新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    青森県設備・設備工事

    大青工業株式会社

    • -
    • 1 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4500万円
    売上高: 約13億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ
    • オンリーワン技術あり
    • SDGsの取り組みに積極的

    冷熱技術に特化した設備工事業として農水産業に貢献
    安心して「食」を楽しめる未来を実現
    青森を拠点に全国へ事業を展開中

    目次

    私たちの事業

    冷熱設備の設計・施工・メンテナンス・機器製造までを一貫して自社で行っています。

    ◆ 昭和23年創業。青森に根ざして77年
    私たちは、農産物や水産物の鮮度や品質を長く保つために、冷却設備の設計・施工・メンテナンス・機器製造までを手がける冷熱技術の専門企業です。青森の豊かな自然が育む“食”を安全に届けるため、日々、貯蔵技術の進化と現場対応力を高め続けています。地元の生産者さんと長年築いてきた信頼関係を基盤に、今では、青森から全国へと顧客の輪が広がり、食品工場や物流拠点の設備にも対応しています。

    ◆「冷やす」ことは、ただ温度を下げるだけではありません
    生産者が丹精込めて育てた農水産物の鮮度を保ち、遠く離れた食卓にも“おいしさと安心”を届けるそれが私たちの使命です。
    地域に根差しながら、日本の食の未来を支える。そんな誇りある仕事に、あなたも加わってみませんか?

    ■設計・施工・メンテナンス・機器製造
     冷凍冷蔵・凍結設備・氷温設備・真空冷却設備・製氷プラント・産業空調設備・給排水衛生設備
    ■共同研究・受託試験・無償試験
     氷温熟成試験・低温発酵試験・氷温濃縮試験・フリーズドライ・長期鮮度保持貯蔵

    私たちの特徴

    事業戦略

    私達は、ソリューションビジネスを展開しています。

    冷熱技術を活かし、「鮮度保持」に関する問題解決をサポートしています。
    既存技術の活用はもちろん、研究・開発から携わり、技術的・資金的課題にも対応しながら、お客様に最適な解決策を提供します。

    当社の強みは、受注から設計、施工、メンテナンス、機器製造まで一貫対応できる体制です。
    さらに、研究部門を設け、技術開発や新たな挑戦にも積極的に取り組んでいます。

    働く仲間

    充実した人材育成により、理系文系にかかわらず活躍しています。

    私たちは、人材育成に全力を注いでいます。
    社員一人ひとりが持つ特性や知識を最大限に活かせる社内勉強会を行い、実践を通じて自信を深められる環境を整えています。
    大切なのは、好奇心や探求心、そして知識だけに頼らない素直な姿勢。
    これらを持ち続けることで、確実にプロフェッショナルへと成長できます。
      
    オフィスは、開放的で洗練された北欧風デザイン。
    全体が見渡せるワンフロアで、部署の垣根がなく風通しの良い環境が特徴です。
    お互いの仕事を身近に感じながら業務を進めることで、自然とチームワークが生まれます。
    上司・部下・同僚との距離が近く自由に意見を交わしながら働けるため、仕事の楽しさや難しさを共有し共に成長できるのも魅力です。
    コミュニケーションを大切にしながら、のびのびと働ける環境であなたの可能性を広げてみませんか?

    ビジョン/ミッション

    明日を考え、冷熱をデザインする

    私たち大青工業は、冷熱技術を通じて、未来の暮らしと産業に貢献する設備づくりに取り組んでいます。

    食の安全、農水産物の品質保持、食品工場の効率化。これらすべてに欠かせないのが、私たちが手がける冷熱設備工事です。

    お客様の課題に真摯に向き合い、最適な温度環境をつくり出す。それは単なる「工事」ではなく、人とモノと時間をつなぐ、未来のデザインだと考えています。

    高度化・多様化するニーズに対して、私たちは「オンリーワン」の提案力と、「現場力」で応えます。
    失敗を恐れず挑戦する姿勢と、技術への探究心を大切にしながら、冷熱設備の総合サービス業として、業界をリードし続けます。

    冷熱で、社会の明日を支える。それが、私たち大青工業のミッションです。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    鮮度を守り、食を豊かに。

    私たちは 冷熱技術 を活かし、人々の暮らしに欠かせない「食」を支える仕事をしています。
    農水産物の貯蔵施設を施工し、食材の新鮮さや品質を守ることで、安心して「食」を楽しめる未来を創っています。

    スーパーに並ぶ新鮮な野菜や、美味しい料理の裏には、私たちの技術があります。
    食品の安全や美味しさを守ることは、大きな やりがいと誇りです。
    私たちと一緒に「食」の未来を支える仕事に挑戦しませんか?

