- 過去10年赤字決算無し
<“食”×医療・福祉>それぞれの患者様・入居者様にあった「温かみ」のある食事を企画・提案しています!

目次
私たちの事業
食で「健康」と「楽しみ」を提供する、現在の日本には必要不可欠な会社です。
<“食”×医療・福祉>
ベネミールは医療機関・福祉施設に特化した委託給食会社として1996年に設立しました。
各お客様に合わせた「温かみ」のある食事提供により順調に業績を伸ばしており、現在では全国9都道府県に拠点を構え、事業を展開しています。
『食は命のもと、生きる喜びをもささえるもの』
これがベネミールの理念です。
超高齢社会において高まる「医療・福祉」の需要に対し、食の分野でアプローチ!
現地での調理や各お客様に合わせた食事の企画・提案をすることで、「健康」や「楽しみ」を提供しています!
超高齢社会の中、時代のニーズを支える会社です!

私たちの特徴
事業・商品の特徴
朝食業務改善の為、独自展開を始めた朝食クックフリーズシステム「ベネふぃっと」
病院や高齢者福祉施設でのお食事は毎日3食提供されます。
中でも朝食においては、準備の時間を考えると早朝出勤も珍しくありません。
朝食業務を改善し、従業員にかかる負担を少しでも軽減するために開発したのが「ベネふぃっと」です。
当社の指定献立を提携工場で調理・急速冷凍し各導入事業所へ配送することで朝食業務の削減に成功し、従業員の皆さんの負担を軽減しています。

研修制度
労働環境・人間関係に注力しています!
ベネミールでは、より働きやすい環境を実現するために、様々なことに取り組んでいます!
<各種研修制度で実力UP!>
日々の業務で培える能力だけでなく、実践的な研修を行うことでどんどんスキル・知識が身につく!
・献立作成研修
・調理実習
・衛生研修
・嚥下調整食研修
等
<人間関係にも注力!>
従業員の皆さんに、より快適に勤務していただくためには「人間関係」も重要であると考えています!
・入社前に同期の交流会最大8回!
・入社後、研修時等に栄養士交流会!
・年長者を知る研修(若年層に対して)
・若年層を知る研修(年長者に対して)
等
様々な研修を通して、スキルアップや良好な人間関係を築きやすい環境です!

キャリアパス
個々に合わせた多様なキャリア形成
ベネミールは型に囚われない企業です。
例えば栄養士だからと言って食事に携わる業務だけでなく、知識を活かして本部の事務員になる方もいれば、営業部から厨房業務や人事業務に携わる方もいます。
ご本人の希望や適性・ライフステージに合わせてキャリアを形成することができる柔軟な会社です。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
もっと多くの方に「心を込めた食事」を届けたい
現在日本は超高齢社会です。
高齢者の割合は人口の約3割を占めており、世界でも随一の高齢化率です。
高齢化率は今後も増加する見通しです。
そういった時代背景の中、ベネミールは医療・福祉業界の給食受託業務に特化し、1996年の設立から急成長を遂げてきました。
患者様や入居者様にとって、食事はただの食べ物ではありません。
健康だけでなく、日々の楽しみも支えています。
健康状態が芳しくない方や、体にハンディキャップを持った方々にも食事を楽しんでいただく為に、病院・施設での食事も「家庭の食卓の延長」と捉え、手作りで温かみのある食事提供を心がけています。
また、イベント食にも力を入れて取り組んでおり、夏祭りやマグロの解体ショー、バイキング、世界の郷土料理等・・・医療・福祉に特化しているからこそのノウハウを活かし、当社管理栄養士・栄養士によるユニークな発想・企画を提案しています。
もっと多くの方々に当社の「心を込めた食事」を提供し、食事の面で健康と楽しさを支えることが我々の使命です。

