新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県機械・機械設計|プラントエンジニアリング|自動車・自動車部品

    株式会社マクシスエンジニアリング

    • -
    • 11 フォロワー
    企業データ
    資本金: 7000万円
    売上高: 61億1000万円
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり
    • 海外事業展開に注力
    • 海外勤務のチャンスあり

    製品の設計から金型設計・製造、そして生産までを一貫して手がける「一元的受注」が特徴。上流~下流まで携われることも魅力です

    目次

    私たちの事業

    エンジニアとして“挑戦したい”を実現し、誇れる会社をめざしています

    学生時代に機械や電気、情報系を学んだ方はもちろん、文系の方の中にも“さまざまな技術に触れながら、モノづくりに貢献できるエンジニアリング会社をめざしている”という方は少なくないでしょう。エンジニアリング会社にも、それぞれの考え方があります。その中で当社は人材育成に加え、エンジニアとして存分に力を発揮できる環境の提供に、絶対的な自信を持っています。

    エンジニア部門には自動車、FA、インフラがあり、配属される分野や勤務地などは、できる限り希望に沿うようにしています。入社後はビジネスマナーや安全、ハラスメントなどについての研修のほか、分野別での技術研修を2ヶ月~2ヶ月半ほど実施します。案件により、社内やお客様の開発現場など勤務地は異なるものの、いずれもCADモデリング等の設計補助業務から始め、自社の上司やリーダーが習熟度に合わせて、上の工程へと導いていきます。

    そして一定レベルに達した段階で、チームを纏めるSL(サブリーダー)、GL(グループリーダー)として自身で構想などを決定いただくエンジニア業務に加え、チーム全体の管理を任せて行きたいと考えております。将来的にはPE(プロフェッショナルエンジニア)やSPE(シニアプロフェッショナルエンジニア)など、エンジニアとしての道を極めたり、マネジメントに進んだりといった選択をすることができます。

    当社がめざすのは「社会が求める会社」「顧客に選ばれる会社」「社員が誇れる会社」であること。時代の変化に対応できる技術力を習得し、お客様の課題やニーズにしっかりとお応えする。その上で、働き方改革にも今以上に取り組んでいくつもりです。

    当社は社内に金型部門を有している上、装置領域ではメーカー機能も有しています。さらにグループ各社との連携も密に行っています。だから当社の場合は設計といっても、自分のアイデアを盛り込んだり、時には社内で製品の試作や検証に携わったりすることもできます。事業領域も広いため、スキルチェンジも可能です。

    ご自身が選択した仕事に生涯関わるとしたら、ほんとうにその会社で一人前になれるのか、その会社でやりたいことが実現できるのか、ぜひそうした観点から会社選びをしてみてください。当社には、あなたの期待にお応えする環境があると自負しています。

    私たちの特徴

    研修制度

    独自のカリキュラムでプロフェッショナルへと導きます

    「テクノラボ」にて、ロボット開発業務を通じた研修を行います。
    また「横浜サテライト」では自動車設計の実務を通じて、マナー研修はもちろん、3D-CADのモデリング研修なども実施。他にも、モノづくりの現場を知る工場実習のほか、エンジニアのプレゼン教育や改善力教育、リーダーのコーチング研修など、ステップに応じた力を身につけられる研修を用意。着実にキャリアアップできる環境を用意しています。

    <独自の教育システムでエンジニアの基礎を教えます>
    設計をする上での基本的な知識、製図の基礎、さらに3次元の認識ができるようになるまでのトレーニングを担当しています。
    設計と一口に言っても、分野によって使うコマンドも違えば、扱う材料も違います。
    たとえば自動車にはプラスチック系が多く、航空機だと複合材。分野ごとに違う設計の仕方をマスターできます。
    設計の経験がなくても大丈夫。現在習得中の社員は、パソコンにさえ触ったことがないという新人さんでしたが、なんと3カ月でCADの次世代スタンダードCATIA V5も使えるようになりました。安心してください。

    事業・商品の特徴

    設計から生産までのモノづくり技術を、多彩な業種のお客様に。

    長年にわたるモノづくりの中で培った設計技術を自動車部品や航空機部品、家電部品、産業用メカトロ装置、プラント設備などのメーカー様に提供しています。設計から工場での部品の生産まで一貫して引き受ける「一元化受注」で実際の製品づくりに関する技術も提供しており、社内にある「開発部」では新技術の開発や自社ブランドのオリジナル製品開発も行っています。幅広い「モノづくり技術」を提供し身近な製品から産業用まで多彩な製品づくりを支えています。

