新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都インターネットサービス

    GMOインターネット株式会社

    • 4.60
    • 108 フォロワー
    企業データ

    就業型インターンシップ  エンジニア向け|長期コース

    • 27卒
    • インターンシップ

    1ヶ月間のエンジニア職インターンシップです。
    全6コース東京オフィス(渋谷)で開催!
    ぜひご応募ください。


    身につく力

    課題に対し論理的にアプローチする思考力

    バイタリティをもって、物事に取り組む力

    プログラム

    種類 専門活用型インターンシップ
    職場における実務体験を含むプログラム
    実施内容 ■ネットワークエンジニアコース
    DDoS対策から当社のITインフラを攻撃から守る戦略を学べます。
    また、データセンターネットワーク設計としては、新しいデータセンターの設計プロジェクトに携わり、
    AS番号の取得やネットワークの自立性向上に貢献できます。
    ・ネットワークインフラの設計、構築、運用自動化
    ・セキュリティ対策の立案と実装
    ・障害発生時のトラブルシューティング
    ・定期的なネットワーク機器のメンテナンスとアップデート
    ・技術ドキュメントの作成
    【必須スキル】
    ・情報工学または関連分野での学士レベルの学習経験
    ・CiscoやJuniperといったネットワーク機器の基本的な操作ができること
    ・基本的なプログラミングスキル(Python等)
    ・コミュニケーション能力、マルチタスクでの業務対応

    ■SRE活動コース
    SREの基本概念から始め、弊社のサービスにおけるSLO、SLI、エラーバジェットに関して事業部やCSと連携しながら検討していただきます。
    また、トイル(手動のルーチン作業)の削減を目的として自動化ツールの開発も行っていただくことで、SRE業務を体験していただきます。
    予定している業務内容は以下のとおりです。
    1.既存のSLI/SLO、エラーバジェットを分析し、改善案を提案します。
    2.事業やCSと連携し新規のSLI/SLOの導入を行います。(splunkを想定)
    3.トイル(手動のルーチン作業)を削減するための自動化ツールの開発を行います。
    ※弊社のサービスに直結するプロブラムのため内容は変動する可能性があります。
    【必須スキル】
    ・スクリプト言語(Pythonなど)を用いた自動化スクリプトの作成経験
    【あれば望ましいスキル】
    ・OpenStackに関する理解
    ・コンテナ技術の理解

    ■クラウドサービス開発&運用コース
    クラウドサービス(IaaS)の新機能開発およびその運用に関わる業務を経験していただきます。
    ・新規機能の開発
    ・クラウドサービスに必要な機器の構成設計・構築
    ・プログラムの実装
    ・仮想化技術(OpenStack、 Kubernetes、 Libvirtなど)の技術検証
    ・運用に必要なツールの設定(Splunk、Nagios、 Zabbix、 InfluxDB、 Grafana、 Prometheus など)
    ・開発および構築したサービスのメンテナンス
    ・運用チームへのマニュアル作成および業務引継ぎ
    ・障害対応
    【必須スキル】
    ・LinuxやWindowsなどのOSの構築・運用経験
    ・仮想サーバの構築・運用経験
    ・コンピューターハードウェアやネットワークの基礎知識
    【あれば望ましいスキル】
    ・プロジェクト管理経験があれば尚歓迎

    ■AIサービスインフラ開発&運用コース
    機械学習のためのクラウドサービス(IaaS)の新機能開発およびその運用に関わる業務を経験していただきます。
    ・新規機能の検討・開発
    ・運用自動化のためのプログラム実装(Ansible、bash、pythonなど)
    ・AIサービスインフラに必要な技術検証(Slurm、docker、python、各種NVIDIA software など)
    ・運用に必要なツールの設定(Splunk、Zabbix、Grafana、Prometheusなど)
    ・開発および構築したサービスのマニュアルやコードの作成、メンテナンス
    ・AIモデルの性能評価や性能改善のための知見の収集、資料化(llama、 transformers、PyTorch、nccl、nemotronなど)
    【必須スキル】
    ・Linux OSの構築・運用経験
    ・コンピューターハードウェアやネットワークの基礎知識
    ・生成AI、機械学習に関する知見
    【あれば望ましいスキル】
    ・スパコンなどの計算基盤の利用経験
    ・生成AI開発(モデルのファインチューニングなど)、機械学習の経験

    ■サーバインフラ開発&運用コース
    お名前.comが提供する共用ホスティングサービスをモデルに、オンプレミス環境におけるホスティング基盤の開発および運用を経験していただきます。
    ・ホスティングサービスの構成理解(Web/DB構成、ユーザー管理、ドメイン・SSLの仕組み)
    ・Linuxサーバの構築(物理マシンまたは仮想マシン環境)
    ・アプリケーション環境の構築(Apache、Nginx、MySQLなどの導入と設定)
    ・メール、FTPなど、共用ホスティングに必要な周辺サービスの導入・初期設定
    ・運用チーム向けマニュアルの作成および業務引継ぎ資料の整備
    ・想定障害に対するインシデント対応(調査、復旧、報告の体験)
    ・運用効率化のためのスクリプト作成(シェルスクリプト等)
    ・監視ツール(Nagios、Zabbixなど)によるサービス・リソース監視の設定
    ・構築・開発した環境のメンテナンスおよび改善提案
    【必須スキル】
    ・LinuxやUnix系OSの構築・運用経験(授業・個人学習・課題レベルでも可)
    【あれば望ましいスキル】
    ・チーム開発やインフラ構築におけるプロジェクト管理経験がある方歓迎(学生プロジェクト等でも可)

