
千葉県介護・福祉サービス
社会福祉法人さざんか会
- -
-
45 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る- SDGsの取り組みに積極的
障害があっても普遍の人格を有する個人であり、自分らしく生活する権利があります。私たちはその実現への支援を実行します。
目次
私たちの事業
普遍の人格と権利を守ります。
現在、入所支援事業を「北総育成園」(船橋市からの指定管理)と「のまる」、生活介護事業を「けいよう」と「ゆたか福祉苑」、多機能事業所(就労継続B型・生活介護)として「笹川なずな工房」と「カメリアハウス」、児童発達支援センター「とらのこキッズ」と「さざんかキッズ」その他、特定相談支援事業・児童相談支援事業にも取り組んでおります。また、これらに付随する事業として、短期入所や日中一時支援事業を対象とした生活介護事業を実施し、グループホームを船橋市内に14か所と市外に1か所構えています。これらのサービスを利用していらっしゃる人たちは約400名を数えます。船橋市をはじめ、行政からの援助や育成会や後援会、そして多くの人たちの絶大な援助を頂戴しながら、ここまで事業を拡張してきました。
私たちの特徴
企業理念
共に生きる幸せを支える
さざんか会は、「働くこと、生きること、地域と共に」を企業理念に掲げ、障害の有無に関わらず、すべての人が幸せに生きることを望んでいます。私たちは、誰もが抱く「こんな毎日でありたい」「こんな人生を送りたい」という想いに寄り添い、その実現に向けてサポートします。
障害がある方々の暮らし作りにおいては、ひとり一人の願いに対して、オーダーメイドのサービスを提供することを大切にしています。さざんか会は、個々のニーズに応じた支援を行い、可能な限りその希望を実現することを目指しています。地域とのつながりを大切にし、共に歩んでいくことを信条に、すべての人がより良い生活を送れるよう努めてまいります。
社風
柔軟な視点と創造力を大切に
私たちの社風は、柔軟で多様な視点を大切にする環境です。長く仕事をしていると、どうしても「当たり前」が固定化されがちですが、私たちはその「当たり前」が他の人にも当たり前だとは限らないことを意識し、物事をさまざまな視点から考えるよう心がけています。答えが一つではない仕事だからこそ、個々が自分自身でゴールや正解を見つけ出すことができます。
この業界には、誰にでもできることと誰にしかできないことがあります。そのため、私たちはその人に最適な仕事を提供することができ、特に子供と向き合う仕事においては、子供の目線で物事を考え、楽しさを共有することを大切にしています。自分が楽しむことが、子供にも楽しさを伝える鍵だと信じています。
また、私たちの仕事は、緊張感を抱えたお子さんと接することが多く、子供一人一人の違いを理解し、柔軟に対応していくことが求められます。正解のない中でその都度ベストな方法を見つけていく、そんな自由で創造的な仕事ができる環境が私たちの社内にはあります。
キャリアに関する社内制度
社員の成長と充実を支える
「人・本・旅」を大切にし、社員一人ひとりの人生を豊かにすることを目指しています。私たちは、仕事の充実だけでなく、プライベートの時間も大切にしており、有給休暇を活用して旅行を楽しむ社員も多く、仕事と生活のバランスを大切にしています。
また、内定後は不安なく入職できるように内定者研修を実施し、入職後も成長をサポートするため、年次研修や外部研修(千葉県社会福祉協議会など)への参加機会を提供しています。先輩職員からのアドバイスやサポートを受けながら、ステップアップしやすい環境が整っています。
未経験・無資格からでもスタートできる職場で、一歩ずつ自信を持って成長できます。さらに、社会福祉士や介護福祉士などの資格を取得した場合、資格手当が給与に反映され、努力がしっかりと評価されます。
福利厚生・研修・社内制度
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険加入。
退職金は2制度に加入、法人の負担で医療機構の退職金制度に加入。
千葉県福祉共助会の退職金制度は本人と法人が按分して負担。
研修制度
●新人研修
●入職2年目研修
●入職3年目研修
●法人全体研修
●児童発達支援センター合同研修
自己啓発支援
●通信教育を受講しスキルアップする場合の支援
キャリアコンサルティング制度
●法人内人財育成助成制度検討中
職場環境
-
平均残業時間
(月間)5.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)6.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者5名(対象者5名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数8.0年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立/1972年 |
---|---|
本社所在地1 | 〒273-0044 千葉県船橋市行田2-8-1MAP |
事業所 | ▼児童発達支援センター ・さざんかキッズ/船橋市行田 ・とらのこキッズ/船橋市二和西 ▼生活介護事業所 ・ゆたか福祉園/船橋市東方町 ・けいよう/船橋市二和西 ▼多機能型事業所 ・カメリアハウス/船橋市上川町 ・笹川なずな工房/香取郡東庄町 ▼障害者支援施設 ・北総育成園/香取郡東庄町 ・のまる/船橋市東方町 相談支援センター/船橋市二和西「けいよう」内 |
代表者 | 理事長 宮代隆治 |
資本金 | 7億円 |
売上高 | 法人全体で国からの障がい福祉サービス提供報酬は、約17億円。(2023年3月期) |
従業員数 | 300人(2023年3月現在) |