新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    兵庫県|岡山県ソフトウェア|システム・情報処理

    株式会社ハーバー・ソフトウェア

    • -
    • 2 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4,800万円
    売上高: 7億2,778万円
    株式上場: 非上場
    • オンリーワン技術あり

    社会インフラと製造現場を支える、独自技術で成長するソフトウェア企業です。

    目次

    私たちの事業

    電力・製造・医療を網羅したシステム開発で未来を創る

    電力システムや製造、業務、生産管理、医療システムの開発・サポートを行い、効率化と安全性向上を実現します。

    ◇電力システム事業
    ◇製造管理システム事業
    ◇生産管理システム事業
    ◇ORCA事業
    ◇医療システム事業

    特に電力システム事業のソフトウェア開発の経験と新しい技術への対応には自信を持って取り組んでいます。
    2日間のワークショップで電力システムの一部を経験して適性を確認願えればありがたいと思います。

    私たちの特徴

    企業理念

    企業理念・経営方針

    ◆企業理念
    私たちは次世代の情報技術に挑戦して、常にお客様に満足と信頼を得るソフトウェアの開発を通じて社会の進歩に貢献します。

    ◆経営方針
    いかなる時も「人が財産である」ことを忘れず、社員が働きやすく前向きになれる環境づくりでたのしく積極的に仕事に取り組める会社を目指します。

    事業・商品の特徴

    電力・製造・医療の各分野に特化したシステム開発とサポート

    ◆電力システム事業
    私たちの生活に欠かせない電気は、電力会社をはじめ多くの企業や設備、人々によって支えられています。電気はさまざまな発電設備により生成され、送電線、配電線を通じて供給されます。電力の安定的な供給のために、この過程にもいろいろなシステムが存在します。
    燃料コストや気象条件を考えて、需要と供給のバランスから電力エネルギーの発電を計画するシステム、電力を配送するための設備や電力の使用状況を監視・制御するシステム、各家庭やオフィスの電気を見える化するスマートメーターに関連したシステムなどを開発しています。

    ◆製造管理システム事業
    製造管理システムとは、工場の製造工程と連携し、在庫情報や工程進捗をリアルタイムに把握し、生産計画に基づいた作業スケジュールの作成、現場設備への自動制御、現場作業者への作業指示を行うシステムです。
    当社は、お客様に対する要件のヒアリングから提案、開発、テスト、導入、保守まで一貫した受託開発を行っています。

    ◆生産管理システム事業
    企業が経営を続けていく上で欠かせない基幹系システムの1つである生産管理システムは、製造業における計画・生産・販売・在庫・原価計算・品質などの、様々な業務を一元管理することで、業務負担の軽減と同時に、正確性や生産性の向上が実現できる仕組みを提供します。
    私たちは、これまでに培った豊富な経験とノウハウを活かして、お客様に喜んでもらえることを目標に生産管理システムの開発を行っています。

    ◆ORCA事業
    「ORCA」は日本医師会ORCA管理機構が開発した、医療機関の診療報酬請求書(レセプト)作成のためのソフトです。弊社はORCAの販売及び保守が認定された事業所です。医療機関様に納品したORCAの維持管理はもちろんのこと、関連する様々なニーズに最適なプランを提供します。

    ◆医療システム事業
    医療システムとは、病院や看護施設などの医療現場で使用されている診察、治療、事務などの医療に関係する色々なシステムの事を指します。私たちの健康を管理・維持していく上で無くてはならないとても重要なシステムです。
    その中で私たちは、病院向けの電子カルテや患者の健康維持、改善をサポートするシステム開発・カスタマイズを行っています。

    組織の特徴

    お客様の多様化するニーズにこたえます!たゆまぬ努力と挑戦で。

    ~社会インフラや製造現場を支える仕事を、他社にはない独自のノウハウや新たな技術で。~
    当社は、1992年の創業から主に電力、交通などの社会インフラを支えるためのソフトウェア開発と製造現場の自動化や効率化を目的としたソフトウェア開発に取り組んできました。これらの仕事はとても深く、多くの経験と知見が必要な仕事です。昨今は、これらの仕事に加え、電力データ(ビックデータ)を用いて課題(CO2排出量の可視化や高齢者の見守りなど)の解決に向けた取り組みが始動しています。また製造現場向けシステムでは、デジタル化(見える化)が進み、効率化による納期短縮や品質の向上やコストの削減なども実現しています。この様に当社は、創業時から継続している仕事に加え、お客様の多様化するニーズにこたえる為ベテランと中堅、若手が連携しながら日々努力し、新たな技術に挑戦しております。

