
岩手県官公庁
岩手県
- -
-
152 フォロワー
企業データ
令和7年度岩手県知事部局インターンシップ
- 27卒
- 28卒
- インターンシップ
岩手県庁の様々な分野で、実際の業務を体験することにより、県政や県の業務に対する理解を深めることができます。
※実習内容は職種、受入所属により異なります。
(業務体験例)
・イベント運営業務補助(会場設営・受付など)
・公式SNS用の記事作成(取材など)
・農家巡回指導への随行
・公共土木施設の整備・維持管理に係る執務体験
・研究施設での調査業務補助 など
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
プログラム
種類 | 汎用的能力活用型インターンシップ 職場における実務体験を含むプログラム |
---|---|
実施内容 | 令和7年度岩手県知事部局インターンシップの詳細については岩手県公式ホームページに掲載しております。(https://www.pref.iwate.jp/kensei/jinji/1056837.html) (業務体験例) ・イベント運営業務補助(会場設営・受付など) ・公式SNS用の記事作成(取材など) ・農家巡回指導への随行 ・公共土木施設の整備・維持管理に係る執務体験 ・研究施設での調査業務補助 など ※実習内容は職種、受入所属により異なります。
|
フィードバック |
今後のキャリア形成などに活かせるよう、実習生に対して、インターンシップを通して良かった点・改善すべき点等の評価フィードバックを行います。 |
実施時期・期間 | 8月中旬から9月下旬までの間で、原則5日間以上(受入部署と実習生の事情等を考慮し決定します) ※応募者と受入部署の調整を行い、7月下旬を目途にお知らせします。 ※学業に配慮した日時・時間帯で開催予定です。
|
職種分類 | 一般事務 |
待遇・報酬 | 賃金・通勤に係る経費及び学生受入れにあたっての傷害・賠償責任保険料など、インターンシップ参加に伴う費用は実習生の負担となります。 |
実施場所 | 岩手県 |
実施場所詳細 | 実施場所は、受入所属により異なります。 【実施場所例】 本庁:盛岡市 盛岡広域振興局:盛岡市、岩手町など 県南広域振興局:奥州市、花巻市、一関市など 沿岸広域振興局:釜石市、宮古市、大船渡市など 県北広域振興局:久慈市、二戸市など |
応募方法
応募受付に関する 補足事項 |
【応募受付期間】 令和7年6月6日(金)~7月7日(月) |
---|---|
応募資格・条件 | ・地方行政分野に対する意欲・関心を持っていること ・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)の基本操作ができること
|
応募方法 | 各大学の就職支援担当部署等に申し込んでいただくようお願いします。 申込方法の詳細は、岩手県公式ホームページに掲載しております。(https://www.pref.iwate.jp/kensei/jinji/1056837.html) |
募集人数 | 例年100名以上の学生を受け入れています。 ※令和6年度受入決定人数:192名 |
採用活動開始以降に活用する応募者情報 | あり
インターンシップを通じて取得した学生情報は、令和8年3月以降は広報活動に、令和8年6月以降は採用選考活動に使用する場合があります。 |
お問い合わせ先 | 部署:岩手県総務部人事課人事担当 住所:〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1 電話番号:019-629-5071 |
実施計画・実績
本年度のインターンシップ実施計画 | 8月中旬から9月下旬までの間で、原則5日間以上のプログラムを1回予定 |
---|---|
インターンシップ実施実績 | 例年100名以上の学生を受け入れています。 令和6年度 1回実施(180名参加) 令和5年度 1回実施(153名参加) |