
東京都|神奈川県機械・機械設計|自動車・自動車部品|ソフトウェア
SOLIZE株式会社
- -
-
133 フォロワー
※このページの情報は、キャリタス就活2024に掲載された情報です。(2023年6月15日時点)
2025年度採用実施を保証するものではありませんのでご了承ください。
私たちSOLIZEは、3D CAD設計解析およびモデルベース開発(MBD)、3Dプリンティング、そして、製品開発における変革推進コンサルティングの領域において、事業を拡大し成長を遂げてきました。約30年の歴史の中で、私たちのグループを貫いているのはデジタルエンジニアリング技術です。
私たちはエンジニアリング会社であり、人と技術の会社です。エンジニアが生き生きと活躍できる会社でありたい。エンジニアの成長こそがSOLIZEの成長です。私たちSOLIZEには、その環境が整っています。
目次
私たちの採用について
求める人物像
成長意欲・チャレンジ精神ある方
私たちは1990年に日本に初めて3Dプリンタを持ち込むなど、設立当初からバーチャル技術を活かし、いかにモノづくりを効率よくするために様々な事にチャレンジしてきました。
10年後も20年後もエンジニア人生を楽しみ続けていきたいあなたへ。
現時点では経験・学部学科問いません。
楽ではありませんが、国内屈指の3ヵ月研修が皆さんを待っています。成長意欲・チャレンジ精神ある方にとっては成長できる環境が整っています。是非お待ちしております。
募集する職種
■変革エンジニアリングサービス
設計開発領域、生産技術・金型領域、
オペレーション領域の変革の企画・構築・運用の実行業務
■3D CADエンジニアリングサービス
エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派14-301787)
受託エンジニアリング
3D CAD教育/スキル診断
3D CADコンサルティング
■CAEエンジニアリングサービス
エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派14-301787)
受託エンジニアリング
■MBDエンジニアリングサービス
エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派14-301787)
受託エンジニアリング
MBDコンサルティング
ソフトウエア販売/技術サポート
■3Dプリンティングエンジニアリングサービス
3Dプリント最終製品製作(粉末造形)
試作品製作(金属造形・光造形・粉末造形・注型・鋳造・樹脂切削・
金属切削・板金等)
米国3Dシステムズ社製造形機販売・HP社製造形機販売・
ユーザーサポート業務、オペレーティングリース
採用プロセスと選考方法
採用プロセス・予定 |
|
---|---|
エントリー/採用方法 | エントリーいただいた方にはこちらから会社説明会へご案内いたします。 会社説明会は3月以降開催予定です。 |
選考方法と重視点 | 面接:個人面接 筆記試験、適性試験 |
提出書類 | 履歴書 (その他の内容記述:履歴書は可能であれば学校指定のモノ。) |
応募資格(学歴、学校種) | 大学、短大、専門、高専、大学院を2024年3月卒業見込みの方 大学、短大、高専、大学院 卒業の方 2024年3月卒業の方(理系学部学科不問) 既卒者は卒後1年以内で理系の方 |
募集要項
初任給 | 【月給】 短大 卒業見込みの方 月給:210,000円 専門 卒業見込みの方 月給:210,000円 高専 卒業見込みの方 月給:220,000円 大学 卒業見込みの方 月給:230,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:240,000円~250,000円 ※理工系修士(おもに工学、電気・電子、情報、数学、物理):月給 240,000円 理工系博士(おもに工学、電気・電子、情報、数学、物理):月給 250,000円 その他学部の修士/博士については、専攻内容をもとに決定させていただきます。 |
---|---|
昇給・賞与・諸手当 | 昇給年1回(1月)/賞与年2回(2月、8月) |
勤務地 | ・本社及び各事業所 ・お客様の設計開発現場(東京、栃木、神奈川、愛知、大阪など) |
勤務時間 | ・9:00~18:00 (実働8時間、休憩60分) ・社内就業時 フレックスタイム制 標準労働時間8時間(コアタイム 有 11:00~15:00) ・お客様先勤務の場合はその就業先規定に準ずる |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、社外健康相談室、社内相談室、契約保養施設利用、永年勤務者表彰、確定拠出年金制度(401K)、外部総合福利厚生サービス(ベネフィットワン)、TOEIC受験制度、オンライン英会話 |
休日休暇 | 週休2日制(土曜日、日曜日)、年末年始、夏期、GW、 特別休暇(記念日、慶弔、出産、結婚、リフレッシュなど)、年次有給、 産前・産後休暇、育児休業、子の看護休暇、生理休暇、母性管理休暇 年間休日121日(2021年度実績) |
採用実績校 | 秋田大学、茨城大学、岩手大学、大分大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、神奈川大学、九州工業大学、九州産業大学、九州大学、近畿大学、久留米工業大学、高知工科大学、高知大学、佐賀大学、島根大学、湘南工科大学、仙台高等専門学校、崇城大学、大同大学、千歳科学技術大学、筑波技術大学、電気通信大学、東京大学、東京電機大学、東京農工大学、東北芸術工科大学、徳島大学、新居浜工業高等専門学校、弘前大学、広島大学、福岡大学、北海道工業大学、北海道大学、ホンダ テクニカル カレッジ 関東、山形大学、山口東京理科大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学他 |
採用予定学部・学科 | 理系(学部学科不問、経験不問) |
今年度採用予定数 | 技術職:90名 |
昨年度採用実績(見込数) | 技術職:90名 |
試用期間 | あり 入社後3ヵ月 本採用時と労働条件に変更なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) 屋内禁煙。屋外に喫煙スペースが設置されています。 |