
東京都|茨城県ソフトウェア|システム・情報処理|情報サービス
アルテンジャパン株式会社(旧社名:東日本技術研究所)
- -
-
1,373 フォロワー
- 26卒
- ソフトウェア開発技術者
「社会人基礎からITスキルまで3ヵ月充実研修」エンジニア採用
未来を創るITの力を、当社で磨きませんか?充実研修・安定成長を約束します。

募集職種
ソフトウェア開発技術者
ソフトウェア開発技術者(システムエンジニア)
◆当社主力事業!
「マイコン組込みシステム」「監視制御システム」「基幹情報システム」の開発
…みなさんの生活を支えるシステム、企業・研究開発機関・地方自治体が使用するシステムの 開発に携わっていただきます!

目次
求める人材像
◆システムエンジニアとして活躍する強い意志がある方
◆心地よい挨拶ができる方
◆成長のための努力ができる方
◆リーダーシップ・メンバーシップを発揮できる方
◆健康管理ができる方

募集要項
初任給 |
基本給 院卒 /月給24.0万円 大卒(高専専攻科含む) /月給23.5万円 高専卒(専攻科) /月給23.2万円 高専卒(本科) /月給22.2万円 短大卒 /月給21.2万円 専門卒 /月給21.2万円 ※試用期間(3ヵ月間)の基本給は変わりません。 |
---|---|
昇給 | 年1回(平均2.5%:2023年実績) |
賞与 | 年2回(6月・12月、勤続1年以上の平均4.2ヵ月、2023年実績) |
諸手当 | ◆情報処理技術者資格手当(2023年実績) ・基本情報技術者 1万円/月 ・応用情報技術者 2万円/月 ・更に上位の資格に 2.5万円/月~4万円/月 ◆住宅手当 1万円/月~2万円/月 ◆扶養手当 1人目1万円/月、2人目7千円/月、3人目以降5千円/月 ◆管理職手当 ◆役職手当 5千円/月~3万円/月 ◆通勤手当 上限5万円/月 |
退職金制度 | あり 退職金制度あり |
勤務地 | 本社および各事業所 ★『地域密着』『地元志向』を推進している当社では、「配属先をできる限り希望通りになるよう考慮」いたします。ご遠慮なく、あなたの意思を示してください! ●北日本事業本部 ・仙台事業所/宮城県仙台市宮城野区榴岡5-1-12 仙萩ビル4F ・仙台オフィス/宮城県仙台市宮城野区榴岡4-2-3 仙台MTビル5F ・いわき事業所/福島県いわき市平字鍛冶町7番地 ・郡山事業所/福島県郡山市駅前2-10-16 三共郡山ビル南館6F ・新潟オフィス/新潟県新潟市中央区笹口2-12-10 アパ新潟駅南ビル3F ●東日本事業本部 ・茨城本社/茨城県日立市大みか町2-23-15 ・北茨城事業所/茨城県北茨城市磯原町磯原1-204 山二ビル103号室 ・水戸事業所/茨城県ひたちなか市東石川1615-7 ・土浦事業所/茨城県土浦市港町1-8-4 ホープビル2号館8F ・高崎事業所/群馬県高崎市あら町6-19 あら町ビル3F ・宇都宮事業所/栃木県宇都宮市東宿郷4-1-28 河合ビル8F ・小山オフィス/栃木県小山市三峯1-3-11 ●首都圏事業本部 ・東京本社/東京都港区芝浦3-5-39 田町イーストウィング6F ・東京事業所/東京都千代田区神田東松下町23-1 Yunuoビル5F ・横浜事業所/神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル21階 2116区 ・柏事業所/千葉県柏市柏4-11-10 高野山第一ビル2F ●西日本事業本部 ・名古屋事業所/愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート ウエストタワー9F |
勤務時間と勤務体系 | 実働7.75時間 フレックスタイム制度あり(標準労働時間7.75時間)
|
休日休暇 | ■週休2日制 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度10日、最長20日、半日年休あり) 、年間休日:124日 その他、慰労休暇、慶弔休暇あり
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 試用期間3ヵ月※試用期間(3ヵ月間)の基本給は変わりません。 詳しくは「初任給」欄をご覧ください。 |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
備考 | <新人研修> ■集合教育[2ヵ月間] ・基本情報技術 ・ヒューマンスキル基礎 ・C言語、Java(基礎と実践) ・幹部講話(社長、取締役、部長) ・ビジネスマナーとセキュリティ (社会人のマナー、職場のルール、防災、コンプライアンス、プライバシー)、マイコン応用 ■実務研修[1ヵ月間] 配属先にて、指導員が実務を通した教育を行います。 疑問点や気づきについては、日報や報告・連絡・相談により解決していきます。 <中堅・若年層> ■ヒューマンスキル教育 ・プレゼンテーション ・ドキュメンテーション ・インタビュー ・思考訓練 各々、当社オリジナルテキストによる座学と実践の二種類、計8講座を用意しています。 ■SE講座 SEとプログラマの違い、業務の流れ、要求されるスキル、プロジェクト管理、仕事の進め方ノウハウ など当社オリジナルテキストにより教育します。 ■昇格試験 SE昇級に当っての筆記試験であり、一定点数以上の得点を取ると合格となります。 新人入社ハンドブック、インタビュー、ドキュメンテーション、プレゼンテーション、思考訓練、ビジネス用語、就業規則、セキュリティ等から出題されます。 ■業務ノウハウ教育 毎週の朝礼、月一回の全体集会などで、各事業所長・管理者が解説します。 「効率良い仕事」「指示・報告の仕方」「週報の意味・効用」「各種管理の仕方」「ネチケット」「開発フェーズ毎のポイント集」が用意されています。 <管理者> ■管理者教育 「管理の役割」「仕事の管理」「仕事の改善」「部下と仕事」「部下の育成」「管理者の自覚と信念」「リーダーシップ」などを記載した当社オリジナルのテキストで教育します。 ・初級コース(主任・課長補対象で一日コース)テキストによる座学と「課題テーマ」でのGrディスカッション、及び発表。 ・中級コース(課長・次長対象で一日コース)課題テーマでのGrディスカッション、及び発表。 ・上級コース〔部長以上対象で半日コース〕「課題テーマ」でのGrディスカッション、及び発表。 ■職責研修 与えられた職務・職責を全うしているか否かのアンケートに事前回答し、それをベースにして社長と話し合いをし、決意を新たにする研修です。 ・主任コース ・課長補コース ・課長コース ・次長コース <共 通> ■OJT 配属先で管理者や先輩が指導役となり、実際の業務を行なう中で必要な知識や技能を身につけていただきます。 ■セキュリティ教育 「機密漏洩防止3原則」「情報セキュリティ5ヶ条」「運用マニュアル」「個人情報保護方針」「個人情報/機密情報漏洩時の社会的責任と刑事罰」について、全員対象に事業所ごとに実施します。 ■社長・役員による個人面談 年1回、希望者全員を対象に30分から60分/人で個人面談を実施いたします。 ■自己啓発 社員が主体的に行うものですが、会社としては、国家資格等の取得対策講座を用意しています。今後順次増やしていく予定です。 ・情報処理試験対策講座(基本情報技術者、論文など国家資格対策) ・衛生管理者試験対策講座(国家資格) ・ビジネスマネジャー対策講座(東京商工会議所主催の検定) ・プロマネ養成講座(PMBOK準拠) ■社外講座 プログラミング、設計、リーダーシップ、経理、経営などの社外講座を必要に応じて受講していただきます。 |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | (1)適正テスト (2)個人面接 当社の採用選考は、「面接重視」が基本です。 IT技術者へのやる気やコミュニケーションがしっかりとることができるか、などを重点に選考いたします。 また、適性テストがあります。選択式の問題形式で制限時間は45分間です。プログラミングに関する専門的な試験ではありませんので、「文系に不利」というものではありません。 国家資格である「基本情報技術者」以上の有資格者については、適性テストを免除いたします。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書
■卒業見込み証明書 ※既卒者は卒業証明書のコピーもしくは卒業証書のコピー (不採用の場合、お預かりした応募書類につきましては、弊社にて責任を持って破棄いたします。) |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 対象学科は「全学部全学科」です。 文系/理系は問いませんので、奮ってご応募ください。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2026年4月見込 100名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 昨年度実績 65名 |
採用実績
【大学院】
茨城大学、福島大学、会津大学、筑波大学、千葉工業大学、東北工業大学
【大学】
東北大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、福島大学、岩手大学、会津大学、宮城大学、前橋工科大学、群馬県立女子大学、秋田県立大学、関東職業能力開発大学校、明治大学、法政大学、日本大学、東北学院大学、芝浦工業大学、東北工業大学、石巻専修大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、埼玉工業大学、東京情報大学、工学院大学、文教大学、関東学院大学、城西大学、北海道情報大学、昭和女子大学、東洋大学、作新学院大学、東邦大学、東京電機大学、東京経済大学、拓殖大学、共立女子大学、麗澤大学、常盤大学、茨城キリスト教大学、千葉商科大学、帝京大学、中央学院大学、尚絅学院大学、流通経済大学(茨城)、筑波学院大学、東日本国際大学、京都女子大学、九州産業大学、第一工科大学、長浜バイオ大学、湘南工科大学、九州情報大学、東京成徳大学、東京国際大学、北陸大学、東海大学、多摩大学、文京学院大学、富山国際大学、専修大学、岐阜成徳学園大学、東洋学園大学、名古屋外国語大学
【高専・短期大学校・専門学校】
茨城工業高等専門学校、水戸電子専門学校、筑波研究学園専門学校、東北電子専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、ホンダテクニカルカレッジ関東、新潟情報専門学校、日本工学院八王子専門学校、国際情報ビジネス専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、いわきコンピュータ・カレッジ、常磐短期大学、福島学院大学短期大学部、日本ウェルネススポーツ大学、麻生情報ビジネス専門学校、ASOポップカルチャー専門学校、KSC福岡情報専門学校、大原簿記熊本校、名古屋工学院専門学校、郡山女子大学短期大学部、大阪情報コンピュータ専門学校、中央情報専門学校、あずま工科専門学校、国際情報工科自動車大学校、東北電子専門学校、水戸経理専門学校、中央情報大学校、専門学校コンピュータ教育学院、バンタンゲームアカデミー名古屋校、CAD製図専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、盛岡外語観光&ブライダル専門学校、東京みらいAI&IT専門学校、日本電子専門学校、厚木総合専門学校
採用連絡先
〒319-1221
茨城県日立市大みか町2-23-15
アルテンジャパン株式会社
採用部:富澤(トミザワ)、川又(カワマタ)まで
Tel:0294-52-8888
Email:recruit@tounichi-g.co.jp
https://www.alten-japan.com/
- 最終更新日:
- 2025年3月14日