
東京都|大阪府建設|プラントエンジニアリング|ガス・水道
日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社
- 4.50
-
616 フォロワー


はじめまして!私たちは、「資源と人をつなぐ」という企業理念のもと、
日々利用するガスや水を届けるパイプラインをつくるなど、
社会のインフラ整備・維持を担っています。
ここでは、当社の事業や社風を感じていただける情報を発信しています!


年次有給休暇
入社日に20日付与(最大40日)、最低9日取得義務、半日使用可、時間単位取得可(1時間単位/1年度5日以内)

ワーク・ライフ・
バランス休暇
未使用分の有給休暇を最大60日積立ができ下記にて使用できる
- 業務外の傷病
- 家族の介護
- (中学校卒業までの)子の養育のため
- ボランティア活動
- 育児休業
各種手当
時間外、深夜、夜勤、
職責給、臨時呼出、
特別出勤、現場手当、
単身赴任手当、調整給、
長期出張者別居、
住宅補助、旅費出張

インターバル休暇
施工管理業務等(溶接士含む)に従事する社員が、3ヶ月以上の期間当該業務に従事した場合、本人申出により特別休暇を(有給)を取得することができる
配偶者の転勤に伴う
帯同期間
当社での長期的なキャリア形成を目的として、配偶者の転勤に際して、配偶者の赴任地へ同行する当社社員に対し、一定期間の休職を認める制度。
産休・育休
復帰後も相談しながら同じ業務に戻りました。

借上げ社宅制度

テレワーク
8~20時の時間帯で勤務(可:在宅、サテライトオフィス、モバイル勤務)
エフケア休暇
生理・不妊治療・婦人科の検診のために各月2日間有給で取得可能。3日目以降は無給。
結婚休暇
パートナーシップ制度
「LGBTQ+」に係るパートナーシップについて配偶者同等のパートナーと見なし、会社制度の一部を適用




-
エネルギー
パイプライン事業長年にわたる実績と技術開発に裏付けられた導管設計、施工技術を元に天然ガスを安定して供給できるパイプライン技術を提供します。
- 活かせる専攻
- 土木、機械
- 活かせる科目
- 流体力学、土質力学、構造力学
-
水道パイプライン事業
全国各地の上下水道、工業用水、農業用水のパイプラインや水管橋、トンネル補修などの施工を行なっています。
- 活かせる専攻
- 土木、機械
- 活かせる科目
- 流体力学、土質力学、構造力学
-
プラント事業
生産・受入・貯蔵から輸送・給油・利用に至る「天然ガスチェーン」におい、てこれまでの知見、技術をフルに活用したエンジニアリング・建設を行っています。
- 活かせる専攻
- 建築、土木、機械、電気、化学、資源、材料
- 活かせる科目
- 流体力学、土質力学、構造力学、熱力学、
材料力学、電気工学全般
-
未来に向けた取り組み
次世代の活用法が模索されているCO2については、液化CO2をより効率的に貯蔵・運搬するためのタンクやパイプラインなどの設備開発に取り組んでいるほか、ゼロエミッション燃料として注目されているアンモニア向けのインフラ整備にも挑戦しています。
その他、地熱や水素など未来への取り組みが始まっています。


-
ONもOFFも
何事にも熱中業務以外に熱中できることを持っていて、仕事面では真面目で親しみやすい人柄の社員が多い印象です。また、施工や設計など様々な仕事に携わるチャンスがあり、若手でも裁量を持って働ける点が日鉄P&Eの魅力。チームで協力して一つのものを創っていくことが好きな方は特に向いています。
-
地味なことにも
コツコツ取り組む地道な作業でもコツコツ取り組める、真面目な方が多いです。分からないことがあればいつでも親身になって助けてくれる先輩ばかりです。また、研修期間が長く配属後もOJTや各種研修が用意されているため、順序立てて次のレベルの仕事に取り組むことができます。
-
ものづくりに携わる
醍醐味設計職でも現場が近いため、気軽に現場の様子を見に行き、工事の方たちと話すことができます。何より、PCの図面やメールだけでなく、実際に見て触れて関わって、ものづくりに携わっていくことができるのがここで働く醍醐味です。
-
私生活を大事にする
カルチャー中途入社をしたので「私生活を大事にする文化」をより強く感じました。メリハリをつけて働いている社員が多く、定時退社が当たり前で、遅くまで残っている人は少ないです。新卒で入社する方も同様で、先輩社員もその考えを尊重し温かく見守ってくれている印象です。
