新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都その他商社|金属製品

    エレクター株式会社

    • -
    • 18 フォロワー
    企業データ
    資本金: 88百万円
    売上高: 6580百万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    インターン・キャリア受付中

    すべて見る
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ
    • 海外事業展開に注力

    1966年設立で現在もトップクラスのシェアを誇る安定企業です!~年間休日120日以上、月の平均残業時間は10時間程度~

    目次

    私たちの事業

    認知度の高いスチール棚メーカー/アメリカ、ヨーロッパの海外製品を取り扱う商社

    当社はワイヤーシェルフと呼ばれる金属製の棚を日本で先駆けて販売した会社です。当社の歴史は日本料理店から始まり、1960年代その海外店舗開設の際にワイヤーシェルフと出会いました。日本で先駆けて同製品の販売を始め、ワイヤーシェルフという製品自体が社名である「エレクター」と呼ばれるまでに浸透しました。当社製品はフードサービス、病院、ホテル、工場など様々なフィールドで活躍し、国内でトップクラスのシェアを誇っております。また、アメリカ・ドイツ・フランスから製品を輸入・販売する商社でもあります。設立60周年を控える現在も、「エレクター」はワイヤーシェルフの代名詞として社会を支える存在であり続けています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    【棚や収納・搬送器具を通じて社会を支える】

    創業からもうすぐ60年。
    ”ワイヤーシェルフ”から始まった私たちの製品はフードサービス、医療、工場、物流など様々な業界で活躍しています。

    病院では当社の『温冷配膳車』をご利用いただくことで「食事の美味しさが保たれて患者さんの残食率が減った!」という声も。
    ご病気をされている方の食事は時に健康状態を大きく左右するもの。
    だから私たちの製品が命も支えているといっても過言ではありません。

    飲食店では『PTフレックス』、医療施設では『温冷配膳車 mog』などが活躍!
    さらなる新商品も開発予定。

    あらゆる業界の『プロ』に認められ続けている当社製品。

    お客様と一緒に課題を解決しながら世の中の役に立っていることを実感できるやりがいがあります。

    職場の雰囲気

    フラットで話しやすい!

    会社には様々な部署や幅広い年齢層の社員がいます。その在り方は会社によって様々ですが、当社の場合は年齢や役職、部署に関係なく話しやすい雰囲気です。例えば「〇〇部長」など役職を付けて名前を呼ぶのではなく、「〇〇さん」と呼ぶことで統一していて、年齢や役職が上の方に対しても話しやすい環境づくりをしています。話好きな社員も多いため、年代や部署も関係なく話をしている光景がよく見受けられます。もちろん、仕事で分からないことも聞きやすい雰囲気です。

    社風

    挑戦心・向上心を大切にしています

    当社は社長を筆頭にチャレンジ精神を大切にする風土があります。例えば、仕事で新しい手法を試して失敗したとしても、快く再挑戦させてもらうことができ、失敗して挑戦をやめることよりも、積極的に新しいことにチャレンジしていく方が評価されます。
    また、社内提案制度というものがあり、業務の効率化や新制度など会社がより良くなる案を常に募集しています。
    そのように当社は現状に満足せず、探求心を忘れずに常に上を目指していく社風があります。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 完全週休2日制

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険完備、退職金制度、慶弔見舞金、従業員割引、エクシブリゾート会員

    研修制度

    内定者研修、新入社員研修、OJT研修、社内研修制度(ESP)

    自己啓発支援

    社内教育プログラムによるWEB・外部セミナーへの参加

    メンター制度

    先輩社員が相談役として定期的にサポート

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      10.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      41.0歳
    • 平均勤続年数
      11.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性0名、女性1名
      2024年度:男性1名、女性0名
      2023年度:男性0名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1966年8月
    本社所在地1 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14FMAP
    事業所 本社/甲府事業所(工場/物流センター)/札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡オフィス
    代表者 柳屋 司
    資本金 88百万円
    売上高 6580百万円(2024年9月期)
    従業員数 150(2025年6月現在)
    (正社員、アルバイト・パート・派遣社員を含む)
    上場区分 非上場
    沿革 1957年
    創業者・柳屋行が東京都目黒区に、築齢数百年の合掌造りの和食レストラン「ふるさと」をオープン。

    1964年
    和食レストラン「ふるさと」、ハワイのワイキキグランドホテル内に出店。創業者・柳屋行がエレクターシェルフと出会う。

    1966年
    日本エレクターシェルフ株式会社を設立。米国インター・メトロ社よりエレクター製品を輸入・販売開始。

    1968年
    米国インター・メトロ社でスーパーエレクター・シェルフ開発。

    1970年
    エレクター配膳車(常温配膳車)を開発・発売。

    1971年
    日本国内にてスーパーエレクター・シェルフを製造・販売開始。

    1973年
    物流の土台を支えるスチールパレット「ネステナー」を発売。

    1975年
    大阪支店を開設。

    1981年
    札幌営業所を開設。

    1982年
    日本エレクターシェルフ株式会社からエレクター株式会社に社名変更。

    1985年
    名古屋営業所を開設。

    1986年
    福岡営業所を開設。スーパーエレクター・シェルフとラバーメイド・ブルートコンテナがグッドデザイン賞を受賞。

    1987年
    甲府流通センターを開設。

    1990年
    エレクターシェルフの完全自社一貫生産体制が確立。仙台営業所開設。

    1993年
    温冷配膳車を開発・発売。

    1994年
    東京・目黒区に本社を移転。合掌造りのオフィスで営業開始。
    家庭用エレクターシェルフ「ホームエレクター」を開発・発売。

    1997年
    スーパーエレクター・シェルフとラバーメイド・ブルートコンテナがグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。

    1998年
    下膳車「ネスティングトレイカート」を開発・発売。

    2000年
    東京・渋谷区、渋谷クロスタワーに本社を移転。

    2002年
    エレクター甲府ディストリビューションセンター開設。
    パン&トレイ保管・搬送システム「PT FLEX」を開発・発売。

    2011年
    東京・目黒区、 中目黒GTタワー に本社を移転。
    スーパーエレクター・プロ発売。

    2016年
    エレクター株式会社設立50周年。

    2020年
    温冷配膳車「MOG smile」を開発・発売。

    2022年
    スタンダードエレクター・シェルフがグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。

    2023年
    エレクターシェルフの3シリーズをシリーズ変更。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む