
神奈川県|神奈川県介護・福祉サービス|教育
株式会社メディカルアーツ
- 4.36
-
170 フォロワー
- 3年連続で業績アップ
運動療育で自己肯定感を育む!活発な社風と充実研修で成長できる環境です。

目次
私たちの事業
【運動療育で自己肯定感を育む!成長できる環境がここに】
児童福祉事業部では、未就学のお子様を対象とする児童発達支援と、小学生以上を対象とする放課後デイサービス『ホップステップ』を運営しています。
運動療育を通して成功体験を積み重ねることで「できた!」という喜びを引き出し、できなかったとしてもその中でできたことは必ずあるはずなので、その点を認めることで自己肯定感を高めて自信をつけてもらうことを大切にしています。
また、子どもたちが安心して成長できるよう、保護者への支援にも力を入れています。定期的な相談や情報共有を行い、ご家庭での関わり方も一緒に考えながらサポートします。さらに、学校や医療機関などの他施設とも連携し、子どもたち一人ひとりに最適な支援を提供しています。

私たちの特徴
研修制度
充実の研修制度とサポート体制!キャリアアップに恵まれた環境♪
当社の社員が全員、その仕事のプロとして自信を持って働けるように、研修、教育制度に力を入れています。
主に「技術研修」と「運営研修」に分かれており、「運営研修」は新入社員初動研修・管理者研修などがあります。
また、専門技術や知識にあたる「技術研修」は、外部から専門講師を招いて開催したり、社内で上司が講師を務めたりと、多岐に分かれています。
経験、知識ともに豊富な先輩社員が多数在籍している為、マンツーマンで指導することも可能。
仕事を通じて高い専門性が身に付く環境が整っています。
成果が明確に表れにくい障害福祉において、進歩している実感を利用者様、社員共に得るためには、研修で知識を得ることが重要だと考えます。
当社は、入社した社員全員が学びながら実践し、利用者様を笑顔にしていくことを応援しています。
研修費は全て会社が負担し、資格取得支援も積極的に活用されています!

福利厚生
一人ひとりの生活に合わせた働きやすい環境!
当社は「ホワイト企業認定」を受けており、社員ひとりひとりの働きやすさを大切にしています。
完全週休2日制、年末年始(4日間)、有給休暇、リフレッシュ休暇(11日間)、育児休暇、介護休暇
※休暇が取りづらい福祉業界ですが、スタッフを大切にしたいという想いでリフレッシュ休暇を導入しました!
※有給休暇は新入社員でも取りやすい雰囲気にしています!
特に育休については、児童福祉事業をやっているだけに柔軟に対応しています!
※産休・育休の取得実績あり(復職実績もあります)
きついイメージがある福祉業界の企業だからこそ、「安心して働ける職場」にこだわりを持ち続けており、社員のライフスタイルに合わせた働き方が可能。
時代にあわせて職場環境もバージョンアップさせ、働きやすさを追求し続けています。
「ホワイト企業」にこだわる当社だからこそ叶えられる、安心していきいきと働ける環境が整っています♪

事業・商品の特徴
【最先端の運動療育×家族支援で子どもたちの成長をサポート】
私たちは、AR型の運動プラットフォームを取り入れた最先端の運動療育を行い、子どもたちが楽しみながら身体を動かし、成功体験を積み重ねられる環境を提供しています。デジタル技術を活用することで、発達段階に応じたプログラムを個別に調整し、運動の楽しさと達成感を実感できる療育を実現しています。
また、家族支援にも力を入れており、学校や園と積極的に連携し、子どもたちの成長を多方面からサポート。家庭・学校・療育の三位一体の支援体制を整えています。さらに、地域の保護者様向けに、教育のスペシャリストの先生を招いた講演会を定期的に開催し、発達や子育てに関する最新の知見を提供。家庭での関わり方についても学べる機会を大切にしています。
最先端の運動療育と包括的な支援で、子どもたちとそのご家族が安心して成長できる環境をつくります。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
子供たちの成長を支える!プロとして子どもたちと向き合う仕事!
児童福祉に関する事業では、未就学のお子様を対象とする『児童発達支援ぐんぐん』と、小学生以上を対象とする放課後デイサービス『ホップステップ』があります。どちらも発達障害を持つお子様に対して、一人ひとりと向き合うことを大切にしています。日々の業務では、一緒に遊んだり、運動をしたりと、毎日が思い出となれるような体験作りのお手伝いを行っています。この仕事は誰にでもできるものではなく、大きな責任感と豊富な経験が必要です。誰にでもできる仕事ではないからこそプロとして成長し、必要とされる人材になることができます!子供たちの笑顔や成長を支えながら、自分自身も成長したい!そんな考えをお持ちの方にはピッタリです!

