新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    • 26卒
    • 総合職

    【名古屋で転勤ナシ】街づくりで暮らしを守る、社会貢献度の高いお仕事。

    自分らしく、人の役に立つことで「やっていてよかった」と心から思える仕事をしよう。

    募集職種

    総合職

    ■施工管理
    工事での安全や品質などの管理を現場で行い、備品・人の手配、市役所などに提出する書類作成を行うお仕事です。計画や準備・段取りなどをコツコツ取り組むことが大切なお仕事です。女性の施工管理士も活躍できます!

    ■営業
    お付き合いのある顧客からのご依頼を中心に『ものづくり』の営業として、現地の測量から図面作成・見積り・工事手配などを行います。状況に応じた最適な対応ができるよう、お客様とモノづくりをする人の架け橋となる存在です。


    ※募集する職種は、どちらも転勤はありません。
    ※勤務地:名古屋市千種区萱場1-4-4(バンテリンドームなごや近く)

    ■これらのお仕事は、入社時に土木の専門知識や力仕事に自信がある必要はありません!経験を仕事の中で積み重ねていくことで知識を身に着けていくことができます。お仕事に必要なのは知識でも体力でもなく、地道に積み重ねていく継続と前向きな気持ちだと、弊社は考えています。

    • 施工管理職

      施工管理職は、工事の安全や工程、品質を管理するための計画やチェック・受注先への報告などを、現場での確認・書類作成を通して行うことが主なお仕事です。現場の管理を行うため現場に出ることも多いですが、直接的な作業を行うわけではなく、作業員さんをサポートする立場になります。
      例えば、工事中の現場の写真を撮って、正しく工事がされたことを資料に纏めたり、工事をする場所に水道管がどのように埋まっているかの調査するための依頼など…。工事に関わる多くの人とのつながりを持ち、工事に向けて準備したり完了まで取りまとめていくのが大切なお仕事になります。

      具体的には…
      ・官公庁/道路の舗装、歩道の改良、土壌汚染の入れ替え等
      ・民間/住宅や工場などの建設予定地の造成、車両の乗入口、駐車場工事

      ※工期は官公庁案件で半年ほど、民間は数ヶ月のものが中心
      ※現場への直行直帰も可能です

      【入社から配属までの流れ】
      入社から約1年間は配属先に関わらず、施工管理のアシスタントとして、仕事の進め方等を学びます。
      入社時に必要なのは普通自動車運転免許だけ。入社後、取得を推奨する資格としては土木施工管理技士があります。
      資格取得後に担当現場を持ち、現場代理人や主任技術者として活躍して下さい。

      【仕事のやりがい】
      街づくりに貢献する仕事です。道路がきれいになるなど、人々の暮らしに役立っていると実感できる上、地図に載る現場を終えた時の達成感は格別です!

    • 営業職

      『営業』は、お客様からのご依頼に対し現地の調査を通した見積もりから始まり、工事の完了までのサポート。新規に顧客を取得するようなケースは少なく、主にお付き合いのあるハウスメーカー等と打ち合わせや調整を行います。工事の許可を得るため、市役所や警察に申請の届出に行くこともあり、幅広い業務を行います。モノづくりの営業としてお客様の「ありがとう」がやりがいになるお仕事です。

      【仕事の進め方/乗り入れ工事の例】
      ・現場を確認

      ・測量

      ・役所に規約を確認した上で、図面を作成

      ・積算内訳書の提出

      ・工事がスタート

      【入社から配属までの流れ】
      入社から約1年間は配属先に関わらず、施工管理のアシスタントとして、仕事の進め方等を学びます。
      入社時に必要なのは普通自動車運転免許だけ。入社後、取得を推奨する資格としては土木施工管理技士があります。
      現場に詳しくなることで営業としてのスキルをさらに磨いていくことができます。

      【配属後は】
      先輩に付いて仕事の進め方を学び、その中で役所への確認、書類の作成など補助的な業務をしていきます。

      【仕事のやりがい】
      施主様直の仕事もあり、感謝の言葉を抱く機会も豊富。時には隣りの工事を見て「うちもお願いしようかな」と言っていただくケースもあります。

    目次

    求める人材像

    ★先輩からのメッセージ

    <施工管理職/Oさん/入社7年目>

    入社のきっかけは、学生時代ゼミで交通工学を研究し、当社の事業に興味を持ったことでした。説明会で出会った、先輩たちのあたたかく親切な人柄に惹かれたことも決め手でした。土木のことは全く分からない状態でしたが、道路工事の現場で写真撮影や書類作成の仕方など先輩の補助で学ぶことから始め、3年目に2級土木施工管理技士を取得。その後現場代理人や主任技術者として、現場を任されるようになりました。

    私が思う施工管理としての腕の見せどころは、いかに段取りを確実にするか。それが疎かになるとトラブルも起きやすくなります。その点では、多方面に気を配り、コツコツと地道に物事を進めていける人は力を発揮しやすいです。ただ現場の進め方などは人それぞれ。会社でも、誰かになろうとするのではなく、自分らしくコツコツ一生懸命やってほしいという考えを大切にしています。焦らず、いろいろな先輩のやり方を見て、その中から自分なりのスタイルを確立させてほしいです。

    現場では困難も苦労もありますが、自分の関わった工事が形になり、道路として残っていくのを見たときや地域の方から「ありがとう」の言葉をいただいたとき、他では味わえない達成感がありますよ!


