


事業について
システム
基盤構築
システムの基盤設計から運用まで手掛け、大手金融機関をはじめ多くの業界で 安定したシステムづくりを支えています!
アプリケーション
設計・開発
旅行会社の宿泊施設管理システムや店舗業務システムなど、多彩な業界向けに アプリやWebシステムを設計・開発し、企業の業務効率化を支えています!
ソリューション
サービス
自社開発の「fukiyaOCR」や「Gardit」で、業務効率化やセキュリティ強化を 実現し、企業の課題解決をサポートしています!
これらの事業を通じて、
アイ・ティー・ワンは
お客様の課題解決と事業成長を
支えるパートナーとして、
社会のITインフラを支える重要な
役割を果たしています。
Improve myselfアイティーワンの魅力
Q:どんな分野に携われる?
約7割が金融系のプロジェクト。
各メガバンク様の開発・保守・運用に従事しております。
社会インフラを根幹から支えています!
Q:SEって忙しいイメージだけどワークライフバランスはとれる?
プロジェクトにより様々ですが、 当社にはフレックスタイム制や
在宅勤務制度があり柔軟な働き方ができています!
週3以上在宅勤務をしている割合は52%!
また平均残業時間は24時間04分となっています (2024年9月期実績)
Q:未経験でもSEを
目指せる?
学ぶ姿勢さえあれば大丈夫です!
豊富な資格支援や研修制度があり、
スキルアップや自己研鑽ができます!
資格取得一時金制度
対象資格は
100種以上!
様々な資格取得の
サポートをいたします
社内研究活動
社員が自発的に参加し技術力を高めるための研究活動【スキルグループ】や、社内最大級の技術フォーラム【IT-One Technical Forum】など、業務以外でも知識を広げる場があります!
社内研修
内定者研修や新人研修、
七五三研修(入社3・5・7年後)
など
年次に応じた研修が充実しています!
社外研修
様々な外部の研修が
会社負担で受講できます!
この他にも充実した制度で
社員の働き方を
大切にしています。
女性100%
2024年9月期実績
様々な充実した教育制度以外
にも、こういった社風もあり、
直近3年間の
新入社員の定着率
は100%です。
社員の声社員の働き方が、
アイ・ティー・ワンの
生き方です。
自然体でいられるって、大切。
SEサービス事業本部
中部システム部
「就職活動時、ITスキルはほとんどありませんでした。ただ、父がIT企業に務めていた関係で、仕事内容は想像できたんです。身につけた知識と自分の強みを活かしながら働くことに魅力を感じました」そう話す彼が会社選びで重視したのは「人」である。「企業の発信する情報が本当にその通りなのかは、働いてみないとわかりません。でも自分がどんな人と一緒にいたいのかは、働かなくてもわかると思うんです」アイティーワンの選考では、面接官の真剣に話を聞く姿勢に好感を持った。
やったことがない。
だからやる。
情報システム本部
リーダー
アイ・ティー・ワンの全システムをクラウドに移行する。そんな大任を担当することに。クラウドの経験がない彼にとっては未知の領域。開発プロジェクトは、ふつう、ミドルウェアのチーム、ネットワークのチームというように複数のチームで構成される。しかし、社内は1チームのみ。でも、もともと難しいことに挑戦することに意味がある、自分を試したいと思って入社したので、やってやろうと。勉強するうちにだんだん楽しくなっていったんです」この挑戦は彼のステージをひとつ押し上げた。
私を、とことん
利用してほしい。
ソリューション事業本部
部長
目標としている先輩から“部長職を任せたい”と言ってもらえたことのほうが嬉しかった。「その人は、新人時代の教育担当でした。お客様からも部下からも信頼も厚く、自分も憧れたうちの一人です」部長として目指す理想像は、「部下から気軽に声をかけてもらえる部長」役職が上がったからといって、態度を変える理由はどこにもない。今までどおり、開発現場に行けばメンバー全員に直接挨拶して、なんでも相談してもらえるようにする。メンバーが安心して気持ちよく仕事ができる環境をつくることで、お客様に満足して頂けるサービスを提供する。それが、自分の役割だと思っている。