職種別に仕事を知る
-
児童指導員
発達障害のあるお子様に対人関係スキルなど療育を提供します。また事務作業などもありますが、現場メインのお仕事になります。メディカルアーツが運営するホップステップでは未就学児のお子様を支援させていただく児童発達支援と、小学生メインの就学児を支援させていただく放課後等デイサービスがあります。
-
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の募集!
★発達障害のあるお子様に対人関係スキルなど療育を提供します。また事務作業などもありますが、現場メインのお仕事になります。ホップステップでは専門資格を持ったスタッフが支援計画を立てて専門分野の目線から行う支援がありますので、皆様にはその支援を担当していただきます。いきなり担当するのでなく、専門資格の方専用の研修や会議もありますので未経験者の方でも安心して支援に入ることができます。
★メディカルアーツが運営するホップステップでは未就学児のお子様を支援させていただく児童発達支援と、小学生メインの就学児を支援させていただく放課後等デイサービスがあります。 -
心理学系コース(児童指導員)
★発達障害のあるお子様に対人関係スキルなど療育を提供します。また事務作業などもありますが、現場メインのお仕事になります。ホップステップでは心理資格を持ったスタッフが支援計画を立てて心理の目線から行う支援がありますので、皆様にはその支援を担当していただきます。セラピストとしてお子様の評価をしたり、心理士資格を活かしてお子様や保護者様の相談支援をおこなったりしていただきます。
この会社で働くメンバー
2020年入社
スーパーバイザー
宮本 和晃
ホップステップ鶴見校/採用担当
日々の子どもたちの成長がやりがいです!趣味のサッカーとゲームも全力で楽しんでいます!
東洋大学ライフデザイン学部健康スポーツ学科 出身
その他文系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 転居を伴う転勤なし
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・インセンティブ賞与
・交通費支給
・住宅手当
・奨学生返済手当
・引越し手当
・資格取得支援制度
・社内懇談会参加費負担
・時短勤務制度
・表彰・褒章制度(ありがとう賞、ホスピタリティ賞、地域貢献賞、実行賞など)
・健康診断年1回
・インフルエンザ予防接種一部負担あり
・iDeCoプラス加入可
・バースデーギフトあり
・ヘアカラーOK ※規定あり
・ネイルOK ※規定あり
研修制度
※研修は全て勤務時間内実施!!
★新入社員研修
新人研修では、専門知識や実践力を身につけ、現場での対応力を高めるためのサポートを行います。
★定期技術研修
定期技術研修では、福祉現場での実践力を高め、子どもたち一人ひとりに最適な支援方法を学びます。それ以外に社内のルールなども学ぶ時間もありますので安心して働くことができます。
★管理者研修
管理者研修では、リーダーシップやチーム運営、効果的な支援方法を学び、スタッフの指導力向上と組織の円滑な運営をしていくためのノウハウを学ぶことができます。
★専門職員向け研修(PT/OT/ST等)
専門職員研修(PT、OT、ST、心理士)では、各専門分野の知識を深め、個別支援計画の作成や評価方法を学び、子ども一人ひとりのニーズに対応できる実践的スキルを強化します。
自己啓発支援
資格取得支援制度、外部研修参加制度ほか
メンター制度
ブラザー・シスター制度あり
キャリアコンサルティング制度
キャリアアップ希望者にはキャリア面談等を経て、管理職挑戦期間を設けています。
挑戦期間終了後に本人と会社で話し合い、継続可能となれば正式に管理者として登用します。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)15.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 50.0%
管理職: 55.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者2名(対象者2名)
ワークスケジュール
当社では就業時間中の行動管理としてワークスケジュールを導入しています。
誰が、いつ、何を、どれくらいの時間を要しておこなったかを記録していくことで、役割分担を明確にし、無駄な時間を省いて生産性を上げると共に、残業時間をどんどん少なくしていくための取り組みです!
最終更新日:
社員について
-
平均年齢28.0歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数11名、うち離職者数4名