    <営業職/Sさん/2020年入社4年目>

    街づくりに携わる営業は、入社前に抱いていた営業のイメージとは少し違うものでした。現場のある営業は、現地の測量や図面づくり、また警察署への道路使用の申請業務など、幅広いです。現場となる土地によっても様々なケースがあり、最初はわからないことだらけの状態からスタートしました。

    何度か苦戦し失敗したこともたくさんありましたが「失敗が成長につながる」という会社の考えを忘れず、一つずつ丁寧にこなしていくことで、少しずつできることが増えていきました。知識を積み重ねることでできることが増えていくというのは、多くの職種に共通しますが、昔から経験工学といわれる建設業では特に感じるシーンが多く、この仕事の難しさでもあり、やりがいや面白さを感じるところだと思います。
    基本的にお客様との対話が重要にはなるお仕事なので、コミュニケーションをとったり時間や約束をきちんと守ることで信頼を積み重ねていくことが大切です。知識を蓄えるのが好きな人、人との対話が好きな人は成長しやすいお仕事です。

    この仕事のやりがいは、月並みな言葉になっていましますが、やはり仕事で関わった人たちから「ありがとう」の声が聞けることです。人の役に立てたんだ、と自分の成長を感じられるとき喜びを感じます!また、自分で計画した図面通りに現場が仕上がるのはなかなか普通に暮らしていて体験できることではないので、誇らしい気持ちになります。

    募集要項

    初任給 院卒:月給21万+諸手当
    大卒:月給20万+諸手当
    短大・専門・高専:月給19万+諸手当

    ※全て月給2023年4月実績。
    ※諸手当:住宅手当/交通費(上限1万3千円)、時間外手当、資格手当

    *その他資格支援制度有
    *社有携帯の貸与有

    • 住宅補助あり
    昇給 昇給:年1回
    賞与 年2回(業績に応じて支給)
    諸手当 通勤手当 / 住宅手当(上限13000円 / 月)、時間外勤務手当、資格手当
    退職金制度 あり
    正規従業員として3年以上勤務して退職した場合に退職金を支給します。
    その他、会社の退職金規定に準ずる
    勤務地 本社(名古屋市千種区萱場1-4-4)
    勤務時間と勤務体系 8:00~17:00

    • 転居を伴う転勤なし
    休日休暇 年間休日120日 土日祝休み その他会社カレンダーによる

    GW、夏季休暇、年末年始などは例年5日~10日程度の連休があり、しっかり休めます。仕事に支障がなければ有給休暇も自由にとることができ、2022年度の有給取得平均日数は15日以上です。
    雇用形態 正社員
    試用期間 なし
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      キャリタス就活からエントリーいただいた方に会社説明会のご案内をします。

    • STEP.2 会社説明会(対面とWeb選べます!)

      お家からWebで or 対面でじっくり、どちらも可能です!対面の場合は職場見学なども可能。
      会社説明会参加後、選考を希望される方に日程調整のご連絡をします。

    • STEP.3 適正検査・一次面接(対面:本社にて)

      名古屋市の本社にて対面の一次面接を実施します。
      当日までに自宅でスマホでできる簡単な適性検査を受検、履歴書のご準備をお願いします。

    • STEP.4 最終面接

      最終面接を実施後、通過された方は内定となります!


    • エントリーシートなし
    • グループワーク・グループディスカッションなし
    • グループ面接なし
    • 内々定まで1カ月以内
    選考のポイント ※適性検査は学力や能力を問うものではなく、適性や性質などを見るごく簡易的なものです。
    スケジュールの調整にもよりますが、内々定までが最短約1か月で可能!
    選考自体はリラックスした雰囲気で行います。緊張しすぎず、あなたのありのままを教えてください!
    提出書類 履歴書
    応募資格 大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方
    大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
    採用予定学科系統 全学部全学科
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    総合職(施工管理、営業)
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 2025年度採用実績:2名 (愛知工業大学1名、名古屋商科大学1名)
    採用に関する補足事項・備考 卒業学科に関係なく採用を行っています。
    これまで学んできたこと以上に、ダイワの説明会に参加しどのような点に魅力を感じたか、働くうえでどのようなことを大切にしたいかなど、あなたの率直な気持ちを教えてください!

    採用実績

    三重大学 、 愛知学院大学 、 愛知工業大学 、 中京大学 、 東海学園大学 、 名古屋商科大学 、 名城大学 、 東海工業専門学校金山校

    採用連絡先

    株式会社ダイワ 採用担当:三田
    mita@dcorp.co.jp
    052-722-1111 (受付:平日8:00~17:00)

    最終更新日:
    2025年2月25日

    この採用情報の説明会一覧

    すべて見る