愛知県機械・機械設計|重電・産業用電気機器|電子・電気機器|商社(機械・精密)
株式会社アドテック富士
- -
-
0 フォロワー
常識にとらわれないもの作りで様々なニーズに応えます。
目次
私たちの事業
お客様の「困った」のご相談を一緒に、新しいものを創造します。
1977年創業時に工作機械事業、1982年にロボットソリューション事業そして2011年に エンジニアリング事業を開始しました。
経験豊富なエンジニア、ソフトにもハードにも強い様々な分野のスペシャリストを多数有しています。
また、FUJIグループとして培ってきた高度な設計/生産技術で「高品質な製品」「高い信頼性」を提供いたします。
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
「ものづくり×IOT」で現場の課題を解決し、新たな価値を創造し続ける
「Change」「Challenge」「Collaboration」の3Cを指針に、常に新しい価値創造に挑戦しています。長年の「ものづくり」で培った経験と知見を活かし、製造現場の課題を解決するIOTツール「adFactory」を開発。顧客との協業を通じて付加価値を高め、今後もものづくりとエンジニアリングソリューションを提案し続ける企業として、社会に貢献することを目指します。
事業優位性
「ものづくり」のプロ集団として
1.専属の設計スペシャリスト
プロセス設計、機械設計、PCソフトウェア設計工程、自動化提案、構造解析
2.ものづくりの精鋭集団
開発段階から「安心&安全」を真摯にとらえた製品づくり
3.国内外の強力なネットワーク
高い経験と知識を備えた担当で対応
4.確かな生産システム
豊富な経験に基づく技術力&購買力を生かした生産システムで対応
■4つの機能を連携させて、開発・設計から製造までの一貫生産で、お客様のニーズを実現。安心・安全な製品や設備として提供します。
■設計だけでなく、FUJIのマウンター製造で培った購買力・生産技術も提供します。
■製造だけでなく、動作確認や検査、現地据付や現地サポートにも対応します。
社風
挑戦と成長を全力でサポート
失敗を恐れず、新しいことに挑戦したい方を全力でサポートする社風です。現状維持ではなく、自ら道を切り開く主体性や、多様な物事への好奇心を歓迎します。社員一人ひとりが挑戦を通じて成長し、「なりたい自分」になれるよう後押しする環境です。変化を楽しみながら自らを高めたいと考える方が、活躍できるフィールドが広がっています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、家族手当、財形貯蓄制度、社食・社内フィットネスルーム有
研修制度
・新入社員研修
・階層別研修
自己啓発支援
資格取得のための助成制度あり
メンター制度
先輩社員が相談役として新入社員をサポート
キャリアコンサルティング制度
人事担当者とのキャリアに関する面談を実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)18.5日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.8歳
-
平均勤続年数17.2年
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 1977年 4月 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 〒444-0947 愛知県岡崎市西本郷町字社口74-1MAP |
| 事業所 | 【本社】 〒444-0947 愛知県岡崎市西本郷町字社口74-1 【事業所】 知立事業所 〒472-8686 愛知県知立市山町茶碓山19(株式会社FUJI内) 仙台事務所 〒982-0001 宮城県仙台市太白区八本松1-2-24 岡崎第二工場 〒444-2107 愛知県岡崎市恵田町北横1-3(株式会社FUJI 岡崎工場内) |
| 代表者 | 代表取締役社長 井土 武洋 |
| 資本金 | 4,500万円 |
| 従業員数 | 280名(2025年10月現在) |
| 上場区分 | 非上場 |
