千葉県介護・福祉サービス|食品|教育
社会福祉法人福祉楽団
- -
-
14 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る\人・地域・社会を支える仕事/「高齢者×子ども」「農林業×福祉」「科学的介護実践」などのクリエイティブな福祉を展開
目次
私たちの事業
事業内容
■高齢者のケア
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・共生型ショートステイ
・認知症グループホーム
・デイサービス
・訪問介護・居宅介護
・居宅介護支援・相談支援
・看護小規模多機能型居宅介護【※2024年開設予定】
■障害のある人のケア
・共生型ショートステイ
・就労継続支援A型・B型
・相談支援
■子どものケア
・放課後等デイサービス
・企業主導型保育所
・無料学習支援
・児童養護施設【※2024年開設予定】
・一時保護施設【※2024年開設予定】
・子どものショートステイ【※2024年開設予定】
■地域のケア
・中核地域生活支援センター(なんでも相談窓口)
・重層的支援体制整備事業(参加支援事業・地域づくり事業)
・生活困窮者自立相談支援
・杜ごはん(お食事配達サービス)
・杜バス(お出かけ支援サービス)
・みんなの食堂(誰でも無料でごはんが食べられる食堂)
・ごはんの日(みんなでごはんをつくってみんなで食べる日)
・くりもと安心まち役場(誰でも気軽に相談できる何でも相談窓口)
・スパイダーネットやしお~(社会資源をつなげるネットワークづくり)
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
ケアを考え “くらし”を良くし 福祉を変える
【 わたしたちの思い 】
福祉やケアの実践には当事者の最善を考える思考過程が求められます。
ケアとは、単純に食事やお風呂の世話をすることにとどまらず、常にそれらを「生命力の消耗を最小にする」ように思考を続けなければなりません。
この思考の基礎には人体の構造や生理学の知識が必要となります。
こうした「考える」ことは、日々の暮らしを良くする実践へとつながります。
昨日よりも今日、今日よりも明日の暮らしを少しでも良くするための実践です。
肌ざわりのよいタオルで顔をぬぐえたり、お茶の種類が選べるようになったり、お気に入りのシャンプーになったり。
それはわずかな変化かもしれませんが、そうしたひとつひとつの積み重ねが暮らし「良くする」ということです。
こうした思考過程と日々のケア実践を、発信し、共有し、科学的な分析などを通して「福祉を変える」アクションへとつなげていきます。
現場から福祉を変える。
福祉を変えていく実践を大切にします。
研修制度
活躍の可能性を広げる研修制度
福祉楽団では、仕事の実践に必要な具体的なスキル(知識や技術)の研修のほかに、コンピテンシー(行動や思考の特性)の研修を充実させています。
こうした研修を通して、職員ひとりひとりの持ち味を最大限に引き出し、活躍の可能性を広げていきます。
キャリアに関する社内制度
ケアマイスター制度
ケアマイスター制度は、介護の技術と知識に関する認証資格で、取得した職員に手当を支給することで学習意欲を高め、ケアの質を向上させることを目的とした制度です。
資格の種別はシルバー、ゴールド、プラチナの3つの段階があり、福祉楽団が目指す「科学的な根拠に基づいたケア」に沿って認証水準を定めています。
写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
ケアサービスワーカー(高齢者介護・児童養護 ほか)
【 生命力の消耗を最小限にするように生活を整える 】
施設や地域で暮らす高齢者の生活を整え、その人らしい暮らしを支えます。
専門職として多職種と連携しながら、科学的な根拠にもとづいたケアを実践します。 -
保育士(保育所・放課後等デイサービス・児童養護施設 ほか)
【 子どもの最善の利益を追求する 】
障害の有無や年齢にかかわらず、子ども一人ひとりにとっての最善とは何かを考え、追求しています。 -
管理栄養士
【 食を通じて健康を支える 】
栄養データをもとに献立を組み立てるだけでなく、「利用者の胃袋」と相談しながら一人ひとりに合った食事の内容や形態を考え、最期まで口から食べていただくことを目指しています。 -
経営・企画職
【 ビジネスのチカラで福祉を変える 】
社会福祉法人の運営には、マーケティング、会計、広報など、さまざまな力が必要です。日々変化していく社会や地域のニーズに対して、ソリューションを考え、実践しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 副業可能
- 実力主義の評価制度あり
- 海外研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
● 社会保険完備
● 業務災害補償保険(労災の上乗せ保険)
● 職員住宅(月15000円で入居可)
● 事業所内保育所(生後半年~利用可)
● 職員用リフレッシュルーム
● 職員食(1食250円)
● 奨学金返還支援制度(勤続5年間で100万円、10年間で100万円を支援)
● 予防接種や抗体検査の助成
● ガクダンマイル制度(マイルを貯めて旅行や商品と交換できる制度)
研修制度
