
兵庫県機械・機械設計|医療機器
株式会社ヤスナ設計工房
- -
-
107 フォロワー
企業データ
受付状況
【理系対象・WEB】自分の設計IQを知る!設計業界研究
- 27卒
- キャリア教育
設計職の仕事理解はもちろんのこと、ワークショップを通じて立体把握力が向上する2時間プログラムです!
身につく力
ワークショップを通して立体把握力を知ることができます。設計職を志望している方必見のプログラムです!
プログラム
趣旨・目的 | まずは、業界・職種研究として、 ものづくり業界の全体像を知っていただき、その中において『設計』がどのような役割を担っているのかをお伝えします。 その上で、設計業界においてヤスナが展開している事業と特徴などをお伝えし、設計職の魅力はもちろんのこと、 難しさなどリアルな部分もお伝えさせていただきます。 また、ワークショップを通して設計者に必要な立体把握力を図り、設計への適性を確かめていただきます。 |
---|---|
種類 | キャリア教育 企業による教育プログラム |
実施内容 | 【プログラム内容】 ■こんな方におすすめ ・絶対に設計者になりたい ・自分の設計適性を確かめたい ・ものづくり業界と設計業界について学びたい 設計職の仕事理解はもちろんのこと、ワークショップを通じて立体把握力が向上する2時間プログラムです! ========================= ▼当プログラムのポイント ・ワークショップで設計に必要な思考力を学べる ・形を生み出す“構想設計”から携わる技術力を知る ・プラントからロボットまでエンジニアの挑戦の可能性を知る ・強み魅力だけでなく弱み課題といった会社の素を知る ========================= ※インターンシップ応募にはこちらのプログラム参加が必要です! 【スケジュール】 1:ものづくり業界・設計業界研究 ものづくり全体から見た設計職の役割を徹底解説 2:ワークショップ 設計職に必要不可欠な立体把握力。あなたの立体把握レベルは? 設計業務でも行っている、投影図(2次元的視点)から立体図面(3次元的視点)製作を体験頂きます。 3:企業説明会 ヤスナ設計工房の設計分野・業務内容・現状と将来性について 当社の魅力・強み・課題・弱みについてお話します。 4:質問会 何でもお答えします!際どい質問大歓迎! 5:フィードバックのご案内 後日開催するフィードバックのご案内 ※所要時間は2時間となります。 ヤスナ設計工房では、形を生み出す“構想設計”から携わることができます。 ロボットからプラントまで幅広い分野から選択できる環境で、唯一無二の設計エンジニアを目指しませんか?
|
フィードバック |
後日、採用担当者より個別にフィードバックを行います。
|
実施時期・期間 | 2025年6月10日(火)午前10時~12時 2025年6月23日(月)午前10時~12時 2025年7月9日(水) 午前10時~12時 2025年7月24日(木)午前10時~12時
|
職種分類 | 基礎研究、 技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 調査・測量・製図・積算 |
待遇・報酬 | オンライン開催のため、交通費の支給はございません。 |
実施場所 | オンライン |
実施場所詳細 | ZOOMにて実施いたします。 (URLにつきましては、別途メールにてご案内いたします) |
応募方法
直近の応募締切日 | 2025年7月23日(水) 12:00 |
---|---|
応募受付に関する 補足事項 |
応募締切日は、各日開催日の前日正午までです。 |
応募資格・条件 | 2027年3月卒業予定の大学生・大学院対象です。※理系の方のみ
|
応募方法 | キャリタス就活よりエントリーの上、希望日を選択ください。 |
募集人数 | 10名程度 |
お問い合わせ先 | 株式会社ヤスナ設計工房 人事企画室 森川 朝香 〒670-0945 兵庫県姫路市北条梅原町271番地 ヤスナ新本社ビル TEL 079-283-2255/FAX 079-283-2295 MAIL morikawa_ask@yasna.co.jp |
備考/その他補足 | 当日の詳細につきましては、お申込みいただいた後、個別にご案内いたします。 |