
東京都介護・福祉サービス
社会福祉法人南風会
- -
-
7 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る温かい心で利用者の皆さんに寄り添いながら、確かな知識と技術に基づいた質の高い福祉サービスを実践!
目次
私たちの事業
地域社会に根ざし、利用者様一人ひとりの「自分らしい生活」を支える
知的障害をお持ちの方々が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、多岐にわたる支援を提供しています。利用者様一人ひとりの個性や状況に合わせたきめ細やかなサポートを通じて、「自分らしい生活」の実現を応援しています。
<障害者支援施設>
●青梅学園
・生活介護事業
・施設入所支援
・短期入所事業
・日中一時事業
・東京都地域移行促進コーディネート事業(受託)
<多機能型障害福祉サービス(通所施設)>
●かすみの里
・生活介護事業
・就労継続支援B型事業
●ケアホーム南風
・共同生活介護
・短期入所
●ケアホーム南風イースト
・共同生活介護
・短期入所
<相談支援事業>
●くらやしき
<障害者支援施設>
●シャロームみなみ風
・施設入所支援
・生活介護事業
・自立訓練事業
・短期入所事業
・就労継続支援B型事業
・新宿区相談支援拠点事業所
<相談支援事業>
●あんそれいゆ
私たちの特徴
企業理念
出会いを「幸せ」へ繋げる架け橋に
「Love Your Neighbor ~目の前のあなたを大切にします~」
という理念を掲げ、人と人との出会いが人生を豊かに変える力を持っていると信じています。
一つひとつの出会いを大切にし、それが利用者さんやご家族、そして地域の皆様の幸せへと繋がるよう、日々努めています。南風会との出会いが、皆さんの生活に喜びと安心をもたらす架け橋となれるよう、真心を込めて支援を提供します。
社風
温かいサポートと感動が生まれる場所
「福祉の仕事は初めてで不安…」そう思っている方もご安心ください。南風会は、全くのゼロスタートでも安心して飛び込める、温かく、そして感動に満ちた社風が自慢です。
●安心して成長できる、優しい先輩・上司
南風会の先輩や上司は、皆とても優しく、親身になってサポートしてくれます。困った時にはすぐに相談できる雰囲気です。
●明るく楽しい職場
いつも明るく楽しい雰囲気に満ちています。職員同士の仲も良く、チームワークを大切にしながら働いています。利用者さんの笑顔のために、職員一人ひとりが自分らしく、いきいきと働ける環境です。
キャリアパス
豊富な研修とキャリアパスで未来を描く
福祉に関する幅広い知識やスキルを習得できるよう、社内外の豊富な研修機会を提供しています。未経験の方でも安心してスタートできるよう基礎から学べる研修や、専門性を深める高度な研修まで、成長段階に合わせた学びの場が充実◎
さらに、明確なキャリアパス制度を設けているため、「もっとバリバリ仕事を頑張りたい」「将来はこんな自分になりたい」といった目標を具体的に描くことができます。経験を積み、スキルを磨くことで、より責任のあるポジションや専門性の高い業務に挑戦できる道が開かれています。
私たちの仕事
「人間力」と「専門性」を兼ね備えた福祉のプロフェッショナル集団
私たちは、福祉の専門職として、日々「人間力」と「専門性」を磨きながら、利用者さんお一人おひとりに寄り添った支援を提供しています。確かな知識と技術に基づいた質の高いサービスを実践することはもちろん、それ以上に大切にしているのは、利用者さんとの心の通い合いです。
私たちの仕事には、言葉だけでは伝えきれない、深い感動があります。時には、お話の理解が難しい利用者さんもいらっしゃいますが、そんな時こそ、時間をかけてじっくりと向き合うことを大切にしています。そうして心を通わせ、お互いの気持ちや伝えたいことが通じ合った瞬間の喜びは、何物にも代えがたいものです。
利用者さんの「ありがとう」という言葉や、満面の笑顔に触れるたび、この仕事を選んで本当に良かったと心から実感していただけると思います。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・TOKYO働きやすい福祉の職場宣言 認定事業所
・社会保険:労災・雇用・健康・厚生年金加入
・退職金制度有・互助会有
・産業カウンセラーによる、定期カウンセリング
・スペシャルラーニング Lean on me (オンライン研修) 利用可
・自費研修制度(資格取得支援)あり
受講費用の自己負担なしで国家資格が取得できます。
・スクーリング日総数の半分を出勤扱い(例えば、10日間の講座なら5日は出勤)とします。
研修制度
・内定者研修
入職前に複数回実施。
・新人研修
入社後に3日程度実施。その後はそれぞれの配属先でOJTを実施。
・所属別研修
毎月会議時等に実施。
(介護技術・障害特性・権利擁護・虐待防止・感染症予防・リスクマネジメントなど。)
・その他、
e-ラーニング
法人研修(アドラー心理学・傾聴技術など)
外部研修(社会福祉協議会
保健福祉局など関係団体研修への参加)
自己啓発支援
・社会福祉士
・介護福祉士
・精神保健福祉士
上記資格に合格した場合に、受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度
・自費研修制度
資格取得など施設の承認を得た研修
(社会福祉士短期養成コース、介護福祉士実務者研修など)について、費用の2/3の補助と、スクーリングがある場合は日程の半分を出勤(研修)として取り扱う。
キャリアコンサルティング制度
キャリアコンサルタントによるキャリア相談の機会あり。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)3.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者3名)
女性:取得者7名(対象者7名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数6.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数5名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性3名
2023年度:男性2名、女性3名
2022年度:男性2名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1964(昭和39)年10月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都青梅市新町1-8-2MAP |
事業所 | 青梅学園 かすみの里 ケアホーム南風 ケアホーム南風イースト シャロームみなみ風 |
代表者 | 理事長 指田 修 |
従業員数 | 200(2024年4月現在) |