新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    埼玉県金属製品|非鉄金属

    株式会社モリチュウ

    • -
    • 4 フォロワー
    企業データ
    資本金: 30百万
    売上高: 480百万円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ

    「いいものづくり」でお客様に貢献する。
    鋳物でお客様のニーズにお応えし、喜んでいただくことがモリチュウの使命です。

    目次

    私たちの事業

    「いいものづくり」でお客様に貢献する。

    メソポタミア文明から存在する最古のものづくりであり、現代においても必要とされ続ける技術『鋳造』。
    砂で造った型に鉄を流し込み、一つひとつ丹精込めて生み出された『鋳物』は、生活の至るところで必要とされており、
    ”無”から形ある”有”を生み出す「ものづくりの原点」とも言われています。

    モリチュウが特化している鋳物技術の一つは、街を彩る景観材。
    学校の門戸や家の表札など、何気ない街の一部に鋳物が存在するだけで、華やかな景観が生まれます。

    もう一つは、食の美味しいを守る厨房部品。温かい料理には、熱に耐えられる鋳物でできた厨房機器が欠かせません。
    創業83年、鋳物と共に歩み続け、一つ一つ着実に価値を重ねていくことを大切にしています。

    業界シェア1位・自社ブランド立ち上げなど、鋳物の可能性を追求していきます。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    ◆業務用厨房部品、◆景観材

    ◆業務用厨房部品、機器の製造(鋳造品)
    「鋳物のプロの小さな部品で世界を美味いでいっぱいに♪」
    ホテルやファミリーレストラン、様々な外食産業で使用される業務用厨房機器の部品を製作しています。
    お鍋を乗せる五徳や、高火力の業務用バーナーなど目には触れずらいけど、皆さんが食べる外食に必要不可欠な部品を製作しています!

    ◆景観材
    「街のアクセサリーを創造する」
    学校の門扉、公園のベンチ、街路灯、車止め、銘板、オブジェなど街を彩る景観材をデザイン、設計、施工する部門です。
    モリチュウでは、学校の門扉や銘板をいくつも製作しています。
    「鋳物」を聞いたことがなかった方も、もしかしたらご出身の学校も鋳物製の門扉だったかもしれないですね!!

    職場の雰囲気

    平均年齢が若い会社

    モリチュウは、2011年から毎年新卒採用をおこなっています。
    そのため、社員の平均年齢は31歳と、製造の業界の平均の58歳と比べると27歳も若いんです!
    高齢化などで廃業というお客様や協力会社さんもありますので、
    よくお客様からも「モリチュウさんは現場の方も若いですね。」というお声をいただきます。

    さらに、入社後3ヵ月間は『お世話係』という年齢の近い先輩社員が付く制度があり、日々の業務や社内の事についてなんでも1から教えています。
    一応期間はありますが、期間を過ぎたから聞けないということはないので、安心して分からないことはどんどん聞いてください!!

    研修制度

    教育に力を入れているから若いうちから活躍できる

    モリチュウでは社内教育、社外教育をたくさん行っています。

    入社後に、各キャリアの階層教育を行っています。
    新人、先輩社員、幹部候補、幹部など各階層ごとの教育を行っています。

    技術的な面では、フォークリフト、溶接、各機械・工具の取り扱いなど、未経験や知識がなくても資格取得やマスターができます。

    社内教育では、勉強会を開催して社員の教育を積極的に行っています!
    毎朝の朝礼も教育の場になっています。社員の教科書の読み合わせを行い会社の考えを学びます。

    社員の成長のために会社が教育の機会を作っていますので、入社してから大きく成長することができます。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    新入社員の1日のスケジュール

    入社後はすべての部門を体験していただくジョブローテーションをしていただきます。
    2か月の中で自分がどの部署に適性があるのか、また、興味があるのかを見つけられます。
    最終的な配属は本人の希望と、上司の推薦により社長が決定いたします。