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 異動希望を申請できる
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)、慶弔見舞金制度、表彰制度、退職金制度、資格取得支援・報奨金制度、住宅手当(家賃補助)、あおもり若者定着奨学金返還支援制度、親睦会(イベント行事)、社員旅行(旅行積立)、インフルエンザ予防接種、健康診断(がん検診)、水辺サポーター(ボランティア)、ねぶた祭参加

    研修制度

    新入社員研修(外部研修)
    ~基本マナーとビジネスこにゅにケーションの徹底トレーニング~

    自己啓発支援

    資格取得支援制度
    ・費用を全額会社負担
    ・資格に対して年2回技術報奨金を支給

    キャリアコンサルティング制度

    人事評価制度
    当社では、職位ごとに求められる達成レベルを明確に定義しています。年2回、上司との評価面談を実施し、成果の振り返りや今後のキャリアについて話し合う機会を設けています。この評価は賞与にも反映され、公平・透明な制度により、社員一人ひとりの成長をしっかりサポートしています。

    住宅手当制度

    就職のために実家を離れ、賃貸住宅にお住まいになる方を対象に、住宅手当制度を設けています。
    この制度により、入社後10年間にわたり、毎月2万5千円を住宅手当として支給いたします。
    一人暮らしを始める方の経済的負担を軽減することを目的としています。
    安心して新生活をスタートできるよう、住まいのサポートも充実させています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      10.7 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      9.8日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0.1%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    労働時間に関する取り組み

    労働基準法に基づき「36協定(時間外・休日労働に関する協定)」を締結し、法定内での時間外勤務を行っています。
    長時間労働を避け、従業員の健康と働きやすさを大切にしています。
    また、「1年単位の変形労働時間制」を採用しており、年間の業務量に応じて、月ごとの労働時間を調整しています。
    繁忙期・閑散期に合わせて柔軟に働ける仕組みです。
    ※時間外労働が発生する場合もありますが、36協定の範囲内で適切に管理しています。

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.0歳
    • 平均勤続年数
      21.2年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性1名、女性1名
      2023年度:男性3名、女性0名
      2022年度:男性1名、女性0名

    平均勤続年数、平均年齢

    弊社では、再雇用制度を設けており、平均年齢および平均勤続年数には再雇用者も含まれています。

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1950年5月
    本社所在地1 青森県青森市問屋町1丁目9番30号MAP
    事業所 八戸営業所:八戸市石堂3丁目9番13号(営業・メンテナンス在籍)
    代表者 代表取締役社長 鳴瀬 正彦
    資本金 4500万円
    売上高 約13億円(2025年3月期)
    従業員数 役員5名、正社員33名、再雇用者7名、パート3名の計48名で運営しています。アットホームで風通しのよい職場です。(2025年7月現在)
    本社:43名 八戸営業所:5名
    上場区分 非上場
    沿革 昭和23年(1948年) 大青鉄工所創業
    昭和25年(1950年) 有限会社大青鉄工所として法人化
    昭和36年(1961年) 八戸営業所設置
    昭和38年(1963年) 大青工業株式会社に商号変更
    昭和45年(1970年) 本社を問屋町に移転
    平成20年(2008年) 経済産業省「元気なモノ作り中小企業300社」受賞
    平成24年(2012年) 東北発明表彰「東北経済産業局長賞」受賞
    平成27年(2015年) 文部科学省「科学技術省」受賞
    平成27年(2015年) 現在地に本社新社屋・工場落成
    令和元年(2019年) 東奥日報社「東奥賞」受賞
    令和6年(2024年) あおもり産学官金連携イノベーションアワード2024「チャレンジ賞」受賞
    認定・登録 ・青森県SDGs取組宣言
    ・あおもり健康づくり実践企業
    ・空気クリーン施設(受動喫煙防止対策実施施設)
    ・あおもり県内就職促進パートナー企業
    ・あおもり若者定着奨学金返還支援制度
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。