新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都システム・情報処理|情報サービス

    株式会社ニックス

    • -
    • 515 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1億円
    売上高: 7億6,300万円
    株式上場: 非上場
    • 3年連続で業績アップ

    株式会社ニックスは継続的に成長できる企業になるための仕組みづくりのご支援を行います。

    目次

    私たちの事業

    IT・DX活用の一連のサービスを提供しインフラサービスの高度化に貢献

    ニックスは1982年の会社設立から40年にわたり、IT利活用の経験とノウハウを活かし、時代に合った最適なソリューションを提供してきました。2013年からITコンサルタントとして情報系の資格取得を進め、現在では技術系社員の8割以上が資格を所有しています。
    近年は、企業のDX推進向けのシステム設計・開発に注力し、中小から大手まで年間140社を超える企業に、IT・DX活用の戦略策定の立案から開発・導入・サポートまで、一連のサービスをワンストップで提供しています。

    <販売管理業務のDX推進>
    創業以来、様々なプラットフォーム上で”カネ””モノ”のデータの流れを整理、販売管理業務の効率化を支援してきました。最近は、クラウド型業務プラットフォームを中核に、複数のクラウドサービスを組み合わせることで案件管理から請求・入金消込までの一連の流れをスムーズにするITエコシステムを提供しています。

    <人事・HR(Human Resources)領域のDX推進>
    ”ヒトの情報”への重要性や、人的資本経営への注目が高まる中、HR領域のサービスを活用する企業が増えています。有用なサービスが増える一方、人事データに関する様々な弊害も発生しています。ニックスはHR領域のデータ構築およびデータ連携の自動化の豊富な実績に基づいて、データ利用の促進からデータ自動連携等の業務効率化までと幅広いサービスを提供しています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    「IT×コンサルティング」で、オンリーワンのエンジニアを目指す。

    単にお客様が求めるシステムを開発するだけではなく、お客様との密なコミュニケーションを通して、お客様も気付いていない課題を浮き彫りにしていくこと。
    ここに、「IT×コンサルティング」による付加価値提案が必要とされます。
    従業員の約35%がITコーディネーターの資格を有して活動しています。

    組織の特徴

    IT知識ゼロからでもプロになれる環境です!

    SEとしてお客様の抱える問題点をヒアリングし、社内メンバーと共にシステム構築を行っています。
    充実した研修体制のもとで着実にスキルを付けることができます。自分の作ったシステムをお客様に愛用していただける「モノづくりの喜び」と、何より「人の役に立つ仕事」という面に充実を感じています。
    当社は、社員の成長を支援してくれる企業ですし、社内でのコミュニケーションも成長のためのヒントがいっぱいあります。互いに切磋琢磨し、共に成長しましょう!

    社風

    風通しがよく様々なチャレンジできる社風が、あなたの成長を後押しします!

    時流にあったIT活用ノウハウを駆使し、顧客企業様の付加価値を創出する。それが、当社の使命です。使命を果たす鍵は未来を見据えた提案ができる「コンサルティング力」。顧客企業様の事業を理解し、課題を共有して最適なソリューションを見出す力を持つ人財を育てることに力を注いでいます。
    また、開発ノウハウを結集した自社パッケージを有するのも、大きな強みです。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    お客様の業務に応じたシステムの提案から開発、運用サポートまでを一貫して提供します

    お客様企業の業務効率化や利益アップのため等、お客様の課題を共有し状況に応じた最適なシステムを提案・構築する仕事です。
    1社1社のお客様の業務を理解し、打合せを重ねながら、お客様と共に最適なシステムを作り上げていきます。
    担当するシステムの規模は、1~2ヶ月の小規模なものから、1~2年かけて構築する大規模なものまで多種多様です。小規模であれば、お客様への提案から設計・開発・導入・導入後のサポートまで一連の業務を早い段階で経験できます。大規模であれば、担当業務の知識をじっくり深めることができます。

    この会社で働くメンバー

    2013入社

    課長代理

    N.M

    ITサービスソリューション部

    2024年09月に新しいオフィスに移転したばかりなので、内装設備が新しく綺麗で働きやすいです!