職種別に仕事を知る
-
【総合職(営業)】
<自ら一歩踏み出し、新たなチャンスを切り開く!>
ベネミールの総合職はまず営業部への配属となり、ご自身の担当エリア内にある医療機関や福祉施設へのフィールドセールスに従事していただきます。
医療法人様や社会福祉法人様などへのBtoBビジネスとして営業活動を実施し、最終的には給食業務を当社に委託していただくことを目標にしたお仕事です。
自ら新たなお客様とのつながりを切り開くことができ、お客様の悩みやご要望に合わせた提案をし信頼関係を築いていくことで、対人スキルや問題解決能力を高めることが見込めます!
自ら一歩踏み出し新たなチャンスを切り開くことで、自己成長を感じられる瞬間が多いお仕事です! -
【管理栄養士・栄養士職】
<健康と楽しみを提供する食事の企画・提案!>
ベネミールの管理栄養士・栄養士職はまず当社が受託する病院・福祉施設への配属となり、給食業務に従事していただきます。
患者様・入居者様にとって食事はただの食べ物ではありません。健康はもちろん、日々の楽しみとしても大きな意味があります。
当社ではそれぞれの事業所で食事を企画・提案することで、各お客様に最適な「温かみ」のある食事を提供しています。
管理栄養士・栄養士ひとりひとりの発想・提案で個々のニーズに応えることができ、「おいしかった!」と感想をいただく度につい嬉しくなってしまいます!
この会社で働くメンバー
2024年入社
R.I.
病院配属
家政・生活科学系専攻
2023年入社
A.T.
特別養護老人ホーム配属
家政・生活科学系専攻
2021年入社
H.H.
特別養護老人ホーム配属
家政・生活科学系専攻
2019年入社
I.T.
本社栄養衛生課配属
家政・生活科学系専攻
2022年入社
S.K.
特別養護老人ホーム配属
家政・生活科学系専攻
2023年入社
F.M.
営業部配属
家政・生活科学系専攻
2019年入社
D.M.
営業部配属
経済・経営系専攻
2013年入社
H.O.
営業部配属
経済・経営系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保健、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇、介護休暇、退職金、永年勤続表彰、バスツアー、研修旅行 等
研修制度
【総合職】
・衛生管理研修
・ビジネスマナー研修(社内)
・ビジネスマナー研修(社外)
・厨房業務研修
・全国営業所会議
・業界知識研修
等
【管理栄養士・栄養士職】
・衛生管理研修
・ビジネスマナー研修(社内)
・献立作成研修
・嚥下調整食研修
・調理実習
・病院従事者研修
・工場見学
等
自己啓発支援
【栄養士職向け】
管理栄養士国家試験対策の案内
メンター制度
【管理栄養士・栄養士職】
若手社員を対象として定期的に面談を実施し、サポート・フォロー・教育を行っています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)4.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 23.1%
管理職: 43.5% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者11名(対象者11名)
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性15名
2024年度:男性0名、女性40名
2023年度:男性5名、女性24名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1996年3月に東京都江東区亀戸にて株式会社ベネミール設立。2014年5月に秋葉原ダイビル12階に本社移転。 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区外神田1-18-13秋葉原ダイビル12階MAP |
事業所 | ・本社:東京都千代田区外神田1-18-13秋葉原ダイビル12階 ・札幌営業所:北海道札幌市中央区北3条西2-8さっけんビル4F ・東北営業所:宮城県仙台市青葉区一番町1-4-30さのやビルディング4F ・神奈川営業所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-32-21マエダ中央ビル7F ・新潟営業所:新潟県新潟市中央区鐙西1-1-32 ・名古屋営業所:愛知県名古屋市中区丸の内2-11-24MS丸の内ビル3F ・関西営業所:大阪府大阪市淀川区西中島6-7-3第6新大阪ビル401号室 ・岡山営業所:岡山県岡山市北区弓之町8-3 ・九州営業所:福岡県福岡市博多区博多駅南1-4-4FUSHIビル2F |
代表者 | 代表取締役社長 野口 晃伸 |
資本金 | 2千万円 |
売上高 | 87億円(2024年3月期) |
従業員数 | 1690名(2024年3月現在) |
子会社・関連会社 | 野口株式会社 マルト食品株式会社 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1996年3月 |東京都江東区7丁目にて会社設立 1996年8月 |岡山営業所開所 1998年8月 |新潟営業所開所 1999年11月|東京都江東区亀戸6丁目に本社移転 2000年11月|関西営業所開所 2001年9月|東北営業所開所 2003年12月|公益社団法人日本メディカル給食協会加入 2004年2月|医療関連サービスマーク認定 2006年3月|ISO9001を認証取得 2009年7月|東京都千代田区岩本町3丁目に本社移転 2011年4月|公益社団法人集団給食協会加入 2011年5月|九州営業所開所 2012年8月|札幌営業所開所 2014年5月|東京都千代田区外神田1丁目秋葉原ダイビルに本社移転 2017年7月|名古屋営業所を開所 2021年6月|神奈川営業所開所 2022年7月|姫路事務所開所 |