東京都システム・情報処理|商社(総合)|商社(電子・電機・情報機器)
株式会社ジェイエスキューブ
- -
-
0 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見るTOPPANグループで事務機器を取り扱っています!【文理不問】【年間休日126日】【平均残業18時間未満】

目次
私たちの事業
若いチカラ、クリエイティブな発想を求めています!
知る人ぞ知る『ジェイエスキューブ』
”商品を販売して終わり”ではなく、保守メンテナンスなどのサポートを一貫して行なっています。
【機器販売】
お客さまの課題を解決する商品(主に事務機器)を販売しています。
【開発】
機器開発やWindowsのアプリケーション開発を行なっています。
100%自社内開発のため上流工程から下流工程に携わります。
【保守サービス】
システム保守やメンテナンスを行なっています。
お客さまの機械を一度お預かりして直すセンドバック保守や、お客さま先へ直接出向きメンテナンスするオンサイト保守まで行なっています。
■セキュリティ対策・本人確認
■DX支援
■紙加工・郵便管理
■物流・工場の在庫管理
など、お客さまの課題解決をするための商品は多岐にわたります。
50年以上縁の下の力持ちとしてお客さまの業務に貢献しています。
★当社の魅力はここ★
【事業・商品の特徴】
長年培ってきた「情報技術」のノウハウを使うことで、膨大なデータ処理業務を正確・スピーディに処理するとともに人材不足の問題等も解消し、高い生産性と効率化をお客様に提供しています。
【仕事内容】
業務課題を解決するシステム開発を行なうためには、多くのプロフェッショナル人材が必要となります。当社では、お客様の課題をヒヤリングし、その解決方法を提案する「営業」、スキャナ等の情報機械を稼動させるためのシステムを手掛ける「システム開発」、そして、それらを確実に保守・メンテナンスする「サービスエンジニア」が、それぞれの持ち場で最大の力を発揮することでお客様の期待に応えています。

私たちの特徴
企業理念
できるをよりよくできるに、共に明日をしあわせに。
多様なソリューションで、お客様の今がより良く、成長・進化することに貢献します。
人と人とのつながりを大切にして、従業員・お客様・社会の未来を幸せにします。
社風
若者のチャレンジを応援し、その成長も最大化するフィールド
お客様のニーズや環境の変化に対応することも重要ですが、その変化を先読みした課題提起・解決提案ができなければプロとは言えません。当社は、失敗を恐れないチャレンジングな風土を目指し、社員の成長をバックアップ。入社後は、先輩社員と一緒にOJT研修、プレゼンスキルや資格取得に向けた知識習得、幅広いメニューから選べる通信教育、当社指定の資格を取得すると奨励金が貰える資格奨励金制度など、各種教育研修も充実。
働く仲間
社外活動も活発に行なっています
フットサルやフットサル、馬術、吹奏楽、ツーリングなど、社員同士の交流はもちろんですがグループ会社や社外の方とも積極的に交流しています。
近年、若手社員の人数が増えているため、職種や社歴を問わず和気あいあいとしています。プライベートと仕事の切り替えがしっかりできる社員が多いです。
職種別に仕事を知る
-
営業職
【仕事の概要】
・オフィス機器の新規販売
・既存顧客への買い替え提案
【提案する商材】
書類の数値などを読み取ってデータ化する高性能スキャナや音声内容をデータ化する機器など、お客様の業務改革に繋がるオフィス機器を提案します。商材は1000種類近くも。約5000万円以上の高価な機器もあり、その中でもソリューション提案は重要な仕事です。ソリューション提案では、お客さまの課題を十分に把握することが重要。機器は苦手・・・と思う方でも入社後の研修でしっかり身に付けられます。
【働き方】
当社は売り上げより、お客さまの課題を確実に解決することを大事にしています。システム開発部門や技術部門と協力しながら、課題解決に向けて動きます。ソリューション提案では機器に関する知識などが必要ですが、入社後の研修でしっかり身に付けられます。 -
サービスエンジニア職
【仕事の概要】
・オフィス機器の定期メンテナンス(点検)
・突発的な修理対応
・既存顧客への買い替え提案
【具体的な仕事内容】
国内・海外メーカーのドキュメントスキャナなど、当社が取り扱う製品の出荷時動作確認や定期点検、不具合対応などを担当します。誰よりも製品をよく知る人として、お客さまに最適な製品を提案することもできます。
【働き方】
当社が取り扱う製品には、先進的なオフィス機器が少なくありません。電気系・機械系の出身者は仕事の楽しさを感じられると思います。サービスエンジニアはお客さまと密に関わる仕事です。コミュニケーション能力は、経験を積むうちに身に付けられます。 -
システムエンジニア職
【仕事の概要】
・アプリケーションの開発
・システムの保守
【具体的な仕事内容】
イメージスキャナやオフィス機器を企業の既存システムと連動させるための開発など、各種アプリケーション開発に携わります。言語はC#、Pythonなど。要件定義から設計、開発、導入、保守など上流工程~下流工程まで関われます。100%社内で開発を行うので、業務の進捗を自分たちでコントロールしやすいのもポイントです。
【当社SEの特徴】