福祉楽団では、仕事の実践に必要な具体的なスキル(知識や技術)の研修のほかに、コンピテンシー(行動や思考の特性)の研修を充実させています。
【 入職から3年目までのおもな研修 】
● 新入職員研修:社会人や専門職として、基本的な知識を身に付けます
「福祉」や「ケア」に対する福祉楽団の考え方を、座学を中心に実習を交えながら約2カ月で学ぶ研修です。
研修を終えると「介護職員初任者研修」の修了資格が取得できるので、学校で福祉を専攻していない人でも安心です。
● 1年目研修:自分の強みや持ち味を確認し、新たな気づきを得ます
配属先で働きはじめて半年くらいが経つと、仕事の壁にぶつかる時期があります。
同期と一緒にそれぞれの成長や今の自分の想いを共有し、3年後の自分に向けて道筋を描く研修です。
● 2年目研修:ユニークなプログラムで、チームワークを体感します
同期のつながりや福祉楽団の理念を再確認する研修です。
研修の内容は「海外研修」や「アウトドアキャンプ研修」など、いつもと違う環境でちょっとワクワクできるものを企画しています。
● 3年目研修:次のステージに向けて、新たな一歩を踏み出します
入職して3年目になると、後輩ができたり役職についたり、キャリアに少しずつ変化が現れてきます。
入職からこれまでを振り返り、次のステージに進むための気づきを得る研修です。
【 その他 】
● 役職別の集合研修(マネジメント層・リーダー層向け ほか)
● 職種別の集合研修(相談員・管理栄養士 ほか)
● 他法人との合同研修
● 外部研修各種
● 海外研修(インド・ウクライナ・デンマーク・ドイツ・オランダ・韓国・インドネシア・イタリア・グアム・ポートランド・シリコンバレー・タイ ほか実績多数)
自己啓発支援
福祉楽団では、職員のみなさんが働きながら学ぶことを積極的に支援します。
● 職員能力開発支援金制度
働きながら資格の取得をめざす職員に「職員能力開発支援金」として100万円まで貸与します。資格取得後3年間勤務すると返済が免除されます。
● 資格取得報奨金制度
取得した資格に応じて「お祝い金」が贈られます。
● 大学・大学院等職員派遣研修制度
幹部候補の職員には、より高度な研修機会を確保するため、働きながら大学院などに派遣する制度があります。
メンター制度
● メンター・チューター制度
社内検定制度
● ケアマイスター制度
ケアマイスター制度は、介護の技術と知識に関する認証資格で、取得した職員に手当を支給することで学習意欲を高め、ケアの質を向上させることを目的とした制度です。
資格の種別はシルバー、ゴールド、プラチナの3つの段階があり、福祉楽団が目指す「科学的な根拠に基づいたケア」に沿って認証水準を定めています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)5.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 30.0%
管理職: 46.7%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.2歳
-
平均勤続年数5.9年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2001年 |
---|---|
本社所在地1 | 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブイースト12階MAP |
事業所 | 千葉県:香取市、成田市 埼玉県:八潮市、吉川市 |
代表者 | 理事長 飯田 大輔 |
売上高 | 26億5922万円(2022年3月期) |
職員数 | 487名(2022年1月現在) |
沿革 | 2001年:12月7日、「社会福祉法人豊和会」として設立 2003年:法人最初の施設「杜の家」(千葉県香取市)開設(現「杜の家くりもと」) 2005年:法人名称を「社会福祉法人福祉楽団」に変更 2008年:「杜の家やしお」(埼玉県八潮市)開設 2009年:お食事配達サービス「杜ごはん」(千葉県香取市)を開始 翌年、お出かけ支援サービス「杜バス」(千葉県香取市)を開始 2012年:就労継続支援A型事業所「栗源協働支援センター」(千葉県香取市)開設 同建物内に「恋する豚研究所」のフラッグシップストア「食堂・お店」を出店 法人最初の訪問介護ステーション「杜の家やしお」(埼玉県八潮市)開設 2013年:「杜の家やしお」で無料学習支援サービス提供開始 2014年:「福祉楽団 地域ケアよしかわ」(埼玉県吉川市)開設 「福祉楽団 地域ケアよしかわ」で「みんなの食堂」を開始 2015年:ケア記録ソフト「ケアコラボ」を全事業所で導入 2016年:「杜の家なりた」(千葉県成田市)開設 2017年:「ツルガソネ保育所」(埼玉県八潮市)開設 「香取CCC」(千葉県香取市)開設 2018年:「栗源第一薪炭供給所」(千葉県香取市)開設 「栗源第一薪炭供給所」敷地内にスウィートポテト専門店 「1K sweet potato」(現「1Kgood neighbors POTATO & CAFE」)を併設 法人本部事務所を千葉県千葉市美浜区に移転 2020年:「イワベの保育所」(千葉県香取市)開設 「栗源第一薪炭供給所」敷地内に「1K good neighbors JAM & PASTE」のジャム小屋を設置 2022年:「地域ケアそうか」(埼玉県草加市)開設 2024年:「実籾パークサイドハウス」(千葉県習志野市)開設予定 |