
埼玉県官公庁
埼玉県庁
- -
-
505 フォロワー
- 26卒
- 埼玉県職員採用試験
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
- 障がい者向けコースあり
「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現へ

募集職種
埼玉県職員採用試験
■募集職種(※2024年度埼玉県職員採用試験の情報です。2025年度の情報は、4月下旬に公開予定の受験案内をご確認ください。)
●上級試験等
一般行政、一般行政(DX)、福祉、心理、設備、設備(警察)、総合土木、建築、化学、農業、林業、小・中学校事務、警察事務、薬剤師、獣医師、保健師
●初級試験等
一般事務、設備、総合土木、小・中学校事務、警察事務、司書
●経験者試験
一般行政、一般行政(DX)、心理、設備、総合土木、建築、農業
■職務内容
埼玉県人事委員会事務局ホームページでご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/
目次
求める人材像
埼玉県は今、大きな変革期の中にあります。
この変革期の中で求められている「人財」は、時代の変化に対応するチャレンジャーです。
人口減少や急速な少子高齢化といった大きな変化に対応し、持続的な発展を可能にする埼玉県をつくり上げることが求められています。
そのために勇気を持って一歩を踏み出し、皆さんが持つ力を存分に発揮できる場所、それが埼玉県庁です。
輝かしい埼玉の未来を切り開くには、是非皆さんの若い力が必要です。
誰一人、どの地域も取り残さない「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現に向け、共に進んでいきましょう。
募集要項
初任給 |
●上級試験全職種 月給:約222,600円 ●初級試験全職種 月給:約187,900円 ●薬剤師 月給:約248,000円 ●獣医師 月給:約248,000円 ●保健師 月給:約256,000円 ●司書 月給:約199,900円 ※初任給(給料月額及び一律地域手当)は、上記のとおりです。(100円未満切捨) ※一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることが あります。 ※上記は、それぞれの職種に応じた代表的な職務に従事した 場合のものであり、職務の内容によって金額が変更になる場合が あります。 ※上記は、2024年4月1日におけるものであり、 採用時までに給与改定があった場合は、それによります。
|
---|---|
昇給 | ●年1回 |
賞与 | ●期末・勤勉手当 年2回(6月、12月) |
諸手当 | 支給要件に該当する人は、 ●扶養手当 ●住居手当 ●通勤手当 などが支給されます。 |
退職金制度 | あり 県の条例に基づく支給あり |
勤務地 | ●原則として埼玉県内です。 ●県庁(さいたま市)または県内各地にある 地域機関での勤務です。 ●東京事務所など県外の勤務となる場合もあります。 |
勤務時間と勤務体系 | ●原則として午前8時30分から午後5時15分までです。 ※勤務時間が変則的な職場もあります。 ※テレワークを実施しています。
|
休日休暇 | ●週休2日制で土・日は休みです。 ※休日が変則的な職場もあります。 ■休暇■ ●年間20日(4月1日採用の場合は15日)の 年次休暇 ●出産・子育てに関する休暇・休業制度 ●疾病等の場合に与えられる病気休暇 ●夏季・結婚・忌引等の場合に与えられる 特別休暇 などがあります。 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 条件付採用期間あり:半年 待遇は同じです。 |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | ■試験種目■ ※試験区分、職種によって内容が異なるため、 詳細は埼玉県人事委員会事務局ホームページ https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/ で確認してください。 【2024年版職員採用上級試験等(大卒程度)の場合】 ●第1次試験 ・教養試験(多肢択一式) ・専門試験(多肢択一式) ※令和6年度から、上級試験及び初級試験の専門職で教養試験を廃止しました。 ※令和6年度から、免許資格職試験で教養試験を廃止しました。 ※一部職種では専門試験は行いません。 ※一般行政(DX)では教養試験は行いません。 ●第2次試験 ・論文 ・個別面接(2回) ※上記のほか、人物試験の参考とするため、公務員として職務遂行上必要な素質及び適性についての検査を行います。 ※一般行政(DX)及び専門職は、第1次試験は専門試験のみ、第2次試験は論文試験と人物試験のみです。(一般行政 (DX)の論文試験は、第1次試験日に行いますが、採点は第2次試験分として行います。) 共に、民間企業への就職や転職を考えている方も受験しやすい試験制度です。 ※警察事務の個別面接は1回です。 (注1)最終合格者は第1次試験、第2次試験の結果を総合して決定します。 (注2)一定の基準に達しない試験種目がある場合は、他の成績にかかわらず不合格となります。 |
提出書類 |
提出書類については、試験や職種によって異なります。また、試験においても段階ごとにご準備いただく資料が異なりますので、詳細は埼玉県人事委員会事務局ホームページをご覧ください。 https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/ ●最終合格発表まで 申込書の記載内容、受験資格及び欠格条項該当の有無について確認します。 ●採用まで 採用に際して必要な書類を提出していただきます。 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 学歴は不問です。 受験資格は職種により異なります。 受験案内または、埼玉県人事委員会事務局ホームページ https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/ で確認してください。 【参考 2024年度実施 埼玉県職員採用試験】 ●上級試験 一般行政 ・日本国籍 ・2024年4月1日現在21~29歳 ・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人は受験できません。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
埼玉県人事委員会事務局ホームページで4月下旬に公開予定です。 https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/ |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 埼玉県人事委員会事務局ホームページで公開しています。 https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/ |
採用実績
出身校は問いません。
採用連絡先
埼玉県人事委員会事務局
任用審査課採用試験担当
〒330-9301
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
TEL:048-822-8181
ホームページURL:https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/
- 最終更新日:
- 2025年2月25日