2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    岐阜県建設

    株式会社友進

    • -
    • 3 フォロワー
    企業データ
    資本金: 2000万円
    売上高: 26億2600万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    インターン・仕事研究受付中

    すべて見る
    • 3年連続で業績アップ

    従業員の負担を軽減できるように、建設ICTと呼ばれる最新技術の導入に力を入れ、安定して成長を続ける建設会社です。

    目次

    私たちの事業

    未来に残る大きな仕事・自慢したくなる仕事を最先端の技術でスマートに!

    【建設業の魅力】
     建設業には「安定性」「成長性」「社会貢献度」「手に職」など様々な魅力があります。でも最大の魅力は何だと思いますか?と従業員に聞くと、多くの社員が「やった仕事が形として残ること」と話してくれます。
     自分が携わった仕事の結果は、道路や公園など大きな形として残り、地域を支え続けていきます。インフラ整備という社会にとって必要不可欠な役割だからこそできる大きな社会貢献。これは誇りを持つことができる、誰にでも自慢できる、自慢したくなる仕事です。
     実際に社員の中には休日に家族と出かけたとき、わざわざ遠回りをして自分がつくった道路を通り、自分の子供に「この道はパパがつくったんだぞ」と自慢している人がいます。地域を支えるという大きな仕事だからこそ、誇りを持てる仕事だからこそ、自慢したくなる仕事なのだと思います。

    【建設業の今】
     そんな建設業ですが、過去には3K(キツイ・汚い・危険)と呼ばれ、現在でも大変なイメージや肉体労働というあまり良いイメージがありません。
     しかし、現在の建設業は国土交通省が「新3K(給与・休日・希望)」を提唱し、労務単価の増加や休日の増加の他、若手・女性の働く環境の改善や制度の改善など、建設業の働き方改革を国が率先して行っています。
     更に、現在の建設業では様々な技術・機械が開発され、国の働きや技術革新によって労働環境が驚くほどに改善されています。
     
    【友進の強み】
     友進では品質の向上や効率化、従業員の労務負荷を軽減させるために最先端の技術を積極的に導入しています。
     建設機械を自動制御するマシンコントロールという技術や、高精度の3Dデータをスピーディーに測量することができる3Dレーザースキャナーという測量器など、様々な技術を導入しています。
     設計から施工まで自社で行う事ができる企業は少なく、東海エリアでも有数の最先端技術を保有した建設会社です。

    私たちの特徴

    企業理念

    誇り・挑戦・努力・対話・幸福

     友進の社訓は「誇り・挑戦・努力・対話・幸福」です。その一つ一つに大きな想いが込められています。


    1.誇り
     誇りをもて。建設業の職業は、人の生活を支える、社会になくてはならない職業である

    2.挑戦
     新しい仕事、困難な仕事に挑戦せよ。現状に満足せず、成長を目指す人こそ、必要とされる存在である

    3.努力
     努力せよ。偶然に恵まれた成果ではなく、困難を乗り越え、努力して得られる成果こそ、本当の価値がある

    4.対話
     対話を大切にせよ。「良い仕事」は「良い環境」から。仲間の声に耳を傾けることで、得られる価値がある

    5.幸福
     幸せを追求せよ。働く目的は、自分、家族、仲間、関わるすべての人を、幸せにすることである


     特に友進を表す言葉として「挑戦」という言葉が挙げられます。今の友進の強みとなっている建設ICTと呼ばれる技術も、大きな挑戦の1つでした。ここまで成長し続けてきたのも全て、挑戦し続けた結果なのです。

    働く仲間

    若いだけじゃない!!

