
東京都ガス・水道|機械・機械設計|建設
アキラ株式会社
- -
-
28 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
- TOP3のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
【日立製作所特約店】
完全週休2日制
平均残業時間11.2時間
賞与5.4ヶ月分
有給平均取得日数13.6日

目次
私たちの事業
水と環境のエンジニアリング
水と環境のエンジニアリング会社。主に水関連施設(浄水場、下水処理場等)の設備計画・設計・施工・維持管理を主体とした会社であり、80年以上に渡って築いた実績とノウハウで、私達の生活に欠かす事の出来ない「水」の安定供給に携わっています。また、エネルギー分野では、低炭素社会の実現に向けて、再生可能エネルギー(太陽光、小水力発電等)設備の設計・施工にも取り組んでいます。日立製作所との関わりも深く、産業機器・電気機器等、日立製品の販売、保守も手掛けています。好不況の波に左右されない安定した経営体質が当社の一番の強みです。

私たちの特徴
福利厚生
借り上げ社宅制度も充実!
内訳
会社負担8割
自己負担2割
(会社規定あり)
職場の雰囲気
OJT教育制度もしっかり備わっています!
入社3年目まで先輩社員が徹底的に
仕事のフォローをおこないます。
また、定期面談も実施しているため
仕事の悩みや疑問点を解消できるような
仕組みづくりをしております。

研修制度
新入社員研修
全体研修(入社直後に2週間)
技術研修(全体研修後に2週間)
入社後に社会人としての基礎や
企業理解が深まるようなカリキュラムを
組んでおります。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
アキラ株式会社とは
アキラは、創業以来「水と空気に関連する技術による社会への貢献」を基本理念に、健全な水環境の創造と保全に取り組んでまいりました。事業を通して培われた先進の技術力は、環境やエネルギー、設備維持管理の分野で独自のポートフォリオを形成し、計画・設計・施工からアフターサービスまで一貫して手がける総合エンジニアリング会社として事業展開しております。社会が急速に多様化し、環境の整備が望まれている中、アキラはつねに「製品」と「お客様」の接点を見つめ、エンジニアリングを通じて、より豊かで快適な社会に貢献できるよう、努めてまいりました。お客様のニーズを的確に捉えた提案力、経験・実績に裏づけされた技術力を結集し、「人・環境に優しく、品質に厳しい」総合エンジニアリング会社として、着実な成長・発展をめざします。
職種別に仕事を知る
-
営業職
■営業職:入社時から営業として働くほか、技術職として入社してから営業職に転向するキャリアもございます
理由としては技術職として現場の知識を身につけてから営業職に転向した方が企業理解が早く深まり、
活躍の場が広がるためです! -
技術職(文系の採用実績多数!)
■技術職:文系学部の方も技術職の受検可能になっております!
実際に文系から技術職を希望し、活躍されている社員多数在籍 -
事務系総合職(人事・経理・総務)
人事職 採用や給与関連業務
経理職 経費精算等
総務職 社内稟議の調整や備品管理
この会社で働くメンバー
2024入社
竹内 裕太
管理本部 人事部 人事課
会社説明会等、全般の対応をしております!
就活相談も対応可能のためお気軽にお声掛けください!
法政大学現代福祉学部福祉コミュニティ学科 出身
その他文系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
諸制度:各種社会保険、企業年金、財形貯蓄、
育児・介護休業制度
他厚生制度:複合スポーツ施設
(野球場、フットサルコート他)
リゾート施設(全国60ヶ所連携)
研修制度
新入社員研修、初級技術教育、専門技術教育、
若手社員研修、中堅社員研修、マネジメント研修
自己啓発支援
資格取得費用等の助成制度
改善実施表彰制度
メンター制度
OJT教育制度
社内検定制度
取得した資格に応じて一時金と資格手当を支給
職場環境
-
平均残業時間
(月間)11.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者2名(対象者6名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.8歳
-
平均勤続年数15.1年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数26名、うち離職者数1名
2024年度:採用人数25名、うち離職者数3名
2023年度:採用人数20名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性15名、女性11名
2024年度:男性19名、女性6名
2023年度:男性18名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1947年10月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区東日本橋3-3-11MAP |
事業所 | 東京(中央区、八王子)、神奈川(横浜) 千葉(千葉、柏)、埼玉(大宮) 茨城(土浦、水戸、ひたちなか、北茨城) |
代表者 | 代表取締役社長 中川 崇 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 約314億円(2024年9月期) |
従業員数 | 871名(2025年3月現在)
契約員含む |
子会社・関連会社 | グループ企業・関連会社 アキラ工業株式会社(新潟県新潟市) アキラ耕機株式貨車(愛知県名古屋市) アキラ機電株式会社(宮城県仙台市) アキラプロダクツ株式会社(東京都中央区) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1947年10月 (有)アキラ商会(現 アキラ(株))設立 1956年 6月 仙台市に産業電機(株)(現 アキラ機電(株))設立 1957年 7月 名古屋市に(有)日耕商会(現 日耕機電(株))設立 1961年 6月 盛岡市に向洋電機商事(現 向洋電機(株))設立 1966年10月 (株)アキラ商会新潟支店を分社化しアキラ工業(株)を設立 1982年 4月 東京都中央区に東実業(株)設立 1986年 5月 柏市にアキラエンジニアリング(株)設立 1994年 1月 八王子市にアキラメンテナンス(株)(現 AMC(株))設立 2001年 1月 東京都中央区にアキラプロダクツ(株)設立 2009年 6月 アキラ(株)と東エンジニアリング (旧 アキラエンジニアリング)が合併 2014年12月 アキラ(株)とAMC(株)(旧 アキラメンテナンス)が事業統合 2015年5月 ISO 14001認証登録 2016年9月 東京都中央区に東京支店移転 2017年10月 現コーポレートロゴマーク変更 |