
徳島県建設|設備・設備工事
佐々木建設株式会社
- -
-
0 フォロワー
四国、徳島を守り続けて120年。土木工事、建築、道路の舗装工事などあらゆる分野で社会貢献しています。

目次
私たちの事業
徳島のインフラ整備を手がけています。
■土木事業
1902年(明治35年)から続く吉野川の河川工事をはじめ、地すべり対策事業や四国横断自動車道など、徳島の暮らしの大動脈とも言えるインフラ整備を手がけています。ICT施工など最新技術も積極的に取り入れ、例年優良工事のみに与えられる数々の受賞実績もあり、国や自治体からも高く評価されています。
■建築事業
学校や病院、公民館、幼稚園などの大型公共建築から、銀行やJA、福祉施設などの民間建築まで、地域の暮らしに密接した施設の建築を手がけています。部門間のサポート体制も整っているため、発注者のニーズに臨機応変に対応でき、計画通りの施工を実現します。
■住宅事業
佐々木建設グループの「コウエイハウジング」を中心に、お客様の本当の想いをカタチにする一般住宅のプランニング、設計・施工などを行っています。木造家屋だけでなく、RC造や鉄骨造の家屋に関しては、エキスパートである佐々木建設の建築技術者がサポート。一生に一度の大切な住まいづくりをグループ全体で支えています。
■舗装事業
日常生活に欠かせないアスファルト道路の舗装を手がけています。高速やバイパスを始め、生活道路、駐車場の整備など幅広く行っています。自社グループでアスファルトプラントを持ち、必要な資材をスピーディーかつコストを抑えて調達できることを強みに、道路を利用される方の安全走行や快適なドライブを陰ながら支えています。
■アスファルトプラント事業
大手ゼネコン大林グループの大林道路(株)のジョイントベンチャーとして30年以上の実績があり、多種多様なアスファルト合材を厳選管理のもと、迅速に提供しています。徳島自動車道「土成インター」近くという立地の良さを生かして、周辺各地へスピーディーに提供。新材の製造やリサイクルにも力を入れています。

私たちの特徴
企業理念
基本理念:社員と家族の幸せ/佐々木建設の発展/お客様の満足/地域社会に貢献
基本理念は、私たちが常に自分たちの仕事を立ち返るときの指針となる最優先事項です。この事業は地域社会に貢献できているのか。この仕事の進め方はお客様の満足につながっているのか。社員やその家族が幸せを感じられる働き方なのか。言葉として理念を掲げるだけではなく、社員ひとりひとりがしっかりと自分事として捉えられるように、社内でも自主的な委員会である「職場活性委員会」が率先して、基本理念の浸透に日々取り組んでいます。

組織の特徴
ISO9001、ISO14001、エコアクション21 認証取得企業
ISO9001/ISO14001
継続的改善を含めた効果的な維持と運用を図ると共に、顧客要求事項及び適用される法的要求事項への適合の保証、環境保全活動の推進を通した顧客満足向上のため。
エコアクション21
当社は、環境問題を経営の主要課題として位置づけ、全ての事業活動を通じて「環境の保全と創造」に努め、資源・エネルギーの節約と地球環境保全に取り組み、地球環境と調和した持続可能で豊かな社会の形成に貢献します。

事業戦略
創業時から変わらない使命は、徳島の暮らしを守り続けること。
当社の創業は1902年(明治35年)。当時の吉野川は日本三大あばれ川に数えられ、阿波は全国でも有数の洪水地帯でした。そんな徳島の人々の暮らしを守るために、当社は吉野川の治水工事の事業をスタートさせ、今では河川を中心とした公共土木工事、学校や病院などの公共建築、道路の舗装工事など、あらゆる分野で地元徳島の未来に貢献する事業を進めております。
創業者である佐々木力三郎が掲げた「常に正直であれ」という言葉は、120年以上経った今でも、私たちの行動指針の根底にあります。建設不況と呼ばれた時代でも、「徳島のインフラを支える」という自分たちの本業を忘れることなく、地道に、誠実な仕事をし続けてきたことが、この徳島でトップランナーとも言える歴史を刻んできた背景にあるのかもしれません。
近年では総合建設業に加えて、一般住宅を手がける「コウエイハウジング」や、大林道路(株)とのジョイントベンチャーであり、アスファルトの製造販売を手がける「阿讃アスコン」をグループ会社として、より包括的に地域社会の発展に貢献する体制を整えています。
地域の人々の安全や財産、生命を守るために、まだ徳島にはやらなくてはいけないことが多くあります。急増する災害への備え、地域の暮らしをより便利にする交通インフラの整備など、地域の未来を支えるために私たちに何ができるか。徳島で最も歴史のある総合建設業としての使命を胸に、これからも一人の百歩ではなく、百人の一歩で、着実に前向きな未来へと歩んでまいります。
佐々木建設株式会社 代表取締役社長
白川 靖雄

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
【保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、
【福利厚生】確定拠出型年金、インフルエンザ予防接種補助金、制服支給(作業着、空調服等)、社員旅行、BBQ、忘年会
研修制度
・社内研修(約3ヶ月)
測量などを中心に学びます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.0日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.0歳
-
平均勤続年数16.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性0名、女性0名
2023年度:男性1名、女性0名
2022年度:男性0名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 明治35年8月 |
---|---|
本社所在地1 | 徳島県阿波市吉野町柿原字原167MAP |
事業所 | 本店:徳島県徳島市徳島町3丁目39 阿讃アスコン:徳島県阿波市吉野町柿原字原167 コウエイハウジング:徳島県徳島市沖浜東2丁目2 ラスターツウィンビル1F |
代表者 | 白川 靖雄 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 30億円(2023年3月期) |
従業員数 | 50名(2024年3月現在) |
上場区分 | 非上場 |