    武蔵大学社会学部 出身
    社会・環境情報系専攻

    2017入社

    主任

    Y.S

    ITサービスソリューション部

    ニックスでは挑戦する人を応援しています。
    初めてで不安なことでも相談しやすい環境です。

    日本大学文理学部 出身
    文理融合専攻

    2021入社

    主任

    S.A

    ITサービスソリューション部

    文系でも先輩の丁寧な指導で成長できます。文系だから...と諦めず弊社で一緒に可能性を広げませんか?

    駒沢大学法学部 出身
    法学・政策系専攻

    2022年入社

    H.M

    ITサービスソリューション部

    文系・未経験でも研修やOJT等で0から学ぶことができます。一緒に大きな一歩を踏み出してみませんか?

    神田外語大学外国語学部アジア言語学科 出身
    外国語系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    【福利厚生】
    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、退職金制度(確定拠出型/401k導入)、 慶弔見舞金制度、財形貯蓄制度、健康保険組合保養所

    【社内制度】
    親睦会補助金制度(イベントなど)、資格取得制度、表彰制度(全社員集会年2回)、サークル活動、社員旅行、食事補助サービスオフィスおかん(健康経営)、ハイパーおやつタイム、私服勤務可、在宅勤務可

    研修制度

    <内定者研修>
    ・社会人としての自覚・思考方法・理想像
    ・希望者は、オンライン講座の受講が可能です。

    <新人研修(約2ヶ月間)>
    システムエンジニアとしての基礎、業務・技術知識を身につけていただきます。
    ・プレゼンテーション
    ・IT基礎知識
    ・DB基礎、アルゴリズム
    ・プログラミング言語
    ・システムエンジニア基礎

    <OJT実施>
    ・約2ヶ月の新人研修後、4ヶ月(6月~9月)実際のプロジェクトに参画してOJTを実施

    自己啓発支援

    社内勉強会や資格取得支援などを行っています。

    メンター制度

    1年目の間メンター制度があります。

    キャリアコンサルティング制度

    キャリアアップ相談ができる場を設けています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      13.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.8日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者1名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      37.7歳
    • 平均勤続年数
      12.9年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1982年3月30日
    本社所在地1 千代田区鍛冶町1-5-7江原ビル7階MAP
    事業所 東京都 千代田区鍛冶町1-5-7江原ビル7階
    代表者 松本 成敦
    資本金 1億円
    売上高 7億6,300万円(2024年9月期)
    従業員数 47名(2024年10月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1982年:資本金300万円で東京都渋谷区鶯谷町に日野システムエンジニアリング株式会社を設立
    1986年:資本金350万円で東京都台東区台東にセンチュリークリエイト株式会社を設立
    1987年:日野システムエンジニアリング株式会社からユニゾンソフトウェア株式会社に社名変更する、資本金 1,000万円となる

    1996年:両社合併して株式会社ニックス(NICS)とする、資本金 3,840万円となる
    2002年:本社を東京都渋谷区恵比寿へ移転、資本金 5,000万円となる

    2006年:資本金 8,500万円となる
    2007年:アペックスロード株式会社と合併しコンサル部門を強化、資本金 1億円となる
    2010年:Encollabo販売開始、クラウドサービス事業に参入
    2011年:ISO27001(情報セキュリティ)認証取得
    2013年:経済産業省推奨資格・ITコーディネータ資格の取得を推進
    2014年:IT×コンサルで、付加価値の高いクラウドサービスを展開
    2015年:ITコーディネータ資格を全社員の30%が取得、提案型クラウドサービスのビジネスモデルを確立
    2017年:スモールスタート型 つなぐクラウドコーディネートサービスで中小企業を支援
    2018年:IT経営アドバイザリーサービス「Cho-Do」をリリース、お客様の身の丈にあった「ちょうど良い」ITを展開中
    2019年:「ASTERIA Contribution Award 2019」を受賞
    2021年:「ASTERIA Contribution Award 2021」及び「Project Award 2021」受賞
    2023年:「ASTERIA Warp Partner Award 2023」「Project Award 2023」受賞、人・夢・技術グループ株式会社のグループ入り
    2024年:健康優良企業「銀の認定」(健康保険組合連合会)を取得
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。