
青森県官公庁
青森県庁
- -
-
191 フォロワー
- 26卒
- 幅広い職種であなたのスキルを活かせる
#想いをカタチに青森から
未来を切り拓く一歩を踏み出すのは、今しかありません。地域貢献や仕事のやりがいを大切にしたいあなたに、県職員という選択を。

募集職種
幅広い職種であなたのスキルを活かせる
多方面から県民の生活を支える業務を行っている県職員には、多くの職種があります。
行政、警察行政、病院運営、化学、心理、福祉、農学、畜産、林業、水産、総合土木、建築など、あなたのスキルを活かせる職種がきっとあるはずです。
目次
募集要項
初任給 |
2025(令和7)年4月採用の場合 大学卒業程度試験:月給225600円 |
---|---|
昇給 | 昇給は原則毎年1回行われます。 |
賞与 | 賞与(期末・勤勉手当 年2回) |
諸手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当等の諸手当が各要件に応じて支給されます。 |
退職金制度 | あり 退職金制度あり |
勤務地 | 青森市、弘前市、八戸市 など |
勤務時間と勤務体系 | 8:30~17:15(休憩12:00~13:00) ※時差出勤や育児・介護を行う職員の早出遅出勤務制度があります。
|
休日休暇 | 完全週休2日制、年次有給休暇20日程度、夏季休暇5日 など |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 6ヶ月本採用時と労働条件は同じ |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 【大卒程度・早期枠SPI方式】 〇第1次試験 SPI3 〇第2次試験 (1)行政、警察行政、病院運営 論文試験、面接試験(グループワーク及び個別面接(プレゼンテーション含む)) (2)化学、心理、福祉、農学、畜産、林業、水産、総合土木、建築 専門試験、論文試験、面接試験(グループワーク及び個別面接) 【大卒程度・通常枠】※予定 〇第1次試験 教養試験、専門試験 〇第2次試験 論文試験(第1次試験日に実施)、適性検査 面接試験(グループワーク及び個別面接) |
提出書類 |
試験案内をご確認のうえ、インターネットでのお申込をお願いします。 ※申込の際は、「受験者プロフィール」の提出が必要です。 ※行政、警察行政、病院運営の職種で受験される場合は、「受験者プロフィール」に加えて「プレゼンテーションシート」の入力が必要になります。 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 大学卒業が受験資格ではないため、大学を卒業していない方でも受験できます。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2025(令和7)年度青森県職員採用試験 【大学卒業程度・早期枠SPI方式】 行政:34人程度 警察行政:4人程度 病院運営:7人程度 化学:2人程度 心理:3人程度 福祉:3人程度 農学:5人程度 畜産:2人程度 林業:2人程度 水産:2人程度 総合土木:7人程度 建築:2人程度 ※大学卒業程度・通常枠については、令和7年5月7日(水)に青森県庁のホームページにおいて掲載します。 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | ○2024(令和6)年度試験合格者実績 大学卒業程度 163名 大学卒業程度(社会人枠) 22名 短大卒程度 3名 高校卒業程度 78名 |
採用実績
全国の大学・大学院
採用連絡先
〒030-0801 青森県青森市新町2-2-11 東奥日報新町ビル4階
TEL 017-734-9829 青森県人事委員会事務局 任用担当
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/j-kanri/saiyou.html
- 最終更新日:
- 2025年3月3日