新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    埼玉県介護・福祉サービス|その他サービス

    社会福祉法人朝霞地区福祉会

    • -
    • 0 フォロワー

    企業概要

    事業内容 社会福祉法人朝霞地区福祉会は、昭和50年3月に朝霞市・志木市・和光市の3市によって障害児通所施設の運営のために設立されました。地域で焼く50年の歴史がある社会福祉法人です。
    その後、和光市から「ほんちょう保育園」と「にいくら保育園」を受託運営するとともに、朝霞市特別養護老人ホーム「朝光苑」を指定管理者として運営しています。

    ◆みつばすみれ学園
    1975年、知的障害児通園施設「みつば学園」と肢体不自由児通園施設「すみれ学園」が開園し、1992年に名称変更し統一しました。みつばすみれ学園では、障害があったり、発達に遅れや育ちにくさを持っていたりする子どもに対して、状況に対応した療育、育成、訓練はもちろん、遊びや生活の中で楽しみながら力をつけていけるような多様な取り組みを行っています。

    ◆ほんちょう保育園
    1983年4月、和光市の公設民営保育園として開園しました。人と人との関わりの中で、愛される喜びを感じ生きる力を育むことと、健康な身体作りを基本とし、成長に合わせた運動プログラム、音楽表現、食育を通して、五感を育てることを保育目標としています。
     
    ◆にいくら保育園
    2001年に和光市から「和光市第三保育園」の運営を受託し、公設民営保育園の「和光市にいくら保育園」として開園しました。異年齢保育を約20年前から実施。学齢前までの大きな成長を見せる大切な時期を年齢の異なる園児が共に過ごし社会性・協調性・思いやりの気持ちを育んでいます。恵まれた自然環境のもと、健康で、いきいきと遊ぶ子どもたちの姿を目標に、「丈夫なからだづくり」、「人と関わる力の基礎づくり」、「食育」を保育の柱としています。

    ◆朝光苑
     高齢者だけでなく障害を持つ方へもショートステイを展開。自立した生活が困難になった方へ家庭的な環境の下で、安心と笑顔を守る生活の支援を行っています。

     
    創業/設立 1976年3月
    本社所在地1 埼玉県志木市下宗岡1-23-1
    電話番号 048-471-3139
    事業所 ・児童発達支援センター(みつばすみれ学園) 埼玉県志木市下宗岡1-23-1
    ・障害福祉サービス事業(すずらん) 埼玉県志木市下宗岡1-23-1
    ・保育園(和光市ほんちょう保育園) 埼玉県和光市本町31-18
    ・保育園(和光市にいくら保育園) 埼玉県和光市新倉1-36-2
    ・特別養護老人ホーム(朝光苑) 埼玉県朝霞市青葉台1-10-32
    代表者 理事長 黒澤隆久
    資本金 120万円
    売上高 11億8,609万円(2024年3月期)
    従業員数 206名(2024年4月現在)(正社員(109名)・パート(97名))
    上場区分 非上場