40年かけて培った金融システム開発力を活かし、社員が【長く働きたいと思える環境】を提供しています。

目次
私たちの事業
【安定×社風×教育】が当社の強みです。
【当社の採用ページでより詳しい情報を知ることができます↓】
https://www.nihontechno.co.jp/recruit/recruit_know.php#top
当社はエンジニア100名を擁するIT企業で、銀行・証券・商品先物などといった金融業界を中心に(業務の8割が金融関係です)上流から下流まで様々な形でシステム開発の支援を行っております。自社パッケージも所有しており、安定した取引で40周年を迎えました。
個人情報を適切に取り扱っていることを示す「プライバシーマーク」・品質保証の国際規格「ISO9001」を取得し、お客様に安心してお仕事を任せていただくために日々改善を重ねております。
当社の作業場所は非常に静かで、落ち着いた環境の中で業務に集中することができます。業務にスムーズに対応するための研修制度・ライフイベントの変化に柔軟に対応するための福利厚生も用意しており、社員が働きやすいと思える環境の構築に今後も努めてまいります。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
匠トレードとは?(登録商標:第4920240号)
当社が所有しているデリバティブ取引(証券会社や先物取引会社)向けのパッケージソフトで、取引所端末、ディーリング端末、不公正取引監視など様々なシステムを提供しております。
お客様の要望を把握しその都度適したソフトウェアを提案・開発しておりますので、お客様の数だけ異なる種類の匠トレードが存在しています。
東京商品取引所(TOCOM)や大阪取引所(OSE)、NASDAQ OMXへの接続実績があります。

社風
働きやすい職場環境
当社は入社3年以内の離職率は約5%と低く抜群の定着率です。全国平均では、3年間での新卒の離職率が30%といわれていることからも当社の定着率は非常に良いことがわかります。
その理由は”社風”にあります。
当社は落ち着いた雰囲気で業務に専念できる一方で、社内のつながりも重視しております。年1回の社員旅行(1泊2日)や忘年会、新入社員歓迎会などといった行事があり、役職や年齢問わずコミュニケーションをとりやすい環境です。

働く仲間
女性エンジニアも活躍中!
当社には現在、26名の女性エンジニアが勤務しています。その活躍を支えているのは「女性が働きやすい環境」。産休、育児休暇、時短勤務制度を完備しており、男女問わず取得実績も数多くあります。
育休取得後の復職率は100%と高く、仕事と育児を両立したい方、長期的に仕事を続けたい方にとって好環境であるといえます。
会社としてもワークライフバランスを推進しており、有給休暇や代休なども取得しやすい環境です。仕事とプライベートとのメリハリをつけることが良い仕事につながっています。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
システムエンジニア【5人に3人が文系出身です】
お客様の抱える経営課題を調査分析し、コンサルティングから企画・設計・運用・保守といった一連のICTトータルソリューションを提供します。
ここでは、一番の相談役(コンサルタント)として社内外の人たちと協力し業務を行うこと=チームワークが重要です。SEにとってITスキル・業務知識は当然必要ですが、当社では「目標に向かってメンバーと協力しつつ物事に取り組む力」を大切にしています。だからこそ、採用時は文理・ITスキルを不問としているのです。
在籍しているエンジニアの“5人に3人”の方が文系卒です。6ヶ月の新入社員研修などを通して基礎からプログラミングを学ぶことで、一人前のエンジニアとして独り立ちしています。プログラミングに興味はあるけどまだ知識がない、という方も是非応募をご検討ください。もちろん、理系の方や既に知識をお持ちの方からの応募も大歓迎です。
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- 転居を伴う転勤なし
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
〇制度
各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、健康保険組合、企業年金
財形貯蓄制度、団体生命保険、育児介護休業制度、育児時短勤務制度
〇社内イベント
新入社員歓迎会、社員旅行(1泊2日)、忘年会など
〇保養所
健康保険組合契約施設
研修制度
〇新入社員研修(6ヶ月)
入社されましたら、まずは新入社員研修に参加していただきます。プログラミングの知識が全くない状態からの参加でも問題ないように組まれており、社会人、そしてSEとしての第一歩となる非常に大切な期間です。SE基礎研修までは皆様一緒に受講していただき、わからないところは教えあいながら理解を深めていくので、同期の絆を深める場所としても最適です。
・新入社員導入研修
ビジネスマナー・品質マニュアル教育・情報セキュリティ教育・業務知識の基礎等(1週間)
・SE基礎研修
コンピュータの基礎知識・C言語、Java等(3ヶ月間)
・実務基礎研修
OJTを中心に業務知識、コンピュータの実務等(3ヶ月間)
〇キャリアアップ研修
必要に応じて受講する研修です。もちろん、ご自身の判断で知識獲得・スキル向上のために受講することも可能です。
・eラーニング(ITスキル全般)
・階層別研修(ビジネススキル、マネジメントスキル)
・プロジェクトマネージャー研修等
メンター制度
新卒1年目は今までと環境が大きく変わり、不安や悩みを抱かれる方がほとんどです。少しでもそういった気持ちを和らげるために若手の社員にメンターとしてご協力いただき、11月から翌年7月まで様々な悩み相談・疑問解消の手助けをしていただいています。
月1回1時間ほどのランチミーティングで、普段上司には聞けないことなど、なんでも相談する場にしていただければと思います。
資格取得一時金制度
資格取得を推進するため、会社指定の資格を取得された際に一時金をお渡ししています(入社前に既にお持ちの方には、入社のタイミングでお渡ししております)。
例として、基本情報技術者を取得された方には5万円を支給しています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)17.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 10.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.0歳
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性4名、女性1名
2023年度:男性3名、女性3名
2022年度:男性2名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1984年(昭和59年)8月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区日本橋小網町9-9 小網町安田ビル6FMAP |
事業所 | 東京都中央区日本橋小網町9-9 小網町安田ビル6F |
代表者 | 代表取締役社長 倉西光一 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 12億129万円(2024年7月期) |
従業員数 | 120名(2024年12月現在)
※社員のほとんどがエンジニアです(120名中約100名) |
主要取引先 | ・BIPROGY(株) ・(株)トレードビジョン ・(株)NTT東日本-南関東 ・(株)野村総合研究所 ・岡三ビジネス&テクノロジー(株) ・ドレミング(株) ・大阪堂島商品取引所 ・日産証券(株) ・(株)大阪取引所 ・(株)東京商品取引所 ・Singapore Exchange ・(株)三井住友銀行 ・日本郵便(株) ・日本トラスティ・サービス信託銀行(株) ・三井住友海上プライマリー生命保険(株) ・SMBC日興証券(株) ・(株)日本入試センター |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1984年8月 日本テクノシステム株式会社を設立。 2000年11月 QMS(ISO9001)の認定取得。 2003年10月 東京工業品取引所(現TOCOM)の取引所売買端末システム「匠トレード」を稼働。 2004年2月 TOCOMのISV(独立系開発ベンダー)認定登録。 2006年1月 「匠トレード」を商標登録。 2011年1月 PMS(JISQ15001)の認定取得。 2011年12月 大阪証券取引所(現大阪取引所)のISV認定登録。 2017年2月 シンガポール取引所のシステム接続認定登録。 2023年10月 Continuum.Social社と資本業務提携。 2024年8月 「テクノグループホールディングス株式会社」「日本テクノシステム株式会社」「テクノデータサイエンス株式会社」からなるテクノグループのホールディングス化。 |
売上高の推移 | (単位:百万円) 2023年7月期 1232 2022年7月期 1185 2021年7月期 1043 |