
愛知県|愛知県システム・情報処理|自動車・自動車部品
ベルエアーシステムズ株式会社
- -
-
247 フォロワー
大手メーカー、エンジニアリング会社向けに製品開発、生産技術分野での設計請負サービスを提供している会社です。

目次
私たちの事業
未来をつくる自動車設計・制御ソフト開発
現在大手メーカー、エンジニアリング会社向けに自動車部品、生産設備などの開発の段階から設計業務をサポートしています。
また、新規事業分野として自動車制御のソフトウェア分野への技術サービスを始動。
ものづくり業界における心臓部ともいわれる「設計・開発」業務の高速化・省力化などに取り組んでいます。
人を技術で支えたい、そんなエンジニアが当社で活躍しています。

私たちの特徴
社風
ワークライフバランスの充実
ベルエアーシステムズの魅力はズバリ、「安心して長く働ける」環境です。
所定年間休日は121日。そして社員の有給休暇の年間取得日数は平均で約18日。
時間単位で使用することができ、プライベートの時間もしっかり確保することができます。
またこの有給休暇も、当社では入社と同時に10日間付与。試用期間中でも使うことができます。
そして就業時間もコアタイムなしの完全フレックスタイム制を導入しています。
その他休暇(結婚、出産、忌引き、子の看護、介護)も有給となっており、
さまざまなライフイベントとの両立がしやすいファミリーフレンドリー企業です。

企業理念
人が中心の企業
「我々は 皆が幸せになるために 人を大切にする 自らを高める 挑戦しつづける」
社員の人生が輝いてこそ、会社が輝く!
風通しの良い人間関係と、社員の成長を後押しする環境が当社のポイントです。
教育にも力を入れており、充実した制度と費用補助が特徴です。
【研修教育制度】※一部抜粋
・入社時導入教育(設計、ソフト開発、CAD、マナー、機械加工実習他)
・外部研修や資格取得補助(費用会社負担)
・Eラーニング(1000コンテンツ以上)

事業・商品の特徴
事業内容
組込みソフト開発>
自動運転/自動ブレーキ/電動化等、次世代の自動車開発に欠かせない制御ソフト開発分野に関し、要件定義・概要設計・詳細設計・プログラミング等の業務を行っています。
生産設備設計>
生産設備(溶接機・圧入機・搬送機等)の設計や、サブシステムや冶具等の質の高い設計をお手伝いしています。
自動車設計開発>
3D CADを用いて計画設計から、レイアウト検討、図面処置、解析、モデリング、シミュレーション等、多様な設計業務を担当します。
自動車ボデー、ランプ、ワイパー、スポイラー等の外装設計、パワートレイン、ブレーキなどの足回り配管設計、電子部品・計器などの車体内配線設計など、守備範囲広く設計業務の受託をしています。
遊技機設計>
ゲームの演出のための役物の動きは年々複雑なものになっています。パチンコ台メーカーからの依頼でそうした役物の設計などを行います。
CAD講師業務>
自動車業界で広く使われている3D CAD(CATIA V5)の講師業務も大手自動車メーカー様から受託し、スキルアップのお手伝いをしています。

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 副業可能
- フレックスタイム制度あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:岡崎市共済会加入、ファミフレプラン、育児介護休業制度、社内レクリエーションなど
研修制度
・入社時導入教育(マナー、設計、ソフト開発、CAD、機械加工実習他)
・キャリア形成教育(集合研修、外部研修)
・OJT
自己啓発支援
・Eラーニング(1000コンテンツ以上)無料
・資格取得補助(費用会社負担)
・通信教育(希望者)
メンター制度
・先輩社員が教育担当として独り立ち出来るまでサポートします。
キャリアコンサルティング制度
定期面談及び年1回の部門長面談実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)24.1 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)17.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 25.0%
管理職: 11.1% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者7名(対象者11名)
女性:取得者4名(対象者4名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.4歳
-
平均勤続年数11.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性1名、女性0名
2023年度:男性0名、女性0名
2022年度:男性2名、女性0名
最終更新日: