
大阪府|東京都電力|その他商社
株式会社カワサキマシンシステムズ(川崎重工グループ)
- -
-
26 フォロワー
- CSR・CSV活動に積極的
◆「中小型ガスタービン発電設備国内トップクラスシェアのエンジニアリング会社」◆

目次
私たちの事業
産業用ガスタービン発電設備の販売・基本設計・アフターサービス
◆産業用ガスタービンの提案営業
当社の営業提案は、営業と技術が一体となり、お客様のニーズを的確に捉えたきめ細かい提案営業が信頼を得ています。
・営業部門・・・「営業活動」
産業用ガスタービンを必要とするお客様へ商品の提案をし、また導入後もご質問にお答えするなど、お客様をフォローします。
官公庁・メーカー・病院等のお客様のニーズを直接探り、お客様の期待に応え、お客様と会社のパイプ役となります。
・技術部門・・・「基本設計」
産業用ガスタービン発電設備導入予定のお客様に対し、ご希望の設備をお客様の建物にどのように設置するか計画し、ご提案します。図面を描いて、導入後のイメージを具体化し、お客様のニーズにお応えする設計を行います。
◆産業用ガスタービンのアフターサービス
ガスタービン発電設備を納入したお客様に対し、必要なメンテナンスの推奨を行います。お客様の設備が安定して稼働できるようメンテナンスの必要性をご説明して、お客様のご要望に沿う提案をします。
また、設置した設備の定期点検や故障対応を行います。病院や防災用の非常用電源としても多く使用されているため、人命にも関わる恐れがあります。そのため、万一の災害時に安定した稼働を実現できるよう、より早く確実な対応が求められます。
お客様に安心を与え、その地域社会を支える役割を担っています。

私たちの特徴
企業理念
「もしものときの”電気”を支える。」
◆カワサキマシンシステムズとは?
1.川崎重工グループ会社
当社は川崎重工グループの一翼を担っています。
2.産業用ガスタービンの販売とアフターサービスを提供
産業用ガスタービン(非常用発電設備・コージェネレーション設備)の
販売とアフターサービスを手掛けるエンジニアリング会社です。
3.あらゆる施設を支え、社会に貢献
学校や病院をはじめ、アミューズメント施設、空港などあらゆる身近な
施設にガスタービンを納入し、インフラを支え、社会に貢献しています。
◆カワサキマシンシステムズの強みとは?
1.業界トップクラスシェアを誇る「提案営業力」
営業と技術が一体となり、お客様のニーズを的確に捉えたきめ細かい
提案営業が信頼を得ています。
”国内連続トップクラスシェア”という高い実績を誇り、リーディングカンパニー
として業界をけん引しています。
2.お客様に満足いただける「保守点検力」
独自のライセンス制度による高い技術を全国規模で展開する当社の
保守点検ネットワーク。
その実力は、過去の震災からも証明されており、東日本大震災では
”99.9%”という高い稼働率で被災地を支えました。
◆カワサキマシンシステムズの社風とは?
1.人は「財産」
当社にとって人は財産。若いうちから責任のある仕事を任せられるよう、
研修制度やOJT制度など様々なサポート体制を設けております。
2.風通しが良い
新入社員が上司や先輩へ相談しやすい仕組み(指導員制度)をはじめ、
若い社員がコミュニケーションしやすい環境です。
部長などの役職者に対しても「○○さん」とさん付けで呼び合う仲です。
3.メリハリがある
仕事のONとOFFがしっかりしているので、切換えしやすい。テニスや
ゴルフなどスポーツも活発で、社内イベントも多く、楽しく働きやすい
環境です。
職場の雰囲気
オープンマインドな社風
カワサキマシンシステムズは、「人は財産」と考え、若いうちから責任のある仕事を任せられるよう、研修制度やOJT制度など様々なサポート体制を設けております。 また、新入社員が上司や先輩へ相談しやすい仕組み(指導員制度)をはじめ、若い社員がコミュニケーションしやすい環境。 部長や課長に対しても「○○さん」とさん付けで呼び合う仲です。 仕事のONとOFFがしっかりしているので、切換えしやすく、テニスやゴルフなどスポーツも活発で、社内イベントも多く、楽しく働きやすい職場です。

組織の特徴
「社会を支えるカワサキガスタービン」
私たちカワサキマシンシステムズは、川崎重工業(株)が開発・製造した産業用ガスタービン(非常用発電設備・コージェネレーションシステム・移動電源車等)の販売とアフターサービスを専門に手掛けております。
その中でも、非常用発電設備は、官公庁・病院・空港などのインフラ施設に数多く納めており、震災によって停電が発生した場合でも、それらの施設に絶えることなく電力を供給する役割を担っています。
社会を支え、人々が安心して暮らせるようにカワサキガスタービンはあらゆる施設で活躍しています!

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
借上社宅制度、カフェテリアプラン、保養施設、財産形成、レクリエーション、出産・育児・介護制度、川重製品従業員割引
研修制度
新人社員研修後、配属。配属後はOJTを中心に各種教育カリキュラムを用意。
メンター制度
入社後、3年間マンツーマンで先輩がサポートします!
カフェテリアプラン
カフェテリア制度というのがあって、リフレッシュのための宿泊や交通費、
レジャー費用、医療サービスや必要な物品購入など、いろんな福利厚生を自分で選べます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)23.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)15.5日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者5名(対象者11名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.6歳
-
平均勤続年数10.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性2名、女性0名
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性4名、女性0名
最終更新日: