講義> おもてなしに関わる接客業、人と関わる仕事の経験をしたい方に向け きちりが考えているおもてなしとは? まずは大前提にきちりという会社がどんな会社なのかの企業説明。 おもてなしとサービスの違いなど実際のきちりで行っている教育制度「きちりMBA」での講義内容をもとに、 入社後に働くイメージが深まる内容となっております。 <ブレインストーミング> 講義で学んだ内容を踏まえて、接客・サービス職の最高のおもてなしとは何かをみなさんでお考え頂き、 ブレインストーミングにて、アイディアだしを行っていただきます。 その後、話し合って頂いた内容をもとに、 自分なりのおもてなしについて、改めてお考え頂きます。 この内容は、実際に社員が店舗MTGで取り組んでいる業務です。 営業現場で発生する事象の改善や、より良い店舗作りを目指すため、当事者だけでなく店舗全体で今後の対策を考える取り組みですので、 自らが接客をしたい方はもちろん、お客様が喜んでくれる店舗運営を考えていきたい方におすすめなコースです! ※【人】というワードに興味がある方は、 是非体験して頂きたいと思います。 <質問会/座談会> 今後の活動での悩みや不安、自己分析とは?など 色々なご相談、ご質問を受け付けております。
|
フィードバック |
|
実施時期・期間 | ・開催時期 5月~12月 各月4回以上開催 ※決まった日程から順に公開していきます。 ・実施日数 1日
|
職種分類 | 販売スタッフ・接客、 店長・店長候補(店舗運営)、 スーパーバイザー |
待遇・報酬 | 報酬に関しては今回は対象外となります。 |
実施場所 | オンライン |
実施場所詳細 | ZOOMにて開催いたします 詳細はご予約後ご案内をいたします |
応募方法
直近の応募締切日 | 2025年10月6日(月) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 学部卒、院了、年次、関係ございません。 |
応募方法 | キャリタス就活からエントリーを行ってください。 後日詳細をメールにてお送り致します。
|
募集人数 | 10 ~ 30人未満 開催日によって参加人数が異なります |
お問い合わせ先 | Head Office 〒150‐0002 東京都渋谷区渋谷1−17−2 TOKYU REIT渋谷宮下公園ビル12F Osaka Office 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8階 tel:06-6262-3456 fax:06-6262-3555 mail:saiyo@kichiri.co.jp |