
福島県印刷・パッケージ
トキワ印刷株式会社
- -
-
9 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- オンリーワン技術あり
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
未来をつなぐときは、いま。

目次
私たちの事業
老舗印刷会社の想いを「つなぐ」ものづくり
1914年(大正3年)に創業し110年以上創業している老舗印刷会社です。現在は、福島県と東京都を拠点に事業を展開しています。福島県須賀川市に本社工場を構え、2022年(令和4年)には新社屋が完成しました。最新設備を導入し紙器(パッケージ)事業へも新規参入しました。
はがきは「人」と「人」をつなぐ、パッケージはお客様の「想い」をつなぐ、ワンダーエコは「未来」をつなぐ。私たちは「つなぐ」ものづくりで新たな歩みを続けていきます。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
すべてに、感謝。
古来より日本人が大切に受け継いできた「すべてを敬い、すべてに感謝する」という世界観は、「社員が正しい道を歩み、社会と調和し、社業を発展させ、社員自身も幸せになる」ために必要不可欠であり、時代が変化しても決して手放してはならないものです。
この先、私たちはこの社是のもと、見えるものはもとより、自分たちを陰で支えてくださる見えざるものにまで意識の波を伸ばし、すべてに感謝し、すべてと調和することで、すべてとともに、より豊かな世界の創造を進めていきます。
研修制度
共に成長し合える環境と育成プログラム
当社には、新入社員に業務の知識やスキルを教えるトレーナーとメンタルケアを行うメンターが付く「トレーナー/メンター制度」があり、新入社員の成長とトレーナー・メンターのスキル向上を図ります。新入社員・トレーナー・メンターが1チームとなり、チームや個人目標を定め、達成に向けての企画を提案し、定期的にミーティングを開催します。
活動内容は、先輩社員とのコミュニケーション図る「座談会」や発言力を鍛える「グループディスカッション」、他の部署の人とコミュニケーション取りたいという新入社員の願いを叶えるため、社内イベント「大運動会」を企画・運営をするなど活動は様々です。チームミーティングやイベント企画などを通して、主体性やコミュニケーション力を養う場として新入社員と若手社員が共に成長し合える環境を整えています。

事業・商品の特徴
3つの事業展開
●はがき事業
はがき印刷の歴史を紐解けば「トキワ」の名が必ず挙がるほど知る人ぞ知る老舗印刷会社です。全国に流通するはがきの中でも高いシェアを誇り、最新鋭の印刷機と厳しい品質管理により最高品質のはがきを製造しています。
●紙器(パッケージ)事業
新社屋と共にスタートした「紙器(パッケージ)事業」においては、当社の強みである厚紙・大判印刷技術を活かした印刷に加え、デザイン・設計から加工まで迅速に対応できます。お客様のニーズに合わせたオリジナルのパッケージを製作します。
●エコ事業
地球環境を考えて生まれたのが環境配慮型素材「ワンダーエコシリーズ」です。印刷課程で発生する紙の端材などを再利用し発泡させた古紙発泡材で、緩衝材や保冷箱として製造・販売をしています。原材料の一部に古紙を使用するため減プラ効果があり、お客様のカーボンニュートラルへの取組に貢献しています。
職種別に仕事を知る
-
事務職
●総務・経理
・人事・労務管理
・採用・広報活動
・会計処理、財務管理 など
事業運営に関する業務全般
●営業(内勤)
・受注・在庫管理
・外注・納品手配
・営業外勤者のサポート業務 など
営業事務に関する業務全般
●製造
・生産計画・調整
・発送手配
・資材調達 など
製造に関わる管理業務 -
企画営業職
●外勤業務
・お客様との打合せ
・製品の撮影
・校正受取
・納品
・集金 など
●内勤業務
・電話対応
・伝票起票
・書類作成
・見本整理 など
この会社で働くメンバー
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
・退職金制度有り
・交通費最大50000円まで支給
研修制度
新入社員研修、若手フォローアップ研修、職長教育研修、パワハラ・セクハラ対策研修、コンプライアンス研修、安全衛生研修等
自己啓発支援
業務に資するとして会社が認めた資格について費用全額補助
メンター制度
トレーナー・メンター制度(若手社員がトレーナー・メンターとして成長をサポート)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)8.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 16.7%
管理職: 18.8% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.7歳
-
平均勤続年数19.9年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性2名
2023年度:男性1名、女性5名
2022年度:男性1名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1914年02月 |
---|---|
本社所在地1 | 福島県須賀川市茶畑町25-6MAP |
事業所 | ●本社工場/福島県須賀川市 ●営業拠点 東京支社/東京都中央区 |
代表者 | 代表取締役社長 佐久間 信幸 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 119(2025年4月現在)
男性:77名女性:42名 |
上場区分 | 非上場 |