
東京都|宮城県その他サービス|介護・福祉サービス|冠婚葬祭
株式会社アオバヤ
- -
-
8 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る人間関係には愛情を、仕事には厳しさを。
お客さまのお役に立ちたいという想いがアオバヤの原点です。

目次
私たちの事業
経営ポリシー
当社の経営理念は、「愛して厳」です。もうすぐ創業70年、『お客さまのお役に立ちたい』を企業原点と掲げ、社会になくてはならない企業として地域の皆さまのお役に立つため、経営の『かたち』と働く人の『きもち』を融和したいと考えてきました。経営そのものは『かたち』のないものですが、全社員で共有している手帳型の経営計画書など経営を仕組み化することで経営の『かたち』を見えやすくしています。働く人の『きもち』は、「自らが計画を立てチェックし、改善し、その目標の達成に責任を持つ」自立型・自創型人財を育成する事を目指し、対話やミーティング、懇談・懇親の機会を重視した人間中心の経営を行っています。
そして愛情を持って厳しく育てることは、親子のような関係がモデルであり、お互いに強い関心を持って、お客さまのお役に立てる人財を育成していきます。

私たちの特徴
社風
アオバヤの力は“チームの力”!!
アオバヤは『社員同士の交流』を大切にしています。入社前は採用担当社員のフォローに加え、先輩社員が「入社までにやっておいた方が良いこと」などをアドバイスします。また入社後は、様々な悩みをひとりで抱え込まぬよう「メンター制度」により先輩社員がサポートします。各種会議の後に実施される「コンパ」、拠点単位で食事会や誕生日のお祝いなどを行う「あおば会」、年に1度の無礼講「社長との食事会」、会社員が本気で楽しむ「アオバヤグループ大運動会」などのイベントで社員同士のコミュニケーションはより強固なものとなります。アオバヤは“チームの力”を大切にしています。

組織の特徴
夢の実現こそ私たちの仕合せ
アオバヤは『社員の夢実現』をサポートしています。全社員が毎年「個人」「家庭」「会社」それぞれの局面における将来像を描き、年に2回その夢について社長と語る場を設けています。最近実現した夢を報告したり、これから叶えたい夢のために会社をどのように改善すれば良いと思うかなどを直に提案したりします。職場が社員の夢実現のステージになるよう、社員の声はルールに反映され、毎年ユニークな制度が生まれています。

職場の雰囲気
日々成長を感じる職場!
アオバヤは『社員の成長』に力を入れています。社員が携わる事業で毎日安心して働けるよう、専門的な技能スキルを伸ばす研修はもちろん、より魅力的な人間としてお客さまと接することができるよう、社会人としてのレベルアップを狙いとした研修も内外部にて行っております。複数事業を展開する中で、日々たくさんのお客さまから感謝され働く環境なので、高いモチベーションを維持しながら自身の成長を感じられます。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
事業内容
ダスキン事業、ジョイリハ事業、アドポス事業、葬祭事業を中心に事業を展開。お客さまに快適さと利便性を提供しています。複数の事業とネットワークで、お客さまの生涯と寄り添い、より豊かな生活づくりを応援します。

福利厚生・研修・社内制度
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
○確定拠出年金
○奨学金返金制度
入社後5年間、奨学金受給者がA評価以上の場合、
翌半期分の返済金を賞与時に支給する
○財形貯蓄
○共済制度
○報奨金制度
○社内結婚
双方が入社3年以上なら、会社から社内結婚手当を支給する
○あおば会
拠点のコミュニケーションを円滑にする企画を実施する
会費は、1名当り1,000円(給与天引き)
《開催ごとに半額を会社負担する》
※確定拠出年金、育児休暇、介護休暇取得を推奨する
研修制度
内定後は、内定者が月に1回集合する「内定者ミーティング」を開催し、会社との相互理解を深めるような内容の企画、先輩社員との親睦会、社会人基礎研修などを行います。内定から入社までの、内定者の皆さまの不安を解消し、会社の魅力をさらにお伝えしご理解いただくことが目的です。内定者の「同期」としての仲も深まりますよ!入社後も半年間は「新入社員研修」、その後も担当者より定期的なフォローアップをさせていただきます。拠点の枠を超えた「BST研修」(お客さま先でのマナー研修)、「拠点長・チームリーダー研修」(未来のアオバヤを担う人財育成ための管理者研修)などの内部研修が充実している他、管理職養成のための外部研修も行っております。
自己啓発支援
奨学金返済制度・・・一定以上の評価を得た社員の奨学金の返済を負担する
メンター制度
入社後1年間、EGプロファイルに基づきその人の考え方にマッチした先輩社員がメンターとしてついてくれます。
キャリアコンサルティング制度
【社員の独立を支援】
夢を持った社員の独立を支援します。
社内検定制度
・BST研修講師
・3KM研修講師
・チャレンジ等級
職場環境
-
平均残業時間
(月間)7.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者14名(対象者14名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.0歳
-
平均勤続年数8.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数9名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数11名、うち離職者数6名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性4名
2023年度:男性5名、女性4名
2022年度:男性4名、女性7名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業:1956(昭和31)年10月設立:1969(昭和44)年6月 |
---|---|
本社所在地1 | 本社:東京都葛飾区細田4丁目25-1MAP |
本社所在地2 | 本部:仙台市泉区泉ヶ丘3丁目19-5MAP |
事業所 | 【ダスキン事業】 本宮支店 定内店 前田支店 庄内店 米沢店 宮内店 市名坂支店 長町店 安積支店 いわき店 若松原支店 小岩店 【アドポス事業】 函館センター 盛岡センター 山形センター 米沢センター 仙台センター 仙台南センター 大崎センター 石巻センター 柴田センター 福島センター 郡山センター いわきセンター 新潟センター 前橋センター 宇都宮センター 水戸センター 江戸川センター 明光センター 東京営業部 【仏商事業】 山形店 郡山店 宇都宮店 【ジョイリハ事業】 ジョイリハ仙台 ジョイリハ太白 ジョイリハ郡山安積 ジョイリハ宇都宮 ジョイリハ宇都宮南 【スパーク事業】 スパークランド名取 スパークランド仙台宮城野 スパークランド郡山 スパークランド仙台泉 スパークランド山形 スパークランド郡山安積 スパークネクスト仙台宮城野 スパークネクスト郡山安積 【コンタクトセンター】 【採用支援事業】 【エマジェネティックス事業】 【総務部・社長室】 |
代表者 | 代表取締役社長 高橋亙 |
資本金 | 10400万円(グループ計) |
売上高 | 56億円(2023年5月期) |
従業員数 | 正社員188名 タイム社員226名 スタッフ計4814名(2025年4月現在) |
子会社・関連会社 | ◇関連会社 株式会社アドポス 株式会社アドポス岩手 株式会社アドポス山形 株式会社アドポス福島 株式会社アドポス栃木 株式会社冠婚葬祭こころの会 株式会社AGサポート 株式会社AGシニアケア 株式会社明光企画 株式会社アオバヤホールディングス |
上場区分 | 非上場 |