    8:30 始業
     全社員で朝礼を行い、その後ラジオ体操、環境整備(社内のお掃除)を行います。

    9:00 ミーティング
     部門内でミーティングを行い業務の確認をします。

    9:10 午前中の業務
     お世話係や上司と一緒に業務を行います。未経験知識なしでもイチから教えます。
    ・営業 お見積り対応など
    ・営業サポート 受注処理など
    ・設計/開発 CADデータ作成など
    ・技術/製造 製品検品など

    12:00 お昼休憩

    13:00 午後の作業
    ・営業 アポイント取得の電話など
    ・営業サポート 出荷品チェックなど
    ・設計/開発 図面の作成など
    ・技術/製造 製品の加工など

    17:00 振り返り
     1日の終わりにお世話係と振り返りをします。わからないこと悩みごとは何でも相談できます。

    17:30 終業

    職種別に仕事を知る

    • 営業

      モリチュウの営業は飛び込みの営業ではなく、既存のお客様に対するフォローの営業がほとんどです。
      お客様の要望や課題をしっかりとヒアリングし、技術や設計部門と連携しながら課題解決のご提案をするお仕事です。
      また、モリチュウの持っている技術やノウハウをご紹介して、
      お客様に、鋳物製品を使用していただくメリットと価値をご提案する部署となります。

    • 営業サポート

      お客様からのご注文の処理、協力会社様への発注の処理も行います。
      他には、工場の人と製作納期の調整をしたり、営業の人に代わって、お客様にご連絡もします。
      営業、工場の人たちを側面からサポートしています。
      電話対応、ご来客対応はもちろん、総務、経理も行っています。

    • 設計/開発

      お客様のご要望を具体化するために図面の作成や提案資料をつくる仕事。
      素材の選定、安全性の検証、デザイン作業などを行います。
      また、オリジナル製品をカタログ化していくお仕事も。分かりやすさがモノを言います。
      3D-CADも使用しますが、経験・知識は不要です。

    • 技術/製造

      お客様のもとに製品が届くまでの、工程を担う仕事です。
      特殊な機械を使っての製造作業、製品組立て作業、出荷段取りや梱包を行います。
      製造機械の改良や工程の見直しなど、「改善」が随時行われ、成果が目の前で見える仕事です。
      経験・知識は不要です。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    住宅手当(条件あり)、引越手当、役職手当、各種プロジェクトリーダー手当、懇親会手当、子ども手当、結婚手当、iPhone、iPad貸与、長期休暇など

    研修制度

    ・内定者研修
    ・新入社員研修
    ・お世話係制度など

    自己啓発支援

    ・資格習得をバックアップ
    ・資格習得による手当支給あり

    メンター制度

    ・先輩社員が、新入社員にお世話係として相談役にもなります。
    ・上司と部下の、月に1回の面談制度があります。 

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      18.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 33.0%
      管理職: 33.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者1名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    平均残業時間

    管理職:25時間
    一般職:12時間

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      31.0歳
    • 平均勤続年数
      7.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性2名、女性1名
      2024年度:男性2名、女性0名
      2023年度:男性0名、女性0名

    平均勤続年数

    当社は2011年より毎年新卒採用を行っております。
    新卒第1号は14年目になります。
    毎年採用しますので、平均勤続年数は浅くなりますが、フレッシュな社員が多い会社になります。

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創業 1942年/設立 1977年
    本社所在地1 埼玉県川口市江戸袋2-5-27MAP
    事業所 本社=埼玉県川口市
    代表者 代表取締役社長 森雄児
    資本金 30百万
    売上高 480百万円(2024年5月期)
    従業員数 26名(2025年4月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1942年、社長森雄児の祖父にあたる森徳三郎が川口市幸町で鋳物工場を個人創業。

    1977年、販売会社株式会社モリチュウを設立。

    2008年、森雄児が代表取締役社長に就任。

    2011年、新卒採用スタート。

    2015年、厨房機器国内No.1のお客様と取引開始。

    2016年、アメリカ向け焼肉ロースターの販売開始。

    2021年、新ブランド『ステンレス鋳物のプロ』を設立。

    2022年、事務所改装、NCルーターを導入。

    2023年、川口市でいち早くDX認定を取得。

    2024年、市内加工会社 事業継承

    2025年、健康経営優良法人認定取得。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。