    ■Webアプリケーションエンジニアコース
    実際のサービスに関する新規開発や運用改善、システム基盤の刷新などを経験できる実践型のプログラムです。あなたの持つ技術や希望に合わせて、配属先を決定します。

    ConoHa(ホスティングサービス)
    ・コントロールパネルの新規機能開発・改善
    ・販売管理システムの運用改善や機能追加

    お名前.com(ドメインサービス)
    ・入会手続き・管理ページなどの新規開発や改善
    ・APIに関する問い合わせ調査や改善対応

    とくとくBB(プロバイダーサービス)
    ・サービス運用のための機能改善や保守開発
    ・オンプレミス環境からクラウド環境へのシステム移行開発
    【必須スキル】
    ・Webサービスやアプリケーションの開発経験(個人開発、授業や演習、サークル活動、ハッカソン等を含む)
    (例:C#/Java/PHP React/Angular/jQuery などを使ったアプリ開発経験)
    ・チームでの開発に意欲的で、自ら課題を発見し積極的に行動できる姿勢
    (例:チームプロジェクトでリーダーや企画の経験がある、自分から積極的にアイデアを出せる方)
    【あれば望ましいスキル】
    ・チームでのサービス開発経験
    (例:授業やインターン、ハッカソン等で複数名と一緒にサービスを開発した経験)
    ・AIを使った開発経験や、生成AIツールを活用した開発経験
    (例:コードレビューやリファクタリング、設計の改善に生成AIを日常的に活用している方)

    • セミナー(座学)
    • グループワーク
    • 就業体験
    • 発表会・報告会
    フィードバック 最終日に成果発表会を行い、個別にフィードバックをさせていただきます。

    実施時期・期間 9/8~9/30(長期休暇期間中に実施いたします)
    平日10:00~19:00の間

    • 1か月程度
    • 長期休暇実施
    職種分類 ネットワークエンジニア、 カスタマーエンジニア、 システムエンジニア、 システム運用・保守、 システムアナリスト、 システムコンサルタント、 セールスエンジニア、 プログラマー
    待遇・報酬 時給:1500円
    交通費がかかる場合は全額を当社にて負担いたします。
    また、開発に必要なリソースだけでなく「シナジーカフェ GMO Yours」などの福利厚生施設もご利用いただけます。

    • 交通費支給あり
    • 報酬あり
    実施場所 東京都
    実施場所詳細 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

    応募方法

    直近の応募締切日 2025年6月28日(土) 23:59
    応募資格・条件 ■クラウドサービス開発&運用コース
    【必須スキル】
    ・LinuxやWindowsなどのOSの構築・運用経験
    ・仮想サーバの構築・運用経験
    ・コンピューターハードウェアやネットワークの基礎知識
    【あれば望ましいスキル】
    ・プロジェクト管理経験があれば尚歓迎

    ■AIサービスインフラ開発&運用コース
    【必須スキル】
    ・Linux OSの構築・運用経験
    ・コンピューターハードウェアやネットワークの基礎知識
    ・生成AI、機械学習に関する知見
    【あれば望ましいスキル】
    ・スパコンなどの計算基盤の利用経験
    ・生成AI開発(モデルのファインチューニングなど)、機械学習の経験

    ■サーバインフラ開発&運用コース
    【必須スキル】
    ・LinuxやUnix系OSの構築・運用経験(授業・個人学習・課題レベルでも可)
    【あれば望ましいスキル】
    ・チーム開発やインフラ構築におけるプロジェクト管理経験がある方歓迎(学生プロジェクト等でも可)

    ■Webアプリケーションエンジニアコース
    【必須スキル】
    ・Webサービスやアプリケーションの開発経験(個人開発、授業や演習、サークル活動、ハッカソン等を含む)
    (例:C#/Java/PHP React/Angular/jQuery などを使ったアプリ開発経験)
    ・チームでの開発に意欲的で、自ら課題を発見し積極的に行動できる姿勢
    (例:チームプロジェクトでリーダーや企画の経験がある、自分から積極的にアイデアを出せる方)
    【あれば望ましいスキル】
    ・チームでのサービス開発経験
    (例:授業やインターン、ハッカソン等で複数名と一緒にサービスを開発した経験)
    ・AIを使った開発経験や、生成AIツールを活用した開発経験
    (例:コードレビューやリファクタリング、設計の改善に生成AIを日常的に活用している方)
    応募方法 キャリタスからエントリー

    • 選考あり
    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      キャリタスからエントリー
      メールアドレスにマイページのご案内をさせていただきます。

    • STEP.2 書類選考

      エントリーシートのご提出をお願いいたします。

    • STEP.3 面接

      面接1回(予定)

    • STEP.4 参加確定

      エントリーから参加までは1ヶ月程度

    募集人数 各10名程度
    採用活動開始以降に活用する応募者情報 あり
    3月1日以降に採用活動に活用させていただきます。
    お問い合わせ先 GMOインターネット株式会社 インターンシップ担当
    rookies@gmo.jp

    実施計画・実績

    本年度のインターンシップ実施計画 夏季
    ・1ヶ月間のプログラムを2回予定
    各ターム10名(渋谷5、kitaQ5)
    ・5days(3コース)
    ・1day(オンライン)2回予定
    インターンシップ実施実績 5days
    2024年度 3回実施(36名参加)
    2023年度 5回実施(94名参加)
    2022年度 5回実施(80名参加)

    長期コース(1ヵ月)
    2024年度 2回実施(5名参加)

    申し込む

    この企業のほかの
    インターン・キャリア

    すべて見る