宮城県官公庁
仙台市役所
- -
-
368 フォロワー
「挑戦を続ける新たな杜の都へ」の理念のもと、仙台が持つ都市個性を活かし、市民が安心して暮らせる街づくりを推進しています。
目次
私たちの事業
「挑戦を続ける、新たな杜の都へ」
仙台市では、「挑戦を続ける、新たな杜の都へ」の理念のもと、杜の都・仙台が持つ都市個性を活かし、市民が安心して生き生きと暮らせるまちづくりを推進しています。
最先端技術を活用したまちのデジタル化や切れ目のない子育て支援の充実、脱炭素都市づくりの推進などの取組みを通して、世界からも選ばれる希望あるまちの実現に向けた挑戦を続けていきます。
=主な事業=
◇行財政改革
仙台市の行財政改革/仙台市の財政
◇庁舎整備
仙台市役所本庁舎建て替え
◇複合施設整備
(仮称)国際センター駅北地区複合施設の整備
◇市民生活・市民活動
仙台市安全安心街づくり基本計画/仙台市協働によるまちづくり推進のための基本方針/男女共同参画せんだいプラン/仙台市消費生活基本計画・消費者教育推進計画
◇防災・危機管理
仙台市地域防災計画/仙台市国民保護計画/仙台市新型インフルエンザへの対応に関する基本方針
◇健康・福祉
せんだい支えあいのまち推進プラン/仙台市障害者保健福祉計画・仙台市障害福祉計画・仙台市障害児福祉計画/仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画/いきいき市民健康プラン/仙台市食育推進計画/仙台市受動喫煙防止対策/仙台市生活衛生関係事業計画
◇子供
仙台市すこやか子育てプラン2020
◇教育
仙台市教育構想2021/教育に関する計画・施策/杜の都の学校教育/市立小・中学校の一定規模確保に向けた方針及び過大規模校化への対応方針
◇環境
杜の都環境プラン(仙台市環境基本計画)/仙台市環境行動計画/仙台市地球温暖化対策推進計画/仙台市一般廃棄物処理基本計画/仙台市産業廃棄物処理指導方針
◇産業・経済
仙台市経済成長戦略2023/仙台市交流人口ビジネス活性化戦略2024/仙台市農業施策基本方針/仙台市地域水田農業ビジョン
◇都市開発・建設
仙台市の都市計画/仙台市の土地区画整理事業/仙台市道路事業方針/道路特定事業計画/せんだい都市交通プラン/仙台市住生活基本計画
◇緑
仙台市みどりの基本計画/広瀬川創生プラン
◇情報
仙台市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画
上記主な事業の計画等の詳細は、仙台市ホームページをご覧ください。
https://www.city.sendai.jp/machizukuri-kakuka/shise/zaise/kekaku/index.html
私たちの特徴
事業優位性
「市町村としての身近さ」×「スケールの大きな事業への挑戦」
仙台市では、市民生活に密着した幅広い行政サービスを提供しています。
例えば、税、福祉、子育て、地域経済の振興、自然環境の保全、ライフラインの整備、防災・減災に向けた取り組みの推進など、仙台市が携わる領域は非常に多岐に渡っています。
さらに、政令指定都市でもあるため、宮城県から多くの権限が委譲され、一般の市町村よりも事業の範囲は広がります。
使える予算も多く、スケールの大きな事業に挑戦することができます。
このように、「市町村としての身近さ」がありながら、「スケールの大きな事業にも挑戦できる」という特徴を併せ持っているのが、政令指定都市である仙台市の魅力だと思います。
ビジョン/ミッション
挑戦を続ける、新たな杜の都へ「”The Greenest City” SENDAI」
挑戦を続ける、新たな杜の都へ「”The Greenest City” SENDAI」は、2021年3月に策定した仙台市基本計画におけるまちづくりの理念です。
この理念のもと、「杜の恵みと共に暮らすまちへ」「多様性が社会を動かす共生のまちへ」「学びと実践の機会があふれるまちへ」「創造性と可能性が開くまちへ」の4つの目指す都市の姿の実現に向け、仙台市の強みや現状を踏まえて重点的に取り組む8つのチャレンジプロジェクトを掲げています。
目標の達成に向け、社会の変化をも力に変えながら、私たちが見たい未来を、私たち自身の手でつくり、誰もが心豊かに暮らすことができる未来に向けて、仙台に関わるすべての方々とともに挑戦を続けていきます。
組織の特徴
住民に最も身近な役所として
地域住民にとって最も身近な役所として、職員はさまざまな住民サービスに幅広く関わり、多様なフィールドで活躍します。
仙台市には、約400の課があり、事務職の他、土木や建築といった技術職、栄養士や保健師、獣医師といった資格職までさまざまな職種の職員、約14000人が働いています。
仕事の内容は、職種や部署により異なるため、一概にはお伝えできませんが、市民と直接接する機会がとても多く、自分のやった仕事が誰の役に立ったのかダイレクトに反応がわかりますので、仕事への『やりがい』や『手応え』を実感しやすいといえます。
自分自身が暮らす地域やまちの変化を身近に感じながら、まちの発展に長期的に関わっていくことができます。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
みなさんにはこんな仕事をしていただきます!
