
東京都協会|調査・研究・シンクタンク|その他サービス
一般財団法人日本ガス機器検査協会(JIA)
- -
-
561 フォロワー
企業データ
受付状況
【Web】ものづくりと社会の安全をメーカーとは別の角度から支えてみませんか
- 27卒
- オープン・カンパニー
「ガス機器の検査業務って何をするの?」
JIAの主力事業であるガス機器の検査認証事業について、理解が深まるコースです。
人の暮らしにかかわるお仕事に興味のある方!社会貢献度の高い仕事がしたい方!
公正・中立的な立場から、第三者認証機関のJIAについて知ってみませんか?
若手職員が質問にお答えします!
希望する方は、職場である検査所の見学、及び対面での若手職員と座談会の参加が可能です!
身につく力
課題に対し論理的にアプローチする思考力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
相手の意見を尊重しつつ、自分の考えを発信する力
プログラム
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
---|---|
実施内容 | ※昨年度の実施内容となります。今年度の開催については、決定次第改めてお知らせさせていただきます。 【1】JIAの仕事って?まずは気軽に「オンラインコース(1h)」(LIVE配信) 〇製品認証やJIAの仕事の社会的な役割について学ぶ 〇自己理解、仕事理解を深め、自分自身がJIAとマッチングしているか考える 〇新入職員研修の様子を通じて各部署をご紹介 質疑応答の時間があります! 若手職員、採用担当が質問に回答しますので、お気軽にご参加ください。 ≪補足≫ 当協会では、出身学部に関係なく、 活躍している先輩がたくさんいます。 疑問をそのまませず、わからないことを聞きに行くことができれば 先輩がフォローしてくれるので全く問題ありません。 ●参加した学生の感想(抜粋) ・業界における立ち位置・役割について理解したとともに、業務内容についても知ることができた。 ・実際の試験の内容やどんな風に検査が行われているかを知れて、満足できた。 ・少人数での開催だったため、質疑応答など、自分が個人的に知りたい情報にも丁寧に答えてもらうことができた点が良かった。 ・新たな選択肢へと気づくことが出来てとても良かった。 ******************** 【2】検査の現場を体感できる「対面コース(3h)」(対面) オンラインコース受講後、参加申し込み可能です。(希望者のみ。参加必須ではありません。) オンラインコースを受講された方に、申し込み方法を案内します。 職場である検査所の「見学会」と、若手職員との「座談会」を開催! 見学会での説明は現場の職員が担当しますので、業務理解の解像度が上がります。 東京検査所(板橋区)、名古屋検査所(小牧市)、大阪検査所(大阪市)それぞれで実施予定です。 ※応募者多数の場合は抽選を行う可能性があります。 ※検査所によって見られる設備が異なります。予めご了承ください。 ●参加した学生の感想(抜粋) ・実際の検査室を見ることができ、具体的な働き方がイメージできた。 ・職員の方一人一人がとても丁寧に説明して下さり、業界自体に興味を持つことが出来た。 ・座談会で質問に対して詳細に答えてくださったことが印象に残りました。
|
実施時期・期間 | 【1】オンラインコース 〇LIVE配信(Google meet) 【2】対面コース ※オンラインコースを受講した方に、申し込み方法を案内いたします。 〇大阪検査所開催 〇名古屋検査所開催 〇東京検査所開催 ○開催予定日以外での対面イベントをご希望の場合は、採用担当までお気軽にお問い合わせください。 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です
|
職種分類 | その他専門職 |
待遇・報酬 | 特になし |
実施場所 | 東京都、愛知県、大阪府、オンライン |
実施場所詳細 | ●WEB(Google meetを使用) ●JIA東京検査所:東京都板橋区小豆沢4-1-10 ●JIA名古屋検査所:愛知県小牧市間々原新田字下芳池328(駐車場完備、タクシー送迎有) ●JIA大阪検査所:大阪府大阪市淀川区三津屋北2-22-62 (開催場所により、見学できる設備が異なります) |
応募方法
応募受付に関する 補足事項 |
【応募締切日】 オンラインコース:開催前営業日17時まで 対面コース: 開催3営業日前17時まで |
---|---|
応募資格・条件 | 2027年4月から社会人になられる方(既卒可)
|
応募方法 | エントリーしていただいた方に、詳細をメールにてお知らせいたします。 履歴書等、ご用意していただくものはございません。 |
募集人数 | オンラインコース:制限なし 対面コース :各回10名程度 |
お問い合わせ先 | 総務企画部 総務・人事グループ 担当:くさなぎ jia-saiyo@jia-page.or.jp (TEL:03-5570-5981) |