
東京都システム・情報処理
株式会社セル
- -
-
2 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見るセルは、和やかな社風の中、厳格に業務を遂行しつつも、時に楽しく、時に助け合うチーム力で、着実に成長している会社です。

目次
私たちの事業
セルの成長の原動力は「確かなモノづくり」
コンピュータシステムの企画、提案から開発、運用、保守など。
創業以来、公共性の高い全国ネットワークシステム等、社会性の強いシステム開発を手掛け、お客様の高い信頼を頂いています。
私たちの特徴
企業理念
社員の成長を応援する会社です(資格手当制度が充実しています)
当社では「社員の資格取得応援」として、入社年数のスキルレベルに応じて、
・情報処理技術者認定等の受験料を会社が全額負担
・取得した際には、報償一時金&資格手当(毎月支給) を行っております。
※入社前に対象の資格を取得されている方は、入社時から資格手当が毎月支給となります
(毎月:3000円~6万円)

職場の雰囲気
社員一人ひとりが直接役員に自分の意見が伝えられる会社
当社には年に一回の役員との面談制度があります。社員一人ひとりが役員との面談を通じて、会社の考えや活動方針に対する意見を交換したり、個人別の評価や将来像、成長ぶりや日頃の悩みなどを話し合う場として活用しています。
事業・商品の特徴
システムの導入や構築に関して、総合的に提案しています。
株式会社セルのシステム開発は「コンサルティング」「インテグレーション」「開発」「運用・構築」「ソフトウェアパッケージ」を軸に行っています。
最新の専門知識に裏付けられた高度な技術力と生産効率の向上を駆使し、基本的なシステムの構築、各種アプリケーションシステムの開発、お客様のニーズに沿った技術者を提供しています。
私たちの仕事
高品質で使いやすく低価格の商品をパッケージとして提供しています。
1990年に創業した当社。
社会インフラ関連の業務(生活に身近なシステム案件)が多い会社です。エンドユーザや大手SIerとの直接取引が多く、お客様の要望やこちらの要請が伝わりやすい環境での作業となります。
<主な開発実績>
・旅行の乗り物や宿の予約、チケットの発行等を行うシステム
・全国の渋滞情報や道路に関する工事・行事等を提供するシステム
・介護サービスを提供している事業所のサービス内容を公開するシステム
・ニュースや天気予報を文字放送として全国に配信するシステム 等々
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 転居を伴う転勤なし
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
社会保険(厚生年金、労働保険、雇用保険)、健康保険、退職金制度、保養施設、健保各種サービス、セルクラブ
研修制度
入社後の研修カリキュラム~OJTを通して、基礎知識~開発手法『匠の心』まで学ぶ事ができます。
自己啓発支援
資格取得支援、資格取得報奨金
社員の資格取得を応援し、常に全社的なスキルの向上に努めています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)14.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.4日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 14.0%
管理職: 13.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.2歳
-
平均勤続年数14.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数4名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性1名
2023年度:男性2名、女性1名
2022年度:男性2名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1990年2月14日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都台東区台東1-38-9イトーピア清洲橋通ビル8階MAP |
事業所 | 大阪支社 |
代表者 | 佐々木 賢生 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 143500万円(2024年9月期) |
従業員数 | 85名(2024年12月現在)
正社員のみ |
上場区分 | 非上場 |