
東京都教育|出版
株式会社四谷学院
- -
-
675 フォロワー
企業データ
受付状況
「成功をつかむ今後の戦略」とは?
- 27卒
- オープン・カンパニー
知っていると知らないとでは大違い!
「成功をつかむ今後の戦略」とは?
プログラム
趣旨・目的 | 日本にある会社は数百万社。あなたは100万をこえる選択肢の中から、どうやって自分が進む会社をたった1つだけ選びますか? 自分の能力が思う存分発揮できるのはもちろん、潜在能力さえも引き出されるような、あなたを成長させる仕事はどこにあるでしょうか? あなたの働きが高く評価され、より多くの人から感謝される仕事はどこにあるでしょうか? これからの人生が充実し、豊かで幸せなものになるかどうかは、まさに人生の岐路と言えるこの場での選択にかかっています。 そして、いくら人気企業ランキングで上位の企業から内定をもらったとしても、ある大事なポイントをクリアしていなければ、入社後の退職リスクが相当高いのですが、あなたはそのポイントをすでにご存知でしょうか? 人生の醍醐味を感じるようなやりがいのある仕事 心からの感動があって、喜びや感謝の声に包まれる仕事 自分の才能が花咲き、光輝く人生になる仕事 そんなあなたの人生を幸せにする仕事ができる会社を迷わず選び、入社して正解だったと大満足するための『成功をつかむ今後の戦略』を教えます。 |
---|---|
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
実施内容 | 「大切にすべき価値観」を中心に、みなさんの今後の社会人生活に役立つ話をお伝えします。 【内容】 1. 講義『成功をつかむための戦略』(業務内でも実施しています) 2. 自分の価値観を知る業務体験 3. 先輩社員との交流&フィードバック ※疑問点や不安なことを質問できるコーナーもあります ※実際に社員が業務内で受ける講義・業務を体験いただきます 【参加することで得られるもの】 1.会社選びの基準 2.自分への自信 3.活躍する社会人が持っている6つの武器 4.つぶれない会社の条件 5.グループワークのフィードバック 会社選びの基準に関しては、当社の例を出しながら様々な視点をお伝えしていきますので 当社の文化や事業内容の理解も深めていただける内容となっています。 グループワークでは、セミナーでお伝えした内容をもとに 当社社員が行なう研修の一環でもある、自己実現の為のディスカッションを行います。 セミナー内容をもとに講師、受付スタッフ目線で 生徒への声掛けや、授業の進め方について活かせる点や気を付ける点を話し合っていただきます。 グループワーク後には簡単なフィードバックもあります。 当社社員はこの業務を毎年実施しており、仕事をする上でのテクニックや思考を手に入れ、 実際に受験コンサルタントや講師、受付スタッフとして生徒と接する際に活かしています。 加えて こちらを通し仕事を通して”なりたい自分”を再認識し、仕事に対する意識やモチベーションを高めています。 私たちはこのセミナーを通じて、皆さんの自分探しのお手伝いが できればと考えています。このセミナーをぜひ役立てください。
|
フィードバック |
現場社員からグループワークに関してのフィードバックがあります。
|
実施時期・期間 | 日程は決まり次第お伝えします。
|
職種分類 | 一般事務、 人事・教育・労務、 総務・業務、 販売スタッフ・接客、 コンサルタント、 教師・講師・インストラクター・保育士 |
待遇・報酬 | 支給なし |
実施場所 | オンライン |
実施場所詳細 | Zoomにて実施 |
応募方法
直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 2027年3月卒業予定の大学生、大学院生(全学部・全学科・文理不問) 全学部・全学科・文理不問 1つでも当てはまる方には、役立つ内容です □成功したい方 □自己分析の仕方を知りたい方 □成長したい方 □社会に貢献したい方 □教育業界に興味がある方 ※どなたでも、今後の活動の参考としてご参加ください。 ※学校教員に興味がある方の参加も歓迎します ※教職履修・塾講師のアルバイト経験 一切不要です
|
応募方法 | まずはキャリタス就活よりエントリーをお願いします。 その後お送りするメールの内容に沿って予約をお願い致します。
|
募集人数 | 各回10名程度を予定 定員制のため、ご希望の方はお早めにお申し込みください。 |
お問い合わせ先 | 株式会社四谷学院 総務部人事課 インターンシップ担当 武田 智晴(タケダ トモハル) 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-1-1 四谷学院ビル 四谷学院 四谷校 MAIL:saiyou@yotsuyagakuin.com TEL:0120-314-428 TEL:03-3357-8401 |
備考/その他補足 | 服装:自由(スーツである必要はありません) 持物:筆記用具 |