     建設業の平均年齢は平成28年時点で44.2歳。年齢の分布は令和2年時点で建設業就業者の約3割が55歳以上、29歳以下は約1割と、業界全体で高齢化が進行していることが課題として挙げられます。
     しかし友進の平均年齢は35歳と業界の平均年齢を大きく下回っています。年齢分布をみると20代が35%と最も多く、次に多いのが40代となっており、若手が多いだけではなく、若手の成長をサポートしてくれるベテラン層も多いという特徴があります。
     でも一番の特徴は、休憩中や移動時間は趣味の話やくだらない話で盛り上がったりと、年齢に関係なく和気あいあいとして、仕事を始めれば真剣に、メリハリを持った頼もしい仲間ばかりだという所です。

    キャリアに関する社内制度

    資格取得支援制度

    友進には充実した「資格取得支援制度」があります。一生物の国家資格取得に関わる費用は全て会社負担!それどころか勉強会まで開催されます!!未経験でも資格を取って手に職をつけることが出来ます!

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    主に国や県、市町村が発注する公共工事を請負い施工しています

     民間工事も多く受注していますが、国土交通省や岐阜県、市町村が発注する公共工事を請負い施工しています。
     公共工事と一言に言っても、道路工事、舗装工事、治山工事、水道工事、河川工事など様々な工事があります。どれも社会にとって必要不可欠な事業だといえますし、公共工事は規模も大きいので、地域貢献度や完成した時の達成感はとても大きなものになります。

    職種別に仕事を知る

    • 施工管理

       現場では重機を操作するオペレーターさんや手元作業をしている作業員さんなど、様々な役割があります。その中で施工管理という仕事は、作業員さん達の様に体を使って働く仕事ではなく、現場のスケジュール管理や材料、必要機械の調達などを行い、「工事現場をマネジメントする仕事」です。工事に最初から最後まで携わることができるので、完成後の達成感がとても大きな仕事です。
       意外に思われるかもしれませんが、公共工事では発注者との書類のやり取りがあるので、デスクワークも多い仕事になります。その他、現場では工事の進捗状況を確認したり、測量をしたり、作業員さん達が作業をし易い環境を整えたりと、業務の幅が広いのが特徴です。

    この会社で働くメンバー

    2011年入社

    主任

    Hさん

    工務部

    入社から色んな工事を経験してきました。現在は国土交通省の工事を担当しています。

    大同大学 出身
    土木・建築系専攻

    2016年入社

    Tくん

    工務部

    現在は岐阜県発注工事を担当しています。採用イベントにも出ることがあるので見つけてくださいね!

    同志社大学 出身
    その他文系専攻

    2021年入社

    Mさん

    工務部

    意外かもしれませんが、私の他にも施工管理をしている女性がいます。現在3Dレーザースキャナー勉強中!

    中京大学 出身
    文学系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 転居を伴う転勤なし
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、建設業退職金共済
    クリスマスプレゼント、年1回旅行補助(コロナ禍の為2019年以降停止中)

    研修制度

    ・内定者研修
    ・新入社員研修
    ・土木施工管理技士勉強会
    ・その他必要に応じて受講

    自己啓発支援

    土木施工管理技士取得にかかる費用を負担

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      5.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.0日

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      35.8歳
    • 平均勤続年数
      7.5年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数8名、うち離職者数1名
      2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性4名、女性0名
      2022年度:男性7名、女性1名
      2021年度:男性2名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1995年8月
    本社所在地1 岐阜県美濃加茂市山之上町1384MAP
    事業所 なし
    代表者 代表取締役 古田央士
    資本金 2000万円
    売上高 26億2600万円(2022年8月期)
    従業員数 50名(2023年3月現在)
    主要取引先 国土交通省・水資源機構・可茂土木事務所・可茂農林事務所・流域浄水事務所・東部広域水道事務所・美濃加茂市役所・富加町役場他
    上場区分 非上場
    沿革 平成7年8月1日 友進道路設立
    平成8年2月8日 有限会社 友進道路に社名変更
    平成11年6月1日 株式会社友進道路に社名変更
    平成21年10月1日 新社屋完成
    平成23年5月11日 ISO9001認証取得
    平成25年3月1日 ISO14001認証取得
    平成27年10月1日 工務部新事務所完成
    平成29年12月20日 ぎふ建設人材育成リーディング企業認定制度 シルバーランク認定
    令和2年10月1日 株式会社 友進に社名変更
    令和2年12月22日 ぎふ建設人材育成リーディング企業認定制度 ゴールドランク認定
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。