
東京都金属製品|機械・機械設計|自動車・自動車部品
三協オイルレス工業株式会社
- -
-
355 フォロワー
- 26卒
- 生産管理職
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
- 通年採用・秋採用予定
(学部学科不問)【生産管理職】ものづくりのコーディネート
工場の製造機能がスムーズに稼働するよう、各所と調整しながら縁の下の力持ちとして全体を支える仕事です。

残り採用予定5人
最終更新日:2025/9/19
募集職種
生産管理職
◆生産管理って何をするの?
工場が日々の計画通りに製品を作る事が出来るよう、材料・工程・納期などの調整・管理をする仕事です。
三協オイルレス工業の製品が世の中で選ばれ続ける為に、製造部門と営業部門とお客様を繋ぐ重要なポジションです!
◆具体的な仕事内容は?
「生産スケジュール作成」:自社工場で生産している製品がタイムリーに出荷出来るよう、”いつまでに”、”何を”、”どのくらい”、作るのか管理します。
「納期調整・管理」:外部の協力業者に依頼している物も自社工場で生産している物と同様、お客様にタイムリーにお届けする為、納期の管理をします。
「在庫管理」:過剰にストックしないよう、出荷したい時に不足しないよう、適正な数量で管理します。
「資材発注」:製品製造の為の資材を生産スケジュールに合わせて手配をします。
◆生産管理のやりがいって?
製品を予定通りに生産、出荷し、無事お客様の元にお届けする為には、正しい生産スケジュールや適正量での資材発注、在庫管理が重要となります。
「予定通りに出荷する。」当たり前の事ではありますが、その為には適切な計画や管理など、見えないところで支えてくれる生産管理職の業務が必須。
表立って目立つ仕事ではありませんが、会社に対してだけではなく、お客様にとっても大変貢献度の高い仕事です。
”ムリが無い” ”ムダが無い” そんな流れを組み立てて、生産現場全体の力を最大化出来るのは、生産管理職だけ。
ものづくりのコーディネーターとして一緒に現場を支えましょう!
目次
求める人材像
・チームワークを大切に、周りと協力して物事を進める事が出来る方
・計画的に物事を進める事が出来る方
募集要項
初任給 |
<月給> 修士 本給239,000円 大卒 本給220,000円 高専卒(専攻科)本給220,000円 高専卒(本科) 本給201,300円 短大・専門卒 本給190,500円 |
---|---|
昇給 | ■昇給 年1回(4月) 参考:新入社員初回昇給0円~8,400円 (2024年度実績) |
賞与 | 年2回(7月、12月) 実績2.4ヶ月 (2024年度実績) |
諸手当 | 通勤費全額支給 |
退職金制度 | あり 退職金制度あり(勤続3年以上) |
勤務地 | 大月工場:山梨県大月市 |
勤務時間と勤務体系 | 8:30~17:30(休憩60分)/実働8時間 労働時間制:1年単位での変形労働時間制 会社カレンダーあり |
休日休暇 | 年間休日 119日(週休2日制)、 夏季休暇、年末年始休暇、GW、慶弔慰休暇、 子の看護等休暇(小学校3年生まで年10日、2人以上は15日)、 フレックス休暇(年間4日) ※年次有給休暇は入社3ヵ月後に10日付与
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入社後6ヶ月(本採用と労働条件に変更無し) |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
備考 | 企業全体と工場勤務の勤務年数・平均年齢を比較しても差はありません。 入社時の職種のまま、一筋で勤務している社員も多く、腰を据えて長く働く特徴があります。 ◇有給休暇 ・新入社員は7月に10日有休が付与されますが、1年間ですべて消化する新入社員もおり、休暇が取りやすい会社です。 ・有給休暇とは別に、4月にフレックス休暇が年間4日付与されます。お好きなタイミングで取得可能です。 ◇時間外労働 ・全社平均で13h/月であり、新入社員の場合は5h/月程度です。 ・ワークライフバランスがとりやすい環境です。 |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 皆さん一人ひとりと「会話」をして、選考を行います。 面接前には会社説明を実施しますので、当社の事業・業務を理解頂いた上で選考に参加するかどうかを考える事が出来ます。 これまで学んできた内容だけではなく、これから何をしたいのか、仕事を通じてどんな社会人になりたいのか、 「あなたらしさ」を教えて下さい。 ◇三協オイルレス工業の採用について ・選考の結果は1週間以内にご連絡します ・職種確約型の採用です ・転勤はありません ・人柄重視の採用です |
提出書類 | 履歴書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 文系、理系は問いません。 製造業、ものづくりに興味のある方だけではなく、「誰かを支える事が好きな人」「現場を動かす仕事がしてみたい人」にもオススメです。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
若干数 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 【生産技術・製造技術】2名 |
採用実績
室蘭工業大学 、 群馬大学 、 埼玉大学 、 東京農工大学 、 山梨大学 、 熊本大学 、 城西大学 、 日本工業大学 、 千葉工業大学 、 工学院大学 、 芝浦工業大学 、 東海大学 、 東京工科大学 、 東京電機大学 、 東京理科大学 、 日本大学 、 明治大学 、 明星大学 、 神奈川大学 、 金沢工業大学 、 帝京科学大学 、 鶴岡工業高等専門学校 、 日本工学院八王子専門学校 、 全国の国公私立大学
採用連絡先
三協オイルレス工業株式会社
総務人事課 人事グループ採用担当宛
TEL:042-336-9613
mail:jinji-saiyo@sankyo-oilless.co.jp
- 最終更新日:
- 2025年9月24日