    ビジョン/ミッション

    マクシスエンジニアリングの挑戦

    マクシスエンジニアリングは、日本のものづくりにおける「擦り合わせ」と改善活動、問題解決と技術革新という強みを活かし、顧客との強固なパートナーシップを築いています。知的財産権を意識した研究開発も推進し、グローバル化社会においても自社の強みを活かしたイノベーションを実行していくことを目指しています。

    私たちの仕事

    エンジニアコース完全週休2日制

    ◆機械設計職
    1) CAD設計
    2) 機械設計  
    3) 意匠設計

     ・3DCADにより、機械や自動車、ロボット、航空機を設計・開発します。
        ※CAD操作は一から教育しますので、未経験でもご安心ください!
     ・FA関連は、汎用機よりもオーダーメイド機械の案件が中心。 
        ※半導体関連・自動車関連装置の設計から開発まで自社で行います。
     ・自動車関連は、車の内装や外装の部品、ランプやバイクなどの製品設計がメイン。
        ※自分で設計した部品を国内外の自社金型工場で製品化まで一元的に行っており
          自分が設計したものを製品として手に取ることが出来、達成感を味わえます。
     ・インフラ関連は、3Dスキャナーを用いて、デジタルツイン空間(3D空間)を製作。

    ◆ソフト・システム開発
    1) ハードウェア開発
     ・ハードウェア開発業務は、大きくFPGA設計と装置実装設計に分けられます。
     ・FPGA、ASIC、LSIの設計などを担当。
     ・装置実装設計は、ケースやプリント基盤の設計デザイン、評価・解析など。

    2) ソフトウェア開発
     ・アプリケーション開発(Windowsアプリ、Androidアプリ、Web・DBアプリ)。
     ・自動運転(ECU開発)やロケット(H3ロケットなど)に関わる仕事も。

    ◆電気・電子制御設計
    1) 組み込みソフトウェア開発
     ・各種制御ソフト(PLC、モーター、インターフェースなど)の開発
    2) 回路設計
     ・CPU周辺回路、通信インターフェース回路、モーター制御回路などの開発

     ・工場のスマートファクトリー化
     ・専用工作機械、大規模プラント設備、自動車などの電気・制御設計が中心です。
     ・最終的にお客様の工場への据え付けも行います。
     ・開発中、お客様とのコミュニケーションと案件の進行も大切な役割です。

    ◆開発業務
    1) ロボットの開発・制御関連業務
    2) 「Holo照明検査ユニット」など、外観検査装置の開発
    3) デジタルツインを作成するための3Dスキャン

    ・自社開発の技術や製品など、今までにないものを生み出せるのが醍醐味の仕事です。

    EX: けん玉ロボット、ダーツロボット、3D顕微鏡、ネジ穴検査装置 など

    福利厚生・研修・社内制度

    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 完全週休2日制
    • 異動希望を申請できる
    • 実力主義の評価制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    奨学金返還支援制度
    資格取得補助
    社員寮有り
    退職金
    国内契約保養所
    各種研修・教育制度有

    研修制度

    ・新入社員研修
    ・OJT研修あり

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      18.0 時間

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      18.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数70名、うち離職者数4名
      2023年度:採用人数45名、うち離職者数1名
      2022年度:採用人数16名、うち離職者数2名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1996年9月
    本社所在地1 〒460-0008
    名古屋市中区栄三丁目6番1号 栄三丁目ビルディング 10階MAP
    事業所 名古屋支店
    厚木支店
    東京支店
    福岡支店
    広島支店
    金山テクノラボ
    名古屋工場
    北名古屋工場
    広島工場
    福岡工場
    代表者 代表取締役社長 水野敬三
    資本金 7000万円
    売上高 61億1000万円(2024年3月期)
    従業員数 448名(2024年3月現在)
    グループ全体:709名
    子会社・関連会社 1.3Dragons(画像処理技術を用いた機器開発・製造)
    2.株式会社エルクラフト(産業用省力化機械の設計・加工・組立)
    3.株式会社アミル(研究開発の総合サポートエンジニアリング)
    4.株式会社ウォンツ(ハードウェア設計・開発、ソフトウェア設計・開発)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。