    ~人を大切に、人を活かして。~
    当社の仕事は、社員一人ひとりの技術の研鑽の元に成り立っています。そのため大企業にはない人間味のある人事を進めております。例えば従業員の体調不良など大企業では解雇という場面でも、私たちは良くなるまで面倒を見るから元気になったら頑張ってくれと言える会社であり、従業員を生涯にわたって大切にしていける会社だと思っています。また、子育て世代の社員には、育児休業や時短勤務なども活用してもらっています。さらに時間単位での有給休暇取得制度、フレックスタイム制度(20年以上前から導入)、テレワーク制度などを導入し、多様な人材を働きやすい環境で雇用するなど、人を大切にし、人を活かす会社だと思っています。

    ~未来とビジョン(社会に不可欠な仕事を主軸に)。~
    未来の予測は困難ですが、インフラが整備された我が国においては、電力や交通の仕事は、決して増える方向ではないかもしれません。しかし、災害による再整備もあります。海外に目を向けるとインフラ整備が遅れてる国は沢山あります。ビックデータを利用した新たなビジネスも出て来ています。 製造業においても先に触れた通り、DX化やIot技術の導入などでお客様のニーズは無限にかつ多様化しています。その他、医療分野については、まだ売上比率は低いですが、安定した成長分野と見ていて、少しずつですが体制強化を図っております。このように私たちの事業領域は、いずれも社会に必要不可欠で安定した需要がある分野ばかりです。その需要にしっかり応え、安定した成長を続け、自社製品の開発(ソフトウェア)などへも取組み、SI企業へと成長させていきたいと考えています。

    取締役社長 遠部 利明

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    電力系統の監視制御システム

    電力系統は24時間、365日計算機による監視制御システムにより運用されています。そのソフトウェアの開発・運用・保守は社会を支える重要な社会に役に立つ仕事です。

    職種別に仕事を知る

    • システムエンジニア

      電力系統制御システムのシステムエンジニアリング業務を担当する

    • プログラマー

      系統制御システムのプログラミング開発を担当する

    この会社で働くメンバー

    2007年入社

    取締役

    加賀赳寛

    神戸本社

    1971年三菱電機入社、電力系統部長を経て主管技師長、2007年(株)ハーバー・ソフトウェアに入社

    山口大学工学部電気工学修士課程 出身
    電気・電子系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    ・健康保険
    ・雇用保険
    ・労災保険
    ・厚生年金保険
    ・退職金制度
    ・財形貯蓄制度
    ・社員持ち株制度
    ・産休・育休・看護・介護休業制度
    ・永年勤続表彰制度
    ・ハッピー・パック(神戸市勤労者福祉共済制度)加入
    ・ときめきプラザ(岡山市勤労者サポートプラザ)加入

    研修制度

    外部研修機関での新人教育

    自己啓発支援

    資格取得により毎月支給金あり

    メンター制度

    新入社員に対して先輩社員が教育担当となる

    社内検定制度

    ソフトウェアの資格取得により毎月支給金あり

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      10.2 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.4日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      38.6歳
    • 平均勤続年数
      13.7年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数6名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性4名、女性2名
      2023年度:男性2名、女性1名
      2022年度:男性1名、女性3名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立 1992年10月
    本社所在地1 〒650-0044
    兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目7番4号ハーバーランドダイヤニッセイビル 14FMAP
    本社所在地2 ◆岡山本社
    〒700-0901
    岡山県岡山市北区本町6番36号第一セントラルビル4階MAP
    事業所 ◆徳島出張所
    〒770-0847
    徳島県徳島市幸町3丁目77番地 徳島医師協同組合内
    代表者 取締役社長 遠部 利明
    資本金 4,800万円
    売上高 7億2,778万円(2023年7月期)
    従業員数 81名(2024年4月現在)
    主要取引先 三菱電機グループ
    株式会社 TMEIC
    東芝ITコントロールシステム株式会社
    上場区分 非上場
    沿革 1992年10月神戸市兵庫区に資本金1200万円で設立
    1992年11月岡山本社を開設
    1993年11月資本金を3475万円に増資
    1999年12月神戸本社を現在地に移転
    2003年8月徳山出張所を開設
    2003年9月資本金を4800万円に増資
    2004年10月大嶋比呂志 代表取締役に就任
    2020年4月神戸本社事務所を増床
    2022年12月岡山本社事務所を増床
    2024年10月神戸本社事務所を増床
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。