
北海道ソフトウェア
株式会社北海道キューブシステム
- -
-
1 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
次世代の「もの創り」と「ソリューション」を提供し、お客様のベストパートナーを目指します。
目次
私たちの事業
IT技術者のプロ集団として真にお客様の立場に立ったシステムを提案し続けています。
当社は親会社である(株)キューブシステムのDNAを継承しながら、北海道を基盤として活動するシステムソリューションサービス企業です。設立以来35年にわたり培ってきた信頼と実績から、公共機関や流通産業など、多岐にわたる分野で、道内外から多くの引き合いをいただき、ソフトウェアの開発・情報インフラ構築・システムの企画・設計・構築・保守・運用等を中心に事業を展開し、北海道を拠点にしながら最先端の仕事に携わることができます。
【システムソリューションサービス】の提供
■ソフトウェアの開発
■情報インフラの構築
■システムの企画・提案・設計・開発・保守・運用等
【プロフェッショナルサービス】
・顧客の情報化サイクルの全てのフェーズに対応
・システムコンサルティングから設計・構築・システム移行など
【システムインテグレーションサービス】
・顧客の情報化サイクルのシステム構築フェーズに対応
・ツール技術・分散処理・ネットワーク技術など最適な情報シスムの提案・構築
【システムアウトソーシングサービス】
・顧客の情報化サイクルのシステム運用・評価フェーズに対応
・顧客システム構成・構築・管理・評価、業務アプリケーションの維持・管理等
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
次世代の「もの創り」と「ソリューション」を提供し、お客様のベストパートナーを目指します。
お客様のニーズに応えられる技術を持ち、品質・コスト・納期を意識してシステムを開発する。プロとしては当然ですが、それだけでは真のシステムエンジニアとは言えないと私たちは考えています。
お客様のことを理解し、経営課題を把握し、課題解決に向けたソリューションを提案することで、お客様から、ベストパートナーと呼ばれる存在になりたいと思っています。
最適なシステム開発を行う一方で、プロジェクトの工程、工数、予算を管理し、自らのマネジメント力で付加価値(利益)を高めていく。そんなマルチな能力がこれからのシステムエンジニアの姿です。
自分の仕事の全体を理解しながら、いずれは大きなプロジェクトを自分の手で動かしていく、そんなシステムエンジニアに成長できる仕組みと環境が当社にはあります。

職場の雰囲気
フラットで何でも話し合える環境です。
●仲間
当社の働く環境は一言で言うなら「フラット」。何でも話し合える環境です。経験や年齢に関わらず知識を持つ人に聞き、教え合うフラットな環境です。次々に、新しい技術が盛り込まれた案件が舞い込んでくるので、ベテランでも初めて取り組む作業が少なくないのがこの仕事です。経験や年齢に関わらず知識を持つ人に聞き、教え合い、カバーしあいながら仕事を進めていきます。気がついたことや、仕事で大変なことなど、意見や改善提案などもしやすい環境です。
●社風
当社は若手にもどんどん仕事を任せていきます。新入社員もプログラミングのスキルを学習しながら、徐々にお客様との交渉の場にも参加していただきます。はじめのうちは、先輩や上司とともに、お客様との打合せに同席するところから始めます。資料のつくり方やメールでの伝え方、会話の進め方など、業務のなかで少しずつ交渉のスキルを学んでいくことができます。覚えることがたくさんあり大変でもありますが、担当しているお客様に一貫して携わることができるのは、当社のエンジニアの仕事の面白さにつながっています。
当社では、何年目だからどこまでという考え方はありません。できるところからどんどん仕事を覚えていきます。自分の成長を実感できる環境です。

オフィス紹介
3Fオフィスをリニューアル
当社は元々、6階と4階でお仕事をしていたのですが、一昨年の12月に3階にオフィスを増床しました!
フリーアドレスなので毎日気分によって座席を変えられます。また、立って仕事をしたい方向けにハイデスクも完備しています。
更に、ディスプレイを34型の湾曲ワイドモニターにしたので、一つの画面でモニター2台分同等の操作ができるなど、
作業効率UPに繋がりました!
以前よりも社員同士のコミュニケーションが取れる空間となりました。

私たちの仕事
働き方
システムエンジニアは、技術や知識といったテクニカルスキルも大切ですが、経営者のようなマネジメントスキルや、対人折衝ができるヒューマンスキルを身につけた真の自立したビジネスパーソンこそが、お客様から信頼されるエンジニアのあるべき姿だと考えています。そのために、当社では以下の方針を掲げ実践しています。
●総員営業主義
当社には営業部門はなく、システムエンジニア自身がお客様の窓口となり、企画、開発、製造、保守まで一貫して担当します。日頃からお客様にシステムエンジニアが直接向き合うことで、お客様の課題や経営状況を理解し、一緒に考えながらより良いシステムの開発に結びつけていきます。そのような関係の中から信頼を得て「また、あの人にお願いしたい」と指名されることは、システムエンジニアとして大きなやりがいになります。このような、良い循環をお客様との間で作り出すためには、知識や技術だけではなく、常に幅広い興味を持ち、経営感覚を養うことが大切になってきます。
福利厚生・研修・社内制度
- 社内預金・持株会あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備【健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険】・退職金制度(DB・DC併用)・共済制度加入(慶弔給付金や各種割引制度)・従業員持株会(親会社の持ち株会に加入できます。)・部活動制度(費用補助)・社内自動販売機一部補助
研修制度
新人研修、新人フォローアップ研修、入社3年目研修、階層別研修などを行っています。
自己啓発支援
資格取得支援制度、外部機関が開催する研修への参加費用負担など
メンター制度
新入社員には、OJTトレーナーが専任され、新入社員成長をサポートします。
キャリアコンサルティング制度
毎年定期的にキャリアプランの申告・相談・評価を行っています。
社内検定制度
会社が規定する資格の取得支援講座の運営や団体申込など、資格取得を支援します。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢34.0歳
-
平均勤続年数8.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数5名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性10名、女性1名
2024年度:男性3名、女性2名
2023年度:男性2名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1990年12月 |
---|---|
本社所在地1 | 北海道札幌市中央区北一条西7丁目4-4パシフィックマークス札幌北1条ビルMAP |
事業所 | 札幌本社 |
代表者 | 西村 秀明 |
資本金 | 5300万円 |
売上高 | 11億円(2025年3月期) |
従業員数 | 85(2025年4月現在)
正社員 |
上場区分 | 非上場 |