一般的に、SEは自社以外の場所で働いたり、他社のSEと協業したりすることがあります。しかし当社のSEは、社内SEとして会社の仲間や上司からしっかり仕事を学びながら成長していけます。自社の製品や顧客のためのソリューションを100%自社で開発するという環境から、大きな安心感を得られるでしょう。
福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
■社会保険完備(雇用/労災/健康/厚生年金)
■昇給(年1回)
■賞与(年2回/6月・12月)
■完全週休二日制
■祝日
■年次有給休暇(最大20日付与)
■メーデー(5/1)
■GW(暦通り)
■創立記念日(6/4)
■夏季休日
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■テレワーク制度
■フレックス制度
■慶弔見舞金制度
■資格奨励金制度
■各種財形貯蓄制度
■退職金制度
■各種業務手当支給
■福祉会(各種レジャー施設等の割引あり)
■半日休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■積立休暇
■定期健康診断
■ストレスチェック
■自社保有の保養所あり(草津・熱海)
■健康保険組合保養所(軽井沢・箱根 ほか全国)
研修制度
■新入社員ビジネス基礎スキル研修
■フォローアップ研修
■各種技術研修
■30歳キャリア研修
■中堅社員キャリア研修
■シニア層キャリア研修
■50歳キャリアデザイン研修
■管理職研修
■コンプライアンス研修
■ハラスメント研修
■心理的安全性研修
■営業研修
■DX研修
自己啓発支援
■通信教育講座
通信教育講座を社員各自が受講可
受講終了または試験合格時は、最大受講料の80%を援助
■資格奨励制度
業務と密接する資格(国家資格、民間資格)を取得した場合、報奨金/受験料/交通費の支給
※入社後に取得した場合のみ対象
(例)【支給総額】を記載
・ITパスポート:24000円
・情報セキュリティマネジメント:72000円
・機械保全技能士(機械系/電気系保全作業):72000円
・簿記検定(1級~3級):12000円~48000円
・秘書技能検定1級:24000円
・電気工事士(第1種、第2種) :48000円~120000円
■語学研修
語学力やコミュニケーション力の向上を希望する社員が受講可能
・英語(オンラインレッスン)
・中国語(オンラインレッスン)
メンター制度
異なる職種の先輩社員が相談役として新入社員をサポート
キャリアコンサルティング制度
・人事考課制度
・キャリアプランニングシート
職場環境
-
平均残業時間
(月間)17.9 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.5日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢47.5歳
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性6名、女性2名
2024年度:男性7名、女性4名
2023年度:男性3名、女性1名
平均勤続年数
新卒:24.8年
中途:15.8年
全体:21.1年
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 創業1971年4月/設立2007年7月 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア5階MAP |
| 事業所 | 【北海道】 札幌・旭川 【東北】 青森・秋田・盛岡・山形・仙台・郡山 【関東】 水戸・大宮・高崎・宇都宮・千葉・横浜・日野・越中島 【中部】 新潟・金沢・長野・名古屋・岐阜・静岡・浜松 【近畿】 京都・大阪・神戸 【中国/四国】 広島・岡山・米子・高松・松山 【九州/沖縄】 北九州・福岡・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 代表者 | 代表取締役社長 都丸 泰治 |
| 資本金 | 1億円 |
| 売上高 | 111億4900万円(2024年3月期) |
| 従業員数 | 399名(2025年4月現在) |
| 主要取引先 | 官公庁・自治体・金融・医療・物流 地方自治体や金融機関では多数の取引実績あり |
| 上場区分 | 非上場 |
| 沿革 | ≪2007年7月≫ 東洋オフィスメーション(株)、アシスト(株)、(株)デップスを中核とした計5社が統合・再編。(株)ジェイエスキューブおよび(株)ジェイエスキューブ・サービスを設立 ≪2009年4月≫ (株)ジェイエスキューブ・サービスを、(株)ジェイエスキューブへ組織統合 ≪2013年4月≫ トッパン・フォームズ(株)(現・TOPPANエッジ株式会社)の完全子会社化 ≪2017年4月≫ (株)ジェイエスキューブ、テクノ・トッパン・フォームズ(株)が統合合併 ≪2019年4月≫ トッパン・フォームズ(株)(現・TOPPANエッジ(株))へ、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)事業を継承 ≪2023年5月≫ 豊洲本社にショールーム”Joint-Square”を開設 ≪2023年7月≫ 商品・部品倉庫、キッティング業務などを目的とした越中島センターを開設 |
