新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都機械・機械設計|非鉄金属|精密機器

    株式会社菱興社

    • -
    • 3 フォロワー
    企業データ
    資本金: 100百万円
    売上高: 18億8562万円
    株式上場: 非上場
    • SDGsの取り組みに積極的

    【硬く確かな技術力、創業80年の老舗企業】あなたの柔軟なチカラを発揮しませんか?

    目次

    私たちの事業

    工具の刃と柄、両方に対応できる数少ない会社

    実は、「超硬工具」と一言でいっても、刃(チップ)と柄(ホルダー)の製造は別々の会社に注文するということはよくある話です。
    当社は工具の刃(チップ)と柄(ホルダー)の双方を設計から製造まで手掛けており、チップだけ、ホルダーだけ、チップとホルダー両方、様々なアプローチでお客様の要望に応えています。
    また、粉末成型金型や精密機械部品も手掛ける当社では、社内ネットワークを活用し、より良い製品の提案も可能です。

    私たちの特徴

    企業理念

    10年、20年、30年と継続発展していくことを目指しています。

    今後も永続的に発展していくことを目指しています。
    【ミッション】
    超硬工具及び精密機械部品をコアにした製品・サービスの提供を通して、
    ・ものづくり産業の発展に貢献します
    ・全従業員の物心両面の幸福を追求します
    ・事業活動と社会及び地域の環境保全との調和に取り組みます
    【ビジョン】
    1.目指す企業像
    ・企業力・営業力・人間力を高めて、ものづくり産業に貢献し、常にお客様から選ばれる企業になることを目指します
    2.経営数値目標
    ・将来的には、経常利益率10%を確保し、毎年成長する企業を目指します
    【フィロソフィ】
    1.人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
    2.公正明大に利益を追求する
    3.お客様第一主義を貫く
    4.常に創造的な仕事をする
    5.チャレンジ精神を持つ
    6.能力を未来進行形でとらえる
    7.常に明るく
    8.利他の心を判断基準にする
    9.フェアプレイ精神を貫く
    10.売上は最大に、コストは最小に

    事業・商品の特徴

    要望をカタチにする

    【特殊工具の設計から製造まで。ものづくり企業の要望をカタチにしています】
    当社は、同一規格の製品(以下、規格品)を量産するだけの会社ではありません。
    作りたい製品を加工する際に規格品を用いると加工に時間がかかるといった、ものづくりの悩みを解決するべく、当社では、加工したい形状や用途に合わせて工具(特殊工具)を設計・製造しています。

    なぜ、要望に合わせて製品を作れるのか。それは豊富な機械設備とこれまで蓄積してきたノウハウがあるからです。
    普段の生活では見聞きすることは少ないかもしれませんが、ものづくりの現場に寄り添い、支えています。

    組織の特徴

    得られる経験の幅、質はあなた次第

    自分のやりたいことができる環境を、自分の力で得ることが出来る会社です。
    経営層との距離が近く、社員の声や意見が届きやすいです。
    また、地方の中小企業と聞くと、年功序列のイメージがあるかと思いますが、仕事の過程や実績を重視しています。実際に、高校卒業後、入社7年ほどで主任を任されている方もいます。
    当社で活躍されている社員を見てみると、総じて、日頃から自己研鑽に励んでいる人が多いです。仕事を通して成長したい、そんな思いを感じます。

    写真からわかる私たちの会社

    職種別に仕事を知る

    • 機械加工

      納期や品質を常に意識して業務を行っています。汎用機械やマシニングセンター、NC機械など用いる機械は様々。
      お客様の要望に応じてカタチにできる当社は、機械設備が豊富です。だからこそ、加工の知識やスキルが身につく環境です。

    • 設計

      図面の作成だけではなく、顧客のニーズに応える設計を行っています。また加工プログラムの作成も担っており、製造部門とのコミュニケーションも大切なポジションです。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 実力主義の評価制度あり

    福利厚生・社内制度

    ・各種社会保険
    ・引っ越し支援制度、借上げ社宅制度
    ・財形貯蓄制度
    ・時間単位の年次有給休暇取得可
    ・社員食堂(工場のみ)
    ・自家用車通勤可(工場のみ)

    研修制度

    新入社員研修(座学・OJT)
    一般職研修(ビジネス、財務会計なども含めた幅広い研修制度)

    自己啓発支援

    社外研修の受講補助

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      5.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 6.5%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    11.8日

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      14.3年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性2名、女性0名
      2022年度:男性2名、女性0名
      2021年度:男性2名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 昭和17年 創業 / 昭和36年 設立
    本社所在地1 東京都大田区矢口1-5-1 KIPビル4階MAP
    事業所 東京営業所  東京都大田区矢口1-5-1 KIPビル4階
    北関東営業所 栃木県小山市城東2-12-43
    千葉工場   千葉県東金市上武射田2350番地
    代表者 取締役社長 佐瀬 康治
    資本金 100百万円
    売上高 18億8562万円(2023年9月期)
    従業員数 97(2024年4月現在)
    正社員:82名 準社員:15名
    主要取引先 いすゞ自動車株式会社、日本精工株式会社、シチズン時計株式会社グループ、株式会社リコーグループ、株式会社IJTTグループ、三菱マテリアル株式会社、株式会社東北総合研究社、MMCリョウテック株式会社、株式会社MOLDINO
    上場区分 非上場
    沿革 【1942年9月】東京都品川区に昭和工業所を創業、以来超硬工具及び金型を製造
    【1961年7月】株式会社菱興社を設立
    【1967年7月】千葉県東金市に千葉工場を設立
    【1968年11月】三菱金属(現 三菱マテリアル)代理店資格を取得
    【1988年10月】栃木県小山市に北関東営業所設立
    【2002年 3月】ISO14001 審査登録
    【2008年8月】ISO9001 審査登録
    商社×製造でものづくりの課題解決を行っています 【商社=営業所】
    当社の営業所は商社機能として、ものづくり企業の課題抽出から製品の提案までを行っています。商材は切削工具や金型、FA機器、金属加工部品など多岐に渡ります。また、自社工場機能を持ち、標準品・特殊加工品の製造、アドバイザーによる技術支援や納品後のフォローも行っており、ものづくりの現場のトータルサポートの充実により、広くお客様から支持されています。
    【製造=千葉工場】
    金属を削る工具の刃の部分(チップ)、金属を削る工具の刃の部分(ホルダー)、金属を押し固める金型、穴や溝加工・電池やコンデンサを作る精密研磨丸棒などを軸として、ものづくりの現場から依頼に基づいて設計~製造しています。また、ただ単に要望に応えるだけではなく、これまでのノウハウを活かして、要望以上の製品の提案も行っています。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む