仙台市では、「福祉」「税」「市民協働」「文化スポーツの振興」「まちづくり」「環境保全」などの市民生活に密着した幅広い業務を行っております。
詳しくは仙台市ホームページ「仙台市職員採用試験情報」または、下記「職種別に仕事を知る」をご覧ください。
職種別に仕事を知る
-
【事務】
スポーツや文化の振興、産業の活性化、健康福祉や環境など市政のあらゆる分野での施策立案から、税務、ケースワーク、窓口対応まで、さまざまな業務に携わります。配属先は市民局や健康福祉局、各区役所などの市長部局のほか、水道局や交通局などの公営企業、教育局や議会事務局など、市役所組織の全般にわたります。人事異動によりさまざまな部署に配属され、多種多様な仕事を経験することになります。
-
【福祉】
区役所の障害高齢課や保護課、児童相談所などでケースワークや相談業務に携わるほか、健康福祉局やこども若者局での福祉施策の企画立案・実施、事業者への指導監督など、福祉分野を中心とした業務に幅広く従事します。児童相談所では児童福祉司として、相談業務や児童の一時保護・施設措置の決定などの業務を担います。各区の保護課では担当地区のケースワーカーとして、保護費の決定や家庭訪問、相談業務などを行います。
-
【土木】【建築】【造園】
【土木】
道路・公園の建設工事や補修工事、上下水道や都市ガスの管きょ整備工事などの、計画から設計・積算、さらには工事監督と、土木事業の基本的な一連の業務に携わります。また、都市の機能性と居住性を確保するため、土地の用途を地区ごとに決定したり、渋滞解消のための交通政策を企画立案・実施したりするなど、まちをより快適にするための仕事に広く携わっています。
【建築】
建築物が建築関係法令に適合しているかという観点から審査・指導を行う業務や、より魅力的な街並みづくりのための都市景観に係る助言・指導などに携わります。また、市営住宅や学校などの市有建築物の新築・改築などをする際の設計や工事監督を行うほか、土木職と共に区画整理や都市再開発に関する業務にも携わっています。
【造園】
都市公園や街路樹の整備、維持管理から、みどりに関する計画策定、設計・積算、工事監督などを行います。また、新たに建物が建築される際の緑化指導や都市緑地の保全などに関する業務に携わり、まちの緑化の中心的な役割を担います。そのほかに、経済局で林業振興等に関する業務に従事することもあります。「杜の都・仙台」の基盤を様々な側面から支える職種です。 -
【機械】【電気】
【機械】
学校、市立病院、地下鉄といった、市の施設などの機械設備や、ごみ処理工場、下水浄化センターなどの大規模なプラントの建設や運転・監視、維持管理を行います。そのほかにも、施設計画に関する施策の検討なども行います。市民の生活に欠かすことのできない公共施設やライフラインの機能を守る役割を担っているため、人々の暮らしの基盤を支えていると強く実感できる職種です。
【電気】
学校や庁舎、地下鉄など市有施設にある電気設備の建設・維持管理を中心に、市民生活に欠かせないライフラインの機能を守る役割を担います。環境局・建設局・水道局・交通局・ガス局など、さまざまな部署で、機械職や建築職などと連携しながら業務を行います。配属先によって業務内容や必要な知識が異なるため、技術系に関わる幅広い知識を身に付けることができます。 -
【衛生】【化学】
【衛生】
主に、区役所の保健福祉センターなどで、食品衛生監視員や環境衛生監視員として、市内の食品事業者や公衆浴場・旅館などに対し、営業許可の審査や監視指導などを行います。食の安全や住まいの衛生に関する市民からの相談に応じる業務に携わることもあります。また、衛生研究所や食品監視センターなどで調査・研究などの専門業務に従事することもあります。
【化学】
環境保全としての規制業務や環境調査、各種分析業務などに従事します。環境や生活衛生に関わる施設の届出審査や立入検査、大気や水質の環境調査、上水(水道)や下水(排水)の分析などにより、市民の健康で安全な生活や、仙台の美しい自然環境を保全する役割を担っています。配属先は、環境局、建設局、水道局、健康福祉局の衛生研究所のほか、各区の衛生課などがあります。 -
【獣医師】
主に、食肉や食品の安全性を確保するため、食肉衛生検査や食品衛生に関する監視指導業務に携わるほか、動物の飼育や健康管理、環境保全に関する調査・研究などの業務に従事します。公衆衛生分野である食肉衛生検査所、衛生研究所、食品監視センター、各区の衛生課のほか、動物愛護の業務を行う動物管理センター、動物の診療を行う八木山動物公園など、配属先は多岐にわたります。
-
【心理】【保健師】
【心理】
区役所の保健福祉センターや発達相談支援センター、児童相談所、精神保健福祉総合センターなどで、保健師やケースワーカーなどと連携し、こころの健康や保健福祉に関する相談業務などに携わります。また、心理検査や面談だけでなく、関係機関と連携しながら、対象者の地域生活支援業務なども行います。専門知識を生かし、心理判定員や精神保健福祉相談員、児童心理司などとして活躍できる仕事です。
【保健師】
主に区役所の保健福祉センターで、地域住民の健康の保持増進、疾病の予防など、在宅ケアのコーディネーターとして活動し、子どもから高齢の方まであらゆる世代を対象に、健康や介護、育児などの相談業務や訪問指導を行います。また、健康や福祉に関する施策の企画業務や発達相談支援センターでの相談業務など、保健・医療・福祉に関する幅広い業務に携わります。 -
