
東京都介護・福祉サービス|フードサービス
株式会社やまねメディカル
- -
-
156 フォロワー
- CSR・CSV活動に積極的
都市圏を中心に全国80拠点で通所介護施設「かがやきデイサービス」を運営し、総合介護サービスを提供しております!

目次
私たちの事業
総合介護サービスを提供
都市圏を中心に全国80拠点で通所介護施設「かがやきデイサービス」を運営し、総合介護サービスを提供しています。
高齢化社会に対するプロジェクト「地域包括ケアシステム」にも貢献し、
年齢を重ねても住み慣れた場所で、イキイキのびのびと過ごせる社会の実現を第一義に、事業展開をしています。
■「また来たい」というデイサービス
ご利用者様の多くは「今日も楽しかった」「また来たい」とおっしゃってくださいます。評判を聞きつけてご利用をされる方もたくさんおられます。それは当社がこれまでご利用者様のことを考えた様々な取り組みを実践してきたからです。例えば、ご利用者様に役割を担ってもらう活動参加型機能訓練。高齢になり社会とのつながりが希薄になってしまった方に、もう一度役割を持って活動・社会参加することの喜びを感じてもらえるように、全施設で実施しています。
■自立した暮らしを支える「サービス付き高齢者向け住宅」
高齢者の自立した生活を重視する一方で、高齢者夫婦のみの世帯や単身高齢者の世帯が増えたことにより、高齢者の暮らしをどう見守っていくかが課題になっています。「サービス付き高齢者向け住宅」は、高齢者の方が安心して住めるバリアフリーの住宅です。介護の必要のない方や要介護度の低い方を対象にしており、デイサービスと並行して安否確認や生活相談のサービスも行うことで、高齢者の暮らしを見守り支えています。

私たちの特徴
企業理念
『価値創造経営』の実践により、豊かな高齢社会の創造に貢献します
株式会社やまねメディカルは、「『価値創造経営』の実践により、豊かな高齢社会の創造に貢献します」という企業理念のもと、お客様、社員をはじめ、ステークホルダーとの「永続的な相互発展」を図りつつ、 「良き企業市民」としての行動に徹し、企業としての「社会的責任」を遂行いたします。

事業・商品の特徴
自身の成長と社会貢献度を認識できます!
弊社が独自開発したICT支援ツール「すまいるデイ」 を用いた「認知予備能活性化」による認知症の予防改善や心身機能改善、また、終末期ケアへの取り組みなど、研究活動も交えた最先端の介護業務に携われます。

キャリアに関する社内制度
充実した「資格取得支援制度」と「キャリアパス制度」があります!
学ぶ意欲をサポートするため「やまね資格取得支援制度」により、取得費用の補助があります。初任者研修、実務者研修、介護福祉士等の資格取得を通して、介護知識と技術のスキルアップを図ることができ、資格手当を支給しています。
介護職からキャリアを築くことができる「やまねキャリアパス制度」により、介護職のリーダーやサービス指導責任者へ介護の教育指導者を目指せます。本社幹部登用の道も開かれており、多くの女性陣も活躍しています。
【資格費用補助】
*認知症介護基礎研修・・・受講料の全額
*初任者/実務者研修・・・受講料の半額(最大5万円まで)
*介護福祉士・・・受験料&登録料の全額
【資格当給】
*初任者/実務者研修・・・4,000円(毎月)
*介護福祉・・・・・・・15,000円(毎月)
【送迎手当】
*毎月5,000円を支給

写真からわかる私たちの会社
この会社で働くメンバー
2010年入社
岡本 峻平
介護職
元気とやる気、協調性のあるスタッフお待ちしております。
日本大学商学部 出身
商学系専攻
2014年入社
宇田川美樹
介護業務
お客様に寄り添ったサービスを行う
千葉経済大学経済学部経営学科 出身
経済・経営系専攻
2022年入社
滝澤征大
介護系
利用者様に笑顔で楽しんでもらえるように精一杯務める
あいち福祉医療専門学校介護福祉学科 出身
家政・生活科学系専攻
2011年入社
中野翔太
ご利用者様の介助及び施設での電話対応、事務
来たれ次の新入社員
駒澤大学経営学部経営学科 出身
経済・経営系専攻
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備
●家賃補助
※親族の当社施設入居家賃50%相当額を毎月支給
●生活支援
※グループ会社運営の生活支援サービス優待利用
●部活動
※部活動に対する補助
●懇親会
※職場懇親会等への補助
研修制度
【新社員研修】
▼社時研修2間(例)
*社会としてのビジネスマナー、介護現場職員としての構え、齢者理解、認知症ケアについて
【フォロー研修】
▼社後研修
*研修実施の時期は、配属先により異なります。
自己啓発支援
【資格費用補助】
*認知症介護基礎研修・・・受講料の全額
*初任者/実務者研修・・・受講料の半額(最大5万円まで)
*介護福祉士・・・受験料&登録料の全額
【資格当給】
*初任者/実務者研修・・・4,000円(毎月)
*介護福祉・・・・・・・15,000円(毎月)
【送迎手当】
*毎月5,000円を支給
職場環境
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
【!】新卒採用を再開しました
25年4月から一緒に働いていただける学生の採用活動を再開しました。
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2002年6月 設立 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル6階MAP |
事業所 | 通所介護施設及び高齢者住宅施設(サービス付き高齢者向け住宅/国土交通省・厚生労働省推進事業)を全国80拠点で展開 ▼全国80施設(2025年3月時点) (一都三県)50拠点 ●埼玉県 15拠点 ●千葉県 5拠点 ●東京都 17拠点 ●神奈川県 13拠点 (甲信) ●長野県 1拠点 (中部) 14拠点 ●静岡県 7拠点 ●愛知県 4拠点 ●岐阜県 3拠点 (近畿) 15拠点 ●京都府 1拠点 ●大阪府 11拠点 ●兵庫県 3拠点 今後も全国で開設予定! |
代表者 | 山根 洋一(代表取締役社長) |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 90億円(2024年3月期) |
従業員数 | 2400名(2024年3月現在) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2002年 6月 有限会社やまねメディカル設立 2002年 9月 単独通所介護事業開始 2003年 5月 株式会社に組織変更 2007年 3月 大阪証券取引所「ヘラクレス(現東証・グロース)」市場へ上場 2007年 7月 本社を東京都中央区に移転 2009年 3月 ちいき経済賞受賞 2011年10月 社団法人日本経済団体連合会入会(2016年4月 自主退会) 2012年 9月 北京大学医学部及び北京大学人口研究所との業務提携 2013年 6月 総合ケアセンター事業開始 2016年 6月 単独通所介護事業を会社分割 2019年10月 株式移転によりSIホールディングス株式会社の完全子会社に移行 |