2022年度:採用人数6名、うち離職者数6名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性1名、女性6名
2023年度:男性3名、女性8名
2022年度:男性1名、女性5名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2007年設立 |
---|---|
本社所在地1 | 神奈川県川崎市中原区上新城2-8-20 斉藤ビル2FMAP |
本社所在地2 | 神奈川県横浜市港北区新横浜1-13-6 アイシスプラザ201号室MAP |
事業所 | 【児童福祉事業】 ◇ホップステップ梶が谷校(放課後等デイサービス) 住所:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷3-5-5 ◇ホップステップ新城校(放課後等デイサービス/児童発達支援☆2025年5月新規) 住所:神奈川県川崎市高津区子母口852-6 ◇ホップステップ元住吉校(放課後等デイサービス/児童発達支援) 住所:神奈川県川崎市中原区木月3-25-10 ◇ホップステップ幸校(放課後等デイサービス) 住所: 神奈川県川崎市幸区戸手本町2-220-3 ◇ホップステップ新川崎校(放課後等デイサービス) 住所:神奈川県川崎市幸区南加瀬1-17-22 ◇ホップステップ鶴見校(放課後等デイサービス/児童発達支援☆2025年4月新規) 住所:神奈川県横浜市鶴見区佃野町34-3 【高齢者介護事業】 フィットスパオアシス 神奈川県横浜市南区榎町2-51-1 フィットスパオアシス宮崎台 神奈川県川崎市宮前区馬絹1-9-24 【鍼灸整骨院事業】 ひらま駅前整骨院 神奈川県川崎市中原区北谷町8 リーフ整骨院元住吉院 神奈川県川崎市中原区木月3-11-31 リーフ整骨院井土ヶ谷院 神奈川県横浜市南区永田東1-1-16 リーフ整骨院武蔵新城院 神奈川県川崎市中原区上新城2-8-20-1F リーフ整骨院川崎有馬院 神奈川県川崎市有馬2-8-8 リーフ整骨院調布院 東京都調布市布田4-19-11-102 青葉台かなで整骨院 神奈川県川崎市青葉区 上永谷かなで整骨院 神奈川県横浜市港南区 向ヶ丘かなで整骨院 神奈川県川崎市多摩区登戸2978-1 菊名かなで整骨院 神奈川県横浜市港北区菊名4-2-3 町田かなで整骨院 東京都町田市原町田6-4-1 |
代表者 | 今井 英弥 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 8億700万円(2024年7月期) |
従業員数 | 180(2024年7月現在) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | メディカルアーツは2005年に神奈川の地で「ひらま駅前整骨院」よりスタートし、2年後に法人化。 神奈川県川崎市と横浜市で通所介護事業、児童福祉施設、鍼灸整骨院を運営している企業です。 当社には「整骨院事業部」「児童福祉事業部」「介護事業部」「美容部門」Jリーグチームをサポートする「トレーナー事業」の5つの事業部があります。 「地域社会の健康生活に貢献し、全従業員の幸福を追求する」 この経営理念のもと事業を運営しており、従業員とともに大きく成長してきました。 創業以来、児童施設や鍼灸院ともに順調に新しい施設をオープンし、地域社会に貢献するよう努力を続けています。 |
会社としての「2つ」の想い | ◆ひとつは、【共に働く社員への考え方】 私達の事業は、人が人に対して施術や介護を施す仕事です。 そのため、会社で働く社員がどれだけ成長しているか、やりがいをもって楽しく仕事をしているかが何より重要です。 2年も3年も同じ仕事をただの作業のように続けるのではなく、段階を経て新たなことを学び、出来ることをひとつひとつを増やし、一歩ずつ確実にステップアップし、独立開業や、マネージャーとして働く目標、または、技術を磨きたくさんの利用者さんを元気にすることを実現する環境を創りに力を入れています。 具体的には、ブラザー制度によるマンツーマンのサポート体制があります。 この制度は、スタッフ同士の関わり方が変わり、職場の人間関係、明るい雰囲気、働きやすさに影響していると考えます。 また、新入社員の早期退職が著しく低いことにも結果となって現れています。 ◆ふたつめは、【他のどこにもない、「こんな施設が欲しかった!」という施設を作ること】 私達の施設を利用する方は、「必要にせまられて」利用される方がほとんどです。 でも本当にしたいこと、したい生活がその先にあるはずです。 そんな理想の姿を実現するサービスが用意されている、そのような施設であり続け、永続発展していく企業を目指しています。 より良い医療福祉の提供を実現する為、社員と共に歩むことを楽しみながら、日々を過ごして行こうと考えています。 |