【学校事務】
市立の小学校・中学校・高等学校などにおいて、学校教育に関する事務全般を担当します。学校の歳入・歳出に関わる会計事務、調査統計、教職員の給与や旅費の支給、福利厚生事務、施設の維持・管理など、幅広い業務を担います。最近では、学校運営全体のマネジメントに関わる役割も期待されています。
-
【保育士】【栄養士】
【保育士】
主に市立保育所において日々の保育や指導計画作成などの保育業務を行います。一人ひとりの個性や資質を理解して、子どもたちの健やかな育ちと保護者の子育てを支えているほか、地域の子育て家庭の交流促進や相談対応などの地域子育て支援事業も行っています。また、児童相談所での一時保護業務や発達支援センターでの相談支援業務を行うなど、福祉施設での業務にも携わっています。
【栄養士】
主に、学校給食施設や保育所、区役所の保健福祉センター、市立病院に配属されています。学校給食施設や保育所では、献立作成や給食に使用する食材の発注・検収、在庫管理や衛生管理などのほか、食の大切さを子どもたちに伝える「食育」を実践しています。また、区役所の保健福祉センターでは、地域住民を対象とした栄養教室を開催するなど、健康増進や疾病予防に取り組んでいます。市立病院では、治療食の献立作成や患者への栄養指導を行います。 -
【消防士】
火災発生時の消火活動のほか、救助活動や救急活動といった災害対応業務、119番通報に対して迅速に対応する指令業務、火災予防のための建築物に対する指導や立入検査を行う予防業務に携わります。部隊編成としては、消火活動や火災調査にあたる警防隊、傷病者を医療機関へ搬送する救急隊、災害対応にあたる特別消防隊(レスキュー隊)などがあります。また、市民に対する防火意識の普及啓発や、地域での研修・訓練などの取り組みも進めています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 転居を伴う転勤なし
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【健康診断、健康相談】
全職員を対象とした健康診断を年1回実施するほか、それぞれの職務に応じた特殊健康診断などを実施しています。また、健康管理室、心の健康相談室等を設置し、心身の健康相談等に応じています。
【公務災害補償制度】
職員が仕事中または出退勤の途上で受傷した場合等に、その医療費などを補償しています。
【その他の福利厚生】
職務上必要な被服の貸与、ライフプランセミナー・退職セミナー開催による生活設計支援、財形貯蓄・個人型確定拠出年金などの財産形成・生活安定支援、交流会開催・メール配信による子育て支援等を行っています。
【共済組合】
職員やその被扶養者の病気・けがなどに伴う医療保険制度をはじめ、職員の退職後や障害、または死亡に対する年金の相談、がん検診、人間ドック、健康づくり、各種貸付、貯金、保養所利用助成等の事業を行っています。
【互助会】
職員が病気・けがで一定期間勤務を休んだ場合の見舞金や慶弔金の給付、レクリエーション施設の利用補助、指定店での月賦購入、割安な保険料で質の高い保障が受けられる団体保険などの事業を行っています。
研修制度
●基本研修
新規採用職員研修、一般職員研修、主任研修、係長研修、課長研修など、勤務年数や昇任・昇格に合わせて必要な知識・スキルの習得、能力の向上を図るための研修を行います。
特に入庁から3年目までは、市職員としての基礎知識やコンプライアンス、コミュニケーション、仕事の進め方など若手職員に必要な能力の向上を図る研修を行います。
●特別研修
政策形成能力、業務遂行能力、コミュニケーション能力、折衝・交渉能力、意識改革、意欲向上を図るための研修を行います。
●派遣研修
高度な能力や広い視野を備えた職員を養成するための国内派遣研修やグローバルな視点から政策を企画立案・実践できる能力を養うための海外派遣研修を行います。
自己啓発支援
職員が職務遂行能力や資質向上を図ることを目的として、自主的に行う研修に対して支援を行っています。
●自己啓発支援:外国語講座・通信教育講座・放送大学講座受講援助、公的資格試験受験料援助など
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.8日
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性133名、女性116名
2022年度:男性147名、女性129名
2021年度:男性141名、女性138名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1989年4月 政令指定都市としてスタート |
---|---|
本社所在地1 | 宮城県仙台市青葉区国分町3-7-1MAP |
事業所 | 仙台市役所、市内5区役所など |
代表者 | 市長 郡 和子 |
職員数 | 1万4835名(2023年4月現在) |
沿革 | ■1989年 政令指定都市としてスタート。 ■1999年 人口100万人達成。 ■2019年 政令指定都市・区制移行30周年。 |