
茨城県その他金融
茨城県信用農業協同組合連合会(JAバンク茨城県信連)
- -
-
7 フォロワー
地域に根ざし、未来を拓く!JAグループ茨城の一員として、金融で茨城県の豊かな自然と農業を守り、社会の発展に貢献します!

目次
私たちの事業
JAとともに歩む地域金融機関
私たちは、JAグループの一員として、茨城県の豊かな自然と農業を守り育てることを通じて、地域社会と産業の発展に貢献する地域金融機関を目指しています。
●貯金業務
地域の皆様や企業からお預かりした大切な資金を運用し、地域の暮らしと経済を支えます。
●貸出業務
農業者から地域の様々な産業まで、幅広い事業者の成長を融資でサポートします。
●為替・決済業務
全国のJAや金融機関と連携し、振込などの便利な決済サービスを提供します。
●有価証券運用業務
お客様からお預かりした資産の安定的な運用に努めます。
●JA推進支援・金融相談業務
JAと協力し、お客様の人生に寄り添う金融商品やサービスを企画・提供します。

私たちの特徴
企業理念
「JAとともに、農業と地域の未来を創る」
私たちは、JAグループの一員として、茨城県の豊かな自然と農業を守り育てることを使命としています。
地域に密着した金融サービスを通じて、農業の発展と社会の活性化に貢献し、JAとともに茨城の未来を創る存在でありたいと考えています。
「JAとともに地域に密着し、茨城県の豊かな自然と農業を守り育てることを通じて、社会や産業の発展に貢献できる地域金融機関を目指す」
この経営理念のもと、職員一同が日々の業務に誠実に向き合っています。

職場の雰囲気
若手が主役!風通しの良い職場で地域に貢献
当会は、「組合員や地域の皆様から信頼されるパートナー」として、一人ひとりの人生に寄り添うことを大切にしています。その根底にあるのは、年齢や役職に関係なく意見を交わせる風通しの良い環境です。若手職員が生き生きと活躍し、互いに協力し合いながら、地域の方々の安心と豊かな暮らしを金融サービスを通じて支えています。
長年にわたり勤続する職員が多いのは、働きやすさだけでなく、地域に深く根ざし、人々の暮らしを支えるという大きなやりがいがあるからです。

研修制度
未経験から金融のプロへ!充実した研修制度で成長をサポート
金融のプロフェッショナルとして、お客様や地域の方々の期待に応えたいと考えています。その鍵を握るのは、やはり「人」です。
当会では、金融の知識が全くない方でも安心して成長できる環境を整えています!
●段階を踏んだ資格・研修制度
金融の基礎から専門知識まで、一人ひとりのスキルに合わせて学べる研修体系が充実しています。
●OJTによる手厚いサポート
知識豊富な先輩や上司が、日々の業務を通じて丁寧にアドバイスします。
「金融の仕事は初めて」という方もご安心ください。当会があなたの成長を全力でバックアップします。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
地域の未来を金融で支えること
私たちの仕事は、地域経済の発展と、そこに暮らす人々の生活を金融で支えることです。茨城県内17のJAと当会が一体となり、「JAバンク茨城」として、この地域に根差した金融サービスを提供しています。
私たちは単に金融商品を提供するだけでなく、金融のプロフェッショナルとして、農業の持続的な成長や地域経済の活性化に貢献しています。
金融機関でありながら、「農業」「地域」「生活」を支えるという大きな役割を担っているのが当会の特徴です。幅広い仕事を通じて地域に貢献できるため、たくさんの可能性が広がっています!
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
●社会保険
労災保険
雇用保険
厚生年金および健康保険
●制 度
従業員預り金
財形貯蓄制度
住宅資金・一般資金貸付制度
●各種手当
家族手当
住宅手当
通勤手当
資格手当
時間外勤務手当 他
研修制度
●新採職員研修
●階層別研修
●専門研修
●外部派遣研修
●通信教育
資格取得に向けた各種研修 等の様々な研修制度が整っています。
自己啓発支援
●通信教育
●民間団体認定試験
●公的資格試験
●書籍等購入に対する助成があります。
職場環境
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数17.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数3名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性4名、女性1名
2024年度:男性2名、女性1名
2023年度:男性1名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1948年(昭和23年)8月16日 |
---|---|
本社所在地1 | 茨城県水戸市梅香1丁目1番4号MAP |
事業所 | 本店(水戸市) 信連事務センター(水戸市) |
代表者 | 代表理事理事長 小林富美男 |
出資金 | 402億円 |
従業員数 | 90名(2025年4月現在)